レインボールームでアナ雪のエルサやオラフの作り方【動画あり】

この記事の所要時間: 456

「ありのーままのー姿見せるのよー」

2014年大ブレイクしたアナ雪。

あなたはご覧になりましたか?

私はつい一月くらい前に始めてDVDで見ました。

正直感想は・・・

スポンサードリンク

「何でこんなに流行ったの?」

という感じです。

そんなアナと雪の女王に匹敵するとまでは
行きませんが、レインボールームもすごい人気です。

だったらブームに乗って、
レインボールームでアナ雪を作ってみてはいかがでしょうか。

ファンルームとレインボールームの違いは?

レインボールームの類似品で
ファンルームという商品をご存知ですか?

殆ど同じですがちょっとした違いがあるのです。

ファンルームは編み台本体の位置が
固定されていて動きませんが、
レインボールームは移動できるのです。

なので、レインボールームの方が
多くのものが作れますと言えるでしょう。

基本は同じなのでどちらでも大丈夫ですが、
この先より多くのものを作ることを考えて
レインボールームの方がよいかもしれません。

シリコンゴムについては、
ファンルームのゴムが好評です。

他にも色々なメーカーから販売されていますが、一番丈夫で太いです。

しかし、少しお値段が高めなので、
状況により使い分けても良いかもしれませんね。

レインボールームのゴムの種類については↓↓↓
レインボールームをフォークで簡単に作ろう!|特殊な輪ゴムをご紹介♪

レインボールーム「アナ雪」エルサやオラフの作り方

ダウンロード
出典:https://www.youtube.com/watch?v=_jbQgCMgxjw
レインボールームはブレスレットだけでなく、
指輪や動物、キャラクターなど色々なものが作れます。

世界的にブームになったアナと雪の女王の
キャラクターもレインボールームで作れるんです。

アナ雪のチャームで人気者になっちゃいましょう。

ここからは「アナ雪」キャラの作り方をご紹介します。

エルサのチャーム

マント編

続きエルサ編

パート2後編

新しい雪と氷のお城で、
「少しも寒くないわ♪」
ってマントをバサッとやるシーンが頭に浮かびますね。

フォークで作るバージョン

三つ編みがとっても素敵ですよ。

別バージョン

英語ですが、ひとりで暮らすと町を出て行ったシーンのエルサが作れます。

アナのチャーム

別バージョン

英語だけど十分わかります
活動的なアナがとってもキュートです。

エルサの力で白くなってしまった
髪の毛もしっかり再現されています。

アナ雪の影響で編みこみスタイルが
とっても流行りましたね。

この髪型にして欲しいと全国の女の子が言ったそうです。

成人式の髪型でもアナ雪はとても人気があります。
成人式振袖に似合うヘアスタイル2015|ミディアム5選と編みこみ動画

スポンサードリンク

オラフのチャーム

続き

やっぱりオラフがいないとはじまらない。

ナイスキャラのオラフのフォークで作るバージョンです。

オラフのペンシルキャップバージョンも作れます。

これ絶対欲しい!
今すぐに「な~つ~さぁぁ~♪」って歌い出しそうです。

雪の結晶

フック(カギ編み棒)だけでつくる雪の結晶。

おまけ~色々なキャラクターチャームの作り方

ふなっしーのチャーム

お子様でもわかりやすいようにノーカットでアップされています。

ふなっしーのブレスレット

ミッキー&ミニーのチャーム


フックだけで作れちゃう

スパイダーマン

かっこいいスパイダーマンも作れちゃう

これはかなりグレード高い。
お父さんも欲しくなっちゃうかも。

スヌーピーのチャーム

スヌーピーのくたり具合がたまらない。

キティちゃん

顔バージョン

全身バージョン

やっぱり定番のキティちゃん。

怪盗グル―のミニオン

アメリカアニメのキャラもかわいい。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

アナ雪をレインボールームで作ろうから始まり、
人気のキャラグッツまでご紹介致しました。

正直これを全部作るとなると、
数日はかかる事でしょう。

なので、是非ブックマークをして置いて下さい。

どうぞ宜しくお願い致します。

★おすすめ関連記事★
レインボールームでクリスマスグッズを作ろう!【日本語動画あり】

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 1人で複数のメールアドレスを持つ時代。 もうひとつのアドレス名を何にするかで頭を悩ませてい…
  2. 身内に不幸があった年は年賀状を出さない。 喪中の場合年賀状を出さないのは常識として、みなさ…
  3. 年末が近づくと、会社の中は何かと慌ただしくなります。 忘年会の幹事を任されたのなら尚更です…
  4. お通夜に参列すると、会葬礼状などと一緒に、塩の入った小さな袋を貰った事ありますよね。 あの…
  5. 急にお腹が痛くなって下痢をしたり、あまりの痛さに動けなくなったりした経験はありませんか? …

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 肩こりによく効くヨガのポーズをご紹介♪実践者の効果や口コミは?

    「肩こり」と一言で言ってしまうと 軽く聞こえるかもしれませんが、 重症の方の場合はとてもつら…
  2. ワインオープナーがない時のコルクの開け方!意外と知らない缶切りで開ける方法

    最近のワインボトルはコルクでなく、 ねじ式で開くワイン(スクリューキャップ)も出回っています。…
  3. フェルティミシンは市販のフェルトが使えない?糸を使わない仕組みと価格

    小さい女の子は縫い物に興味を持つものです。 親としては裁縫も学んでもらいたいのですが、 …
  4. 【大学の謝恩会】乾杯、卒業生代表、締めの挨拶例文とスピーチする際の注意点

    卒業の季節が近づいてきました。 卒業式や謝恩会などに付き物なのが、代表者の挨拶です。 …
  5. 喪中はがき文面例|無料テンプレートと切手(弔事用)についてご紹介♪

    お正月が近づいてきています。 2015年ももう少しで終わりですね。 年末と言えば年賀状を…
  6. 【ハロウィン】簡単でかわいい♪ショートにおすすめのヘアスタイル

    日本でもビックイベントのひとつとなったハロウィン。 10月31日は、趣向を凝らして様々な方…
  7. 静電気除去ブレスレットおすすめはコレ!効果や仕組みをわかりやすく

    冬になると悩まされるのが、静電気です。 ドアを開けようとしてはパチン、 洋服を脱ごうとす…
  8. 七夕は手作りで楽しもう!子供が喜ぶ笹飾りやおやつの作り方

    7月7日は七夕祭りです。 (北海道の方は8月7日ですね。) 七夕に向けて、お子さんのいる…
ページ上部へ戻る