2017年成人式ネイルの選び方|ネイルサロンで上手に注文する方法

この記事の所要時間: 443

31cf2571a6f39ad88c01a4b87530d607_s (1)
「振袖に合うネイルで人気のあるのはどんなの?」

「成人式用にネイルサロンに行きたいけど、
メニューに載っている単語が全く理解できません!」

一生に一度の成人式。

振袖に合うネイルをお探しの方も多いのではないでしょうか?

せっかくの成人式ですから、
爪先までキメて出席したいと思いますよね。

ということで今回は、

成人式振袖に似合う素敵なネイルのご紹介と、
ネイルサロンが初めての方用に予算や注文方法などをご紹介します。

スポンサードリンク

2017年成人式ネイルのおすすめデザインは?

それでは、成人式の振袖に似合うおすすめネイルをご紹介していきます!

シックな赤黒ネイル

image001
出典:http://www.nail-nail.net/item/junjun013.php

和服には和柄のネイル。

一生に一度の晴れ舞台ですから、
自分では出来ない3Dアートで存在感たっぷり。

赤と黒でしっくり大人の女性に変身です。

ひつじネイル

image002
出典:http://mashu-nail.jp/nailmaster/
お正月から成人式にかけて、
今年の干支のひつじネイルはいかがですか。

ガッツリひつじでなく、
良く見たらひつじなところがとってもかわいいですね。

晴れ着の丸昌コラボネイル

image003
出典:http://www.nail-nail.net/special/seijin.php
振袖の邪魔をしない淡い色が素敵な白とピンクのフレンチ。

まるで春のようですね。

桜の3D

image004
出典:http://item.rakuten.co.jp/nailpuick/nj-41/
ピンクの着物にピッタリの桜のネイル。

華やかで優雅な雰囲気がとっても素敵ですね。

黒とピンクのフレンチネイル

image005
出典:http://www.stardustnail.jp/product/520
ピンク地に黒のフレンチってとっても意外ですが、和服にピッタリですね。

 

どれも素敵で迷ってしまうかもしれません。

参考としては、着物の色に合わせる方が多いようですよ。

ちなみに成人式のヘアスタイルはもうお決まりですか?
成人式振袖に似合うヘアスタイル2017|編みこみは出来る?

簡単に出来る編みこみのやり方もご紹介していますので是非ご参考にして下さい。

スポンサードリンク

スカルプネイルとジェルネイルの違い

「ネイルサロンのメニューを見たけどさっぽりわからない・・・」

という方も多いのではないでしょうか。

ネイルサロンでは、スカルプネイルとジェルネイルがあります。

スカルプネイルは、アクリルパウダーなどを使って
爪の長さや強度を増すことができるネイルです。

自爪が短い場合や、形が悪い場合でも
きれいにネイルが出来るのが特徴です。

また、3Dパーツなどを自由につけることが出来ます。

なので、自分では絶対に出来ない華やかなネイルアートを楽しむ事が出来ますよ^^

そしてなんといっても、手がきれいに見えるのが嬉しいところ。

 

ジェルネイルは、ゲル状の樹脂に紫外線を照射して硬化する方法です。

トップコートをたくさん塗ったような
流行りのぷっくり艶感がでるのが特徴です。

デザイン性と値段を重視するならジェルがオススメ!

ネイルを外すときは、どちらもサロンに行かないといけませんのでご注意。

職場がNGの場合などは、ネイルをつける事が難しいかもしれません。

しかし、約1ヵ月もきれいが続くのが嬉しいですね。

成人式ネイルをネイルサロンで注文する場合の価格相場

スカルプネイルは、8000円位からありますが、少しお値段が張りますね。

更に、「3Dアートを付けたらいったいいくらになるの?」

って心配ですが、大抵のサロンでは
先に値段を提示してくれますので安心です。

初回割引や平日割引のあるサロンを狙いたいですね。

ジェルネイルは、3000円から10000円位でできます。

特別なデザインやオーダーでない限り、
10000円以上かかるところはほとんどありません。

ネイルサロンで上手に注文するには?

どのように注文すると自分の思ったデザインになるでしょうか。

どのようにしたいか決まっているのなら、
その画像をネイリストに見せるのが一番スムーズに伝わります。

どこのネイリストもきちんと希望や要望、
爪の悩みなども聞いてくれます。

なので、金額を含め、じっくり相談するのがオススメ。

また、サロンにも色々見本が用意されて
いますので、具体的に決まっていなくても、
ネイリストと相談しながら決めることも出来ます。

忙しい時期や時間にお願いするのなら、
事前に電話や足を運んで相談にのってもらうのも手ですよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

成人式振袖に似合うおすすめネイルと、
ネイルサロンが始めての方の為に、
ネイルサロンの金額相場や注文方法をまとめてみました。

最近はネイルも流行っているので周りの方たちもあなたの爪先に目がいく事でしょう。

「ねえねえ。あの子のネイル超かわいい!」

なんて、周りの方に注目されてみたいですね。

是非思い出に残る成人式にして下さい。
お祈り申し上げます。

★おすすめ関連記事★
成人式に女性がスーツで出席するメリットと話題の髪型ラプンツェル!

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 「ありのーままのー姿見せるのよー」 2014年大ブレイクしたアナ雪。 あなたはご覧になり…
  2. 「今日は寒いね。」 学校や職場で「寒いね」と挨拶代わりに 声をかけあうくらい、朝夕は冷え…
  3. 「彼氏に心のこもったクリスマスプレゼントを送りたい!」 と思ったらやっぱり手作りですよね? …
  4. 「ハロウィーンと言えばディズニー!」 というのが定着してきましたね。 秋のディズニーリゾ…
  5. 身内に不幸があった年は年賀状を出さない。 喪中の場合年賀状を出さないのは常識として、みなさ…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 2018年仕事始めの挨拶|新年最初の挨拶の仕方とメール例文

    お正月休みをのんびり過ごした後は、新しい年のお仕事が待っています。 新年一発目の仕事は気持ち良…
  2. 【女性のいぼ痔】原因と症状|押し込むと治るの?自宅で簡単に出来る治し方

    女性のいぼ痔は診察してもらうのが恥ずかしいので、すぐには病院に行きづらい病気です。 「いぼ…
  3. 2017年成人式ネイルの選び方|ネイルサロンで上手に注文する方法

    「振袖に合うネイルで人気のあるのはどんなの?」 「成人式用にネイルサロンに行きたいけど、 …
  4. 2016年GW渋滞予想!首都高、東名、中央道のピークはいつ?

    2016年ゴールデンウィークが近づいてきましたね。 旅行の予定を立て、心待ちにしている方も…
  5. 【2016父の日】70代・80代のお父さんにおすすめのプレゼント5選

    祝日も長期の休みもない6月。 唯一の行事と言えば、「父の日」ではないでしょうか。 5月の…
  6. 手抜きでOK!バレンタインの義理チョコを安く簡単に済ませるコツと作り方

    バレンタインは好きな人にチョコレートをあげる楽しい日♪とは限りません。 この時期は会社など…
  7. 高校生卒業旅行国内おすすめ人気ランキング2017!気になる予算は?

    「高校生活最後の思い出に卒業旅行に行こう!」 高校を卒業すると友人たちとは離れ離れになることで…
  8. 虫歯はないのに歯が痛くなる原因はストレスかも?歯痛を和らげる食材6選

    歯の痛みは本当に辛いですよね? 例えば、奥歯がムズ痒い感じがして口も開けられないほど痛みが…
ページ上部へ戻る