レインボールームでクリスマスグッズを作ろう!【日本語動画あり】

この記事の所要時間: 528

今話題のレインボールームで
クリスマスのグッズを作ってみませんか?

私も最近テレビでレインボールームの事を知って、
子供と一緒に色々な物を作ろうと日々研究中です。

最近では4歳の娘の方がメキメキ上達しています。

子供と遊びながら成長を感じられるのは
ホントありがたいですね。

スポンサードリンク

手先が器用になるし、子供と一緒に楽しめる。

レインボールームは子供を持つお母さんにおすすめの遊びですよ!

今回はクリスマス時期なので、
レインボールームでクリスマスグッズの作り方をご紹介します。

レインボールームが人気の理由

↑↑↑クリックすると楽天販売ページに移動出来ます!
レインボールームとは、
レインボーは勿論「虹」ですね。

ではルームは「部屋」?

いいえ、ルームは部屋のRoomでなくLoomです。

「織り機」のことなんですね。

要は虹色のものを作る織り機という訳です。

以前、リリアンやミサンガ、
ビーズアクセサリーが流行りましたよね?

これらの様に、黙々と作業して、
かわいいものができるレインボールームは嵌りますよ!

 

レインボールームはもともとはアメリカのおもちゃです。

最近テレビで紹介された事から話題沸騰中の商品です。

子供には作る喜びを。

大人には懐かしい喜びがあり、
子供から大人まで楽しめるところが人気の理由でしょうか。

もしもあなたが、レインボールームを
始めてやるのでしたら「ブレスレット」から作る事をおすすめします。
初心者におすすめ!レインボールームブレスレットの簡単な作り方

他にも指輪や動物、人気キャラクターなど色々なものが作れます。

アイデア次第で自分のオリジナルができるのも嬉しいところです。

レインボールームでクリスマスグッズを作ろう

rubber-408193_640
レインボールームでクリスマスグッズの作り方をまとめました。

ここでは、レインボールーム本体を
縦に置き、矢印が自分に向いている状態で、
真ん中の列を中、左列を左、右列を右とします。

そして矢印があるスタート地点から
離れるごとに1、2・・とします。

つまりスタート地点は「中1」と表現します。

【レインボールーム】クリスマスリースの作り方

[illust_bubble subhead=”【レインボールーム】クリスマスツリー作成手順” align=”right” color=”red” badge=”check” illst=”check-w3-l”]1. 左1と左2に2本ずつゴムをかける

2. 左2と左3にも2本ずつゴムをかけ、
同じように列の最後(左12と左13)までかける

3. 1つのゴムを最後の左13に三重に巻きつける

4. 三重にまきつけたとこにフックを入れ、
その下の2で最後にかけたゴム2本をすくい上げ、左12にかける

5. 左12の溝部分にかかっているゴムを
2本まとめてすくい上げ、左11にかけ、同じように左1まで続ける

6. 左1の溝にフックをいれ、一番下にまで出し、ゴムを1本引きいれる

7. 6で引きいれたゴムの下側も
フックにかけた状態で、すべてを本体から外す

8. フックにかかっているゴムの内、
ひとつを本体のどこかにかけておく

9. 編んだものの最後に3で三重に
まきつけたゴムがありますので、それをフックにかける

10. 8で本体にかけておいたゴムをフックに戻す
(6でいれたゴムで3の3重ゴムを挟んでいる状態)

11. もうひとつのゴムをひっかけ、
10でフックにかかっていたものを引きぬく

12. 11のゴムの反対側もフックにかけ、
奥側をはずし1本になったら少しひっぱる。

リース本体の出来上がり

13. 中6と右6に2本かけ、
中7と右5にも2本かけ、×になるようにする

14. 右6を外し、中6にかける。
同じように中7を外し右5にかける

15. 右5の一番下のゴムだけを外し、
右に残った部分を軽く引っ張り本体から外す。

リボンの出来上がり

16. 13で出来たリースのゴムが出ている
下辺りにフックをいれ、リボンの引っ張った部分をひっかけ引きぬく

17. 反対側からフックをいれ、
16で引きだしたリボンの一部をひっかけ
引きぬきリボンに引っ掛けて出来上がり![/illust_bubble]

レインボールームで作る他のクリスマスグッツご紹介!

レインボールームで作るクリスマスグッツ
には他にもこんなものも出来ます!

雪の結晶

サンタの帽子

クリスマスツリー

クリスマスツリーのブレスレット

英語の説明なら他にもたくさんアップされています。

作業に慣れてきたら、
英語がわからなくても十分に作れます。

色々調べて様々な物を作ってみると楽しいですよ!

 

また、レインボールームは話題沸騰
している事からtwitterでも騒がれています。

レインボールームにまつわるツイート
チェックしてみましょう!

https://twitter.com/mo_ooba/status/539781000633384961

https://twitter.com/nr_0414/status/541256136188362752

まとめ

今回はクリスマスグッツに特化した
レインボールームの遊び方をご紹介しました。

私も娘と一緒に日々奮闘しながら
レインボールームで遊んでいます。

あなたもレインボールームで遊んでみませんか?

きっと楽しい時間を過ごせる事と思います。

★おすすめ関連記事★
クリスマスイルミネーションをLEDで節約長持ち!自作で作る方法

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. あなたは「見解書」を作成したことがありますか? 普段の生活ではあまり馴染みがないかもしれま…
  2. [caption id="attachment_4420" align="aligncenter" …
  3. 急にお腹が痛くなって下痢をしたり、あまりの痛さに動けなくなったりした経験はありませんか? …
  4. 今年の夏も暑くなりそうです。 暑い時は、海やプールに行きたくなりますよね。 関東には…
  5. 身内に不幸があった年は年賀状を出さない。 喪中の場合年賀状を出さないのは常識として、みなさ…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 【七五三の時期】早生まれの女の子は?満年齢であっているの?

    [caption id="attachment_3670" align="aligncenter" …
  2. フェルティミシンは市販のフェルトが使えない?糸を使わない仕組みと価格

    小さい女の子は縫い物に興味を持つものです。 親としては裁縫も学んでもらいたいのですが、 …
  3. 【大学の謝恩会】周りの目を惹くドレスの選び方|色や露出度、靴の注意点は?

    卒業の季節が近づいてきました。 卒業式やその後の謝恩会をどうするかという話題も出てくる時期…
  4. 【大学の謝恩会】ドレス以外の女性の服装|スーツ、振袖を着る際の注意点

    大学生活もあと少し、もうすぐ卒業ですね。 卒業式や謝恩会に何を着て行こうかという楽しい悩み…
  5. 忘年会に参加したくない!職場、取引先、友人への上手な断り方

    忘年会シーズンは日本中でたくさんの飲み会が催されます。 みんなが一年でもっとも浮足立つ時期…
  6. 子供の褒め方がわからない|子供をやる気にさせる上手な褒め方とダメな例

    子育ては難しいものです。 毎日子供と一緒にいると、つい叱りすぎてしまったり、甘やかしてしま…
  7. 【2016父の日】70代・80代のお父さんにおすすめのプレゼント5選

    祝日も長期の休みもない6月。 唯一の行事と言えば、「父の日」ではないでしょうか。 5月の…
  8. 寝ている時ふくらはぎがつる原因と予防方法|妊婦が足をつった場合は?

    「ぐっすり眠っていたのに、突然ふくらはぎがつって飛び起きてしまった」 という経験はありませ…
ページ上部へ戻る