インフルエンザにかかった子どもがタミフルを飲まなかった時の対処法

この記事の所要時間: 433

66df1641af3748f4fd2999c5e0180de0_s (1)
「もしも我が子がインフルエンザにかかったら・・・」

インフルエンザに幼い子供がかかった場合、
死亡につながる例も報道されることがあるので心配ですよね。

我が子がインフルエンザにかかった場合、
一刻も早く病院に連れて行き、治してあげたいものです。

インフルエンザに感染した患者さんには、
大抵の病院でタミフルが処方されます。

「早い時期に服用すればよく効く薬なので一安心」

と思っても、子供は薬を飲んでくれないこともあります。

では、子供がタミフルを服用するのを嫌がった時、
どのように対処すればいいのでしょう?

今回は、子供がタミフルを飲まなかった時の対処法を、
インフルエンザの症状やタミフル服用の注意点と一緒にまとめてみました。

是非ご参考にしてください。

スポンサードリンク

子供がインフルエンザにかかった時の主な症状

3a4131f74a498cb93a33e943a53b317a_s
インフルエンザ感染すると、急に38℃~40℃の高熱が出ます。

特に子供の場合、41℃以上にもなることがあるので、
親御さんはとても慌てることになるでしょう。

体がだるくなり、筋肉痛や関節痛などが現れるので、
症状を上手く状況を伝えられない子供は、
ただ痛がって泣いたりするだけかもしれません。

悪寒が強いのもインフルエンザの特徴ですから、寒いと訴えることもあります。

幼い子供の場合、肺炎や脳症などの合併症につながる危険もあります。

合併症にならなくても、
高熱のために入院が必要な場合もありますので、
高熱が出たら早めに病院に連れて行きましょう。

子供にタミフルを服用させる時注意する事と副作用

タミフルの副作用として多いのは、
下痢や嘔吐、吐き気、腹痛などです。

参考:インフルエンザに処方されるタミフルの効果と副作用|服用期間は?

症状が軽い場合はそれほど気にする必要はありませんが、
尿の量が減ったり、血便が出たりした場合は
すぐに服用をやめて病院に行きましょう。

また、タミフルと言えば多くの人が心配するのが、異常行動です。

2007年にタミフルを飲んだ未成年が
異常行動を起こして死亡した事故が報道され、
この薬のことを初めて知った人は多いでしょう。

でも、それが本当にタミフルの副作用によるものかどうかは明らかになっていません。

高熱による神経症状が原因とも考えられているようです。

因果関係が明らかではないとはいえ、
やはり子供に飲ませるのは心配だという方も多いでしょう。

タミフルを処方されたら、
効果や副作用をよく理解した上で服用し、
子供から目を離さないようにすることが重要です。

タミフルの服用の仕方

タミフルを処方されたら、もらったその場で、
もしくは帰宅したらすぐに服用します。

これは48時間以内に服用しなければ、効果が期待できないためです。

タミフルの服用は、1日2回、5日間です。

個人差がありますが、タミフルを飲み始めて2~3日で熱が下がります。

でも、熱が下がったからといって服用をやめてはいけません。

症状が抑えられただけで、
インフルエンザウイルスはまだ体内に潜伏しているからです。

処方されている5日間は、しっかり飲みましょう。

スポンサードリンク

子供がタミフルを飲むのを嫌がったら?飲まなくても大丈夫?

6a108f03f08de501291be8146cd998cf_s (1)
48時間以内に!ということで早く飲ませたくても、
子供は薬を嫌がることが多いですよね。

特にタミフルは苦味があるので、飲ませるのは一苦労でしょう。

そういう時は、やはり子供の好きな食べ物に混ぜて飲ませるのが1番です。

コンデンスミルクやチョコレートアイスなど味の濃いものが、
タミフルの苦味を消してくれるのでおすすめです。

コンデンスミルク等をスプーンに乗せ、
その上にタミフル、またその上にコンデンスミルク、
というように、タミフルを挟むようにします。

苦味が舌に触らないようにすれば、飲み込んでくれるでしょう。

タミフルはほんの少量の水で溶いておくといいですよ。

また、ドラッグストアなどに売っている薬用ゼリーを利用するのもいいですね。

 

逆におすすめできないのは、飲み物に溶かすこと。

苦味が消えない上に、
飲まなければならない量が増えたりします。

他には、子どもをその気にさせる、こんな歌もあります。

子供と一緒に歌いながら飲ませてみてください。

楽しくしていると、意外と雰囲気で飲んでくれたりします。

 

また、インフルエンザの症状がそんなに重症でないなのなら、
薬を飲ませないという選択肢もあります。

もともとインフルエンザは自然に治るものです。

通常、何もしなくても1週間もあれば回復します。

薬が開発される前は、ほとんどの人が自然に治していたのですからね。

まとめ

タミフルを子供が服用するのを嫌がった時の対処法をご紹介致しました。

大切な子供を守るため、正しい知識を身に着け、
いざという時に慌てずに対処できるようにしておきたいですね。

★おすすめ関連記事★

【2015年インフルエンザ】予防接種における副作用の症状と対策まとめ
スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 今年の夏も暑くなりそうです。 暑い時は、海やプールに行きたくなりますよね。 関東には…
  2. 1人で複数のメールアドレスを持つ時代。 もうひとつのアドレス名を何にするかで頭を悩ませてい…
  3. シルバーウィークと言えば、 ゴールデンウィークに続く大型連休。 普段行けないような場所に…
  4. いよいよクリスマスが近づいてきました! 街にはイルミネーションが輝きだし、誰もがウキウキし…
  5. 日本の三大祭りのひとつと言われる京都の祇園祭。 お祭りでは珍しく約一か月開催されることもあ…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 忘年会に参加したくない!職場、取引先、友人への上手な断り方

    忘年会シーズンは日本中でたくさんの飲み会が催されます。 みんなが一年でもっとも浮足立つ時期…
  2. 2017~2018主要銀行年末年始営業日|コンビニATMの稼動状況は?

    なにかと忙しい年末。 忙しいだけならまだしも、出費も結構多い時期なのです。 例えば、年末…
  3. 二重あごが気になる方必見!超簡単に治す方法とは?原因とガムの効果も検証

    「えっ?以前と雰囲気変わったね・・・」 ふとした時、長年仲良くしている友人の横顔がとて…
  4. 運動会のスローガンに合うかっこいい四字熟語の例|小学校編

    9月と言えば運動会シーズン。 運動会を心待ちにしているお子さんも多いはずです。 その陰で…
  5. 成人式振袖に似合うヘアスタイル2017|ロング編

    [caption id="attachment_885" align="aligncenter" w…
  6. 年始の挨拶メールはいつまで?友人や上司の好感度がアップする例文

    11月に入ると一斉に年賀状の準備が始まります。 しかし、最近では年賀状を出すのを省略している方…
  7. 【2016冬のボーナス】公務員と民間企業の支給日と手取りを比較

    冬が近づくと楽しみなのが、ボーナスですよね? 一般的に、夏のボーナスよりも多くもらえるのが…
  8. 高校生卒業旅行国内おすすめ人気ランキング2017!気になる予算は?

    「高校生活最後の思い出に卒業旅行に行こう!」 高校を卒業すると友人たちとは離れ離れになることで…
ページ上部へ戻る