会社の忘年会ゲームの景品のおすすめは?予算別人気ランキング

この記事の所要時間: 414

基本 CMYK
「忘年会の幹事を任されて、出し物は決まったけど、景品が決まらない・・・」

一難去ってまた一難・・・

幹事さんは考えることがいっぱいで大変ですよね?

この記事では忘年会の幹事さんが悩むポイントのひとつである
「忘年会の景品」について色々ご紹介致します。

余興はある程度決まったけど、景品の予算や相場を
知りたい方は是非参考にして下さい。

もちろんおすすめの激安景品もご紹介しますよ!

スポンサードリンク

忘年会の景品で喜ばれる物は?景品を選ぶコツ

折角忘年会の余興で景品が当たったのにガッカリなものだったら嫌ですよね。

出来れば幹事さんはだれもが喜ぶものを選ぶべきです。

「センスあるね!」

と女子社員に言われたらあなたも苦労する甲斐があるはずです。

それでは景品を選ぶちょっとしたコツをご紹介します。

余興の景品を選ぶコツ

①-軽くて、邪魔にならないサイズのもの

まず絶対に避けたいのが、大きいもの、重たいもの。

飲んで帰るのに荷物が大きい、重たいなんて最悪です。

また、冷蔵ものも避けたいものですね。

コツ②-使う人を選ばないもの

使えないものが当たっても嬉しくないですね。

年齢や性別であまり左右されないものを選ばなくてなりません。

コツ③-笑いの景品も用意すべし

面白い笑える景品を用意してみるといいですよ。

例えば、ゲームだったら、「変顔賞」とか「大ウケ賞」

ビンゴだったら「リーチにもならなかったで賞」や
「リーチがたくさんあるで賞」

など、変わった賞を作ってみましょう。

予算500円から1000円位でおすすめの景品

では、実際にどんなのがあるのでしょうか。
ここでは、低予算のおすすめ景品を紹介します。

image0021. 変わり種のレトルトカレー

予算:500~1000円
レトルトのカレーは沢山ありますが、超激辛カレーやいちごカレーなど
自分ではあまり買わないようなものはいかがでしょうか。

 

2.仮装グッズ

予算:100~1500円
バニーちゃんの耳、ゲジゲジまゆげ、雷様のカツラ、大きい蝶ネクタイなど、
その場ですぐに身につけて、写真撮影をしたいですね。

 

image0033.100万円札

予算:600円

100万円札のふせん紙やメモ帳をご存じですか?

本物の1万円札かと思ってしまうほど色や大きさがそっくりですが、
良く見ると1万円ではなく100万円と書いてあるのです。

商品を出した瞬間の盛り上がりがすごいです。

 

4.totoBIG

予算:300円
夢は大きく6億円!当たるといいですね。

忘年会でウケる景品のおすすめ

一位の景品は、温泉旅行やディズニーランドチケット、
お肉の目録など豪華なものにすると魅力ある忘年会の余興になると思います。
(会社の予算もあると思いますので上司とよく相談して下さいね^^)

なるべく予算を抑える為には、1位以外は少し笑えるもので予算内に収めるようにしましょう。

そうすると安い景品でも余興が盛り下がらずに済むでしょう。

そこで笑いを取れて格安な景品を調べてみましたのでご紹介します。

image004○辞書型お昼寝枕「お仕事中毒」 参考価格3000円

分厚い辞書を開くとそこにはフカフカの枕が登場します。会社でのお昼寝に最適ですね。

 


○キングプリン 参考価格1800円

image005通常のカッププリンの約20杯分のプリンが作れちゃうセット。

○マンガプレート 参考価格1500円

image006マンガのひとコマをそのままお皿にしたようなユニークなプレート。

擬音が料理をおもしろく演出します。

箱に入っていますが、陶器なので、割れない工夫をするか、
後日郵送するなどの注意が必要です。

image007○フォトフレーム タイムズ 参考価格1200円

有名な週刊ニュース「TIMES」にそっくりなフォトフレーム。

自分がTIMES紙の表紙になる!

 

○金塊型充電池ゴールドバーパワーバンク 参考価格2000円

140159top
出典:http://item.rakuten.co.jp/
金の延棒のような充電用蓄電池。

USBで充電し、かっこよく持ち歩きたい。

 

まとめ

忘年会の余興などに使えるおすすめのゲームや景品をご紹介しました。

もしあなたが今年の幹事に任されても大丈夫です!
この記事を参考に余興や景品をチョイスしてみてはいかがでしょう。

楽しい忘年会になるも、ならないも、あなた次第!

伝説の2015年忘年会になるといいですね。

★おすすめ関連記事★
会社の忘年会2014!盛り上がるおすすめゲームは?簡単で大人数参加型
忘年会の乾杯挨拶2014|乾杯の挨拶は誰にお願いするべき?挨拶テンプレート集
スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. ダイエットに大切なのは、 ローカロリーで栄養バランスの 取れた食事を摂ることです。 特…
  2. 1人で複数のメールアドレスを持つ時代。 もうひとつのアドレス名を何にするかで頭を悩ませてい…
  3. 「ハロウィーンと言えばディズニー!」 というのが定着してきましたね。 秋のディズニーリゾ…
  4. お歳暮で贈る定番といえばハム。 そんな印象を持つ方は多くいらっしゃることと思います。 で…
  5. 日本でもハロウィンには、仮装をして楽しむ人が増えています。 「仮装はちょっと・・・」 …

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 【2016ハロウィンメイク】100均で出来るかわいい魔女メイクのやり方

    2016年度のハロウィンは、 どんな仮装をするか決まりましたか? おもしろ仮装や、本格的…
  2. 膝の痛みや股関節痛でしゃがめない!自宅で簡単に改善する3つの方法

    「膝が痛くて、しゃがむのが辛い・・・」 「股関節が痛くてうまく正座する事が出来ない・・・」 …
  3. バストアップにお灸がおすすめの理由と効果のあるツボ|熱くないの?

    本格的な夏に向け、素敵なボディラインを目指して 日々努力されている方も多いのではないでしょうか…
  4. ママが乳幼児を叱る時気をつける事と手を上げてしまった時のフォローの仕方

    子供の叱り方って難しいですよね? 特に乳幼児の場合、 なぜ叱られたのかがわからず、 恐…
  5. GW期間中北海道の予想気温!旅行を満喫する為の服装と持ち物とは?

    旅行に行くとき1番心配なのが、天気と気温ではないでしょうか? 特に関東以南から北海道へ旅行…
  6. 会社の忘年会ゲームの景品のおすすめは?予算別人気ランキング

    「忘年会の幹事を任されて、出し物は決まったけど、景品が決まらない・・・」 一難去ってまた一…
  7. 忘年会の乾杯挨拶2017|乾杯の挨拶は誰にお願いするべき?例文まとめ

    忘年会の幹事をしたことありますか? 場所決めや出欠など、たくさんの仕事がある上に 細部まで気…
  8. 仕事納め挨拶例文|上司、社長への挨拶スピーチとメールを送る際のマナー

    2015年も残りわずかです。 ついこないだ正月を迎えたばかりだと感じるのは私だけでしょうか…
ページ上部へ戻る