ダイエット運動で効果的な時間帯は?|1日10分で出来るおすすめ3選

この記事の所要時間: 439

ダイエットを始めるきっかけはは、
人によっていろいろな理由があります。

「わずか2週間で5キロ痩せる方法!」

などの、謳い文句の商品やノウハウを実践したが
なかなか効果が出なくて、挫折された方も多い事と思います。

スポンサードリンク

・「ストレッチやウォーキングをしても効果がない・・・」
・「ジョギングを始めてみたけど、長続きしなかった・・・」
・「お腹がすいてもう我慢出来ない・・・」

そんな体験談をよく聞きます。

あなたも、ダイエットはつらいもの、
なかなか結果が出ないものと思っていませんか?

実は、食事制限やダイエット食品に頼らず、
体重を無理なく、健康的に減らすことは可能なのです。

ポイントは、体のサイクルに合わせて効果的な運動を行うことです。

「今年こそ、すっきりしたシルエットに変身したい!」

そう思っているあなたのために、
ダイエットに最適な時間帯やお手軽な運動法をご紹介します。

最も痩せやすい時間帯に運動する事により、
効果を実感しやすくなりますので是非参考にして見てください。

ダイエットに効果のある運動に適した時間帯は?

0a11264cada05ddfc5e1ac8a015056aa_s
「お腹や背中についた脂肪を、どうにかしたい!」

男女や年齢に関わらず、
それがダイエットを始める大きな理由ですね。

私たちの体は、呼吸するのにも
歩くのにも、エネルギーを消費しています。

そして、エネルギー源となる食べ物が
供給されなかったときのために蓄えているのが、脂肪なのです。

この脂肪を減らすポイントは、
「空腹時に運動する」ことです。

お腹の中にエネルギー源がない場合、
体は優先的に、蓄えていた脂肪を燃焼させます。

 

そして次に重要なポイントは、
「起床後、すぐに運動する」こと。

目覚めたばかりの体は、
運動量をエネルギー消費につなげる
代謝率が下がった状態です。

起床後、すぐに運動することで、
代謝を活発にし、一日を通しての代謝率を上げることができます。

つまり、同じ運動量でも、
より多くの脂肪を燃焼させられるのです。

「起きてすぐ、朝食前に10分間のストレッチ」

これを日課にすると、
生活の中で少しずつ脂肪が燃焼されていきますよ!

 

ただひとつ、注意してほしいのは十分な水分補給です。

目覚めたばかりの体は水分が不足しがち。

ミネラルウォーターやお茶などで
水分を摂ってから、運動を始めてくださいね。

スポンサードリンク

1日10分で効果の出るおすすめのダイエット運動

ae01b0a7b6e8fb1bc399e8ff70c1c6b2_s
ウォーキングやジョギング、水泳など、
ダイエットに効果のある有酸素運動はたくさんありますね。

でも、着替えたり、シャワーを浴びたり
するのが面倒くさくて、なかなか続けられないもの。

「何日も雨が降って、ジョギングに行けなかった・・・」

なんてこともありますね。

雨が降って外で運動できない場合は部屋の中で運動すればいいのです。

部屋の中での運動でおすすめなのがストレッチ

あなたも部屋の中で手軽に出来て、
ダイエット効果の高いストレッチを知りたくはありませんか?

と言う事で、

実際に私も実践した効果が実感できるストレッチをご紹介します。

特に落ちにくい、背中のぜい肉や
脂肪をすっきりさせるのに効果がありますよ!

肩まわしストレッチ
1. 足を肩幅に開き、両手を両肩に軽く乗せます
2. そのまま前まわし、後ろまわしを各10回×3セット行います

肘が大きく弧をかくように、
ゆっくりと回してください。

肩甲骨ほぐし
1. 両手を上に伸ばし、手のひらを頭上で合わせます
2. 両手を開き、肩の高さで肘を後ろに思い切り引き、5秒静止します
3. 肘を引いたまま、肩甲骨の高さまで下ろし、5秒静止します
4. 1~3を10セット繰り返します

腕が「く」の字になるよう、肘を引いて行います。

左右の肩甲骨が、背中の中心で
くっつくようなイメージで行ってくださいね。

詳しくは下記動画を参考にして下さい。

肩甲骨ほぐしで肩こり解消!ダイエット効果を上げる

体側のばし
1. 足を肩幅に開きます
2. 手を上にまっすぐ伸ばし、頭上で両手を組みます
3. 肘を伸ばしたまま、上体を右に倒します
4. 左脇腹がぴーん!と伸びた状態で、10秒キープします
5. ゆっくりと息を吐きながら、上体を元に戻します
6. 1~5を左右それぞれ10セット繰り返します

どれも場所をとらず、準備もいらないので、
起きてすぐに始まられるストレッチです。

簡単なのに、とても効果がありますよ!

まとめ

ダイエットに効果的な時間帯と
簡単で効果のあるストレッチについてご紹介致しました。

是非実践してみて下さいね^^

 

ダイエットは初めは辛い事です。

しかし、続けることで結果が出てきます。

今回ご紹介したストレッチを継続して実践すると、
気になっていた背中や脇腹がすっきりしてくることに気づくはず。

もう一度言います。

大事なのは、継続することです。

今年こそ、ダイエットを成功させましょう!

★おすすめ関連記事★
ダイエット中の朝ごはんをコンビニで選ぶポイント|おすすめメニューは?

ピックアップ記事

  1. 急にお腹が痛くなって下痢をしたり、あまりの痛さに動けなくなったりした経験はありませんか? …
  2. 高速道路の料金支払いをスムーズにしてくれるETCカード。 ドライブ好きな方や、 仕事でよ…
  3. 「もしも我が子がインフルエンザにかかったら・・・」 インフルエンザに幼い子供がかかった場合…
  4. 日本の三大祭りのひとつと言われる京都の祇園祭。 お祭りでは珍しく約一か月開催されることもあ…
  5. 身内に不幸があった年は年賀状を出さない。 喪中の場合年賀状を出さないのは常識として、みなさ…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 急性胃腸炎の原因と初期症状をわかりやすく!簡単な食事レシピもご紹介♪

    寒くなってくると、空気が乾燥して様々なウイルスが流行します。 中でもウイルス性の急性胃腸炎…
  2. GW期間中北海道の予想気温!旅行を満喫する為の服装と持ち物とは?

    旅行に行くとき1番心配なのが、天気と気温ではないでしょうか? 特に関東以南から北海道へ旅行…
  3. バストアップにお灸がおすすめの理由と効果のあるツボ|熱くないの?

    本格的な夏に向け、素敵なボディラインを目指して 日々努力されている方も多いのではないでしょうか…
  4. 唇がカサカサヒリヒリ痛い!リップを付けても治らない時の原因と対処法

    女子の理想は、しっとりしたプルプルの唇です。 しかし冬になると、乾燥してカサカサになりがち…
  5. 【七五三の時期】早生まれの女の子は?満年齢であっているの?

    [caption id="attachment_3670" align="aligncenter" …
  6. 【クリスマスプレゼント】彼女が欲しいブランドマフラーはコレ!年代別まとめ

    クリスマスプレゼントの定番と言えば、マフラーですよね。 プレゼントする方は、サイズを気にせ…
  7. ワインオープナーがない時のコルクの開け方!意外と知らない缶切りで開ける方法

    最近のワインボトルはコルクでなく、 ねじ式で開くワイン(スクリューキャップ)も出回っています。…
  8. 【香典袋】お香典の意味と渡し方|御霊前と御仏前の違いをわかりやすく

    訃報というのは突然もたらされるものです。 どんなに慌てても、忘れてはいけないのがお香典。 …
ページ上部へ戻る