【忘年会の余興2016】ウケる一発芸と少人数で簡単に出来るゲーム5選

この記事の所要時間: 519

662b808160be266385ac838078e9d61e_s (1)
忘年会の季節がやってきます。

楽しみにしている方も多いでしょうが、企画を考える幹事さんや一発芸を披露しなくてはならない新人さんは結構大変です。

・みんなで出来る簡単なゲームはないの?
・景品はどんなものが喜ばれるのか?
・一発芸をやらなくてはならない・・・

などなど、忘年会の余興で頭を悩ませている方も多いのでは?

そんなあなたのお役に立てるよう、今回は【忘年会の余興2016】と題してウケる一発芸と少人数で出来る簡単に出来るゲームをご紹介致します。

1年の締めくくりを楽しく過ごすための参考にしてみてください。

スポンサードリンク

急に一発芸をやれと言われた時の上手な断り方

20140414155553-242S (1)
忘年会に出席するかどうか悩んでしまう理由の1つに、上司や先輩からの「無茶ぶり」があります。

急に「何かおもしろいことをやれ」とか「芸を見せろ」と言われても困りますよね?

「嫌です」などと断って、その場をしらけさせてしまうのは避けたいところです。

もし、上司から「一発芸をやれ!」と言われた時の上手い断り方や切り返し方もありますので覚えておくと便利ですよ。

・「その前に例を見せてください」と本人に切り返す。
・「おもしろいネタなら○○さんが持っています」と他の人に振る。
・無茶ぶりをしてきた人の失敗談などを、おもしろい話として披露する。
・「何か歌ってくだされば、歌にあわせて踊ります」

また、すべることを覚悟で、やる気は見せるという手もあります。

似ていなくてもモノマネをするとか、流行語を連発するとか、何かしらのネタを用意しておくといいかもしれませんね。

2016忘年会でウケそうなネタは?

何か余興をするということが決まっているのでしたら、しっかりと仕込みをしておく必要があります。

2016年おすすめは、この3つです。

きゃりーぱみゅぱみゅの完コピ

https://twitter.com/pamyurin/status/653528483960745984/
男性がメインになり、女性を何名かバックダンサーとして、ヒット曲「つけまつける」や「ファッションモンスター」を歌って踊りましょう。

できれば衣装も用意して、完璧にコピーします。

けっして笑わず、ダンスが完璧であるほどウケます。

江頭2:50のモノマネ

https://twitter.com/not_wwww/status/653228181168762884/
流行に関係なくできる、鉄板ネタです。

黒タイツと布袋寅泰の「スリル」の曲を用意しましょう。

「おーい!」と言いながら、勢いよく飲み会の場に登場します。

「もの申ーすっ!」と、上司や先輩などにダメ出しをしたり、毒舌攻撃をしましょう。

みんなが日頃言えない分、大うけするはずです。

最後は「あ、バイトの時間だ」と言って走って退場します。

登場曲を流しただけで盛り上がること間違いなしです。

街頭インタビュークイズ

ちょっと事前準備が必要なネタで、よくテレビのクイズ番組などでやっているものです。

男性の出席者の写真を画用紙などに並べて貼り、新橋駅前などで道行く女性に街頭インタビューをしておきましょう。

・「恋人にしたいのはどの人?」
・「優しそうなのは?」
・「お酒が強そうなのは?」

などの質問をしてその様子をビデオに撮影します。

当日はそれをクイズに仕立てて、みんなに回答してもらいます。

おもしろいコメントだけを選んで編集したりするといいでしょう。

スポンサードリンク

少人数でできる簡単な忘年会の余興で楽しめるゲーム3選

余興の1つとして、みんなで楽しめるゲームも用意しておきましょう。

準備があまり必要なく、簡単にできて盛り上がるゲームを3つご紹介します。

パンスト相撲

定番中ではありますが、これはやはり盛り上がります。

用意するのは、パンストを2足、足の部分を結んでつなげたものです。

2名の参加者は、お尻の部分をそれぞれ被り、離れて引っ張り合います。


飲み会の参加者に顔が見えるように意識しましょう。

審判役に、おもしろおかしく実況してもらうとより盛り上がります。

テイスティングゲーム

2~3人で行うゲームです。

目隠しをして鼻をつまんだ状態で口の中に食べ物を入れ、何を食べたかを当てます。

司会の合図で全員同時に答えを言い、当てた人が勝ち。

おもしろアイマスクなどを用意しておくと盛り上がるでしょう。

ポーズ合わせゲーム

2人1組でチームを作り、出されたお題のポーズをカウントに合わせて行います。

2人のポーズが同じならOK、違ったらNGです。

同じポーズの多かったチームが勝ちとなります。

予算1000円くらいで喜ばれる景品とは?

忘年会と言えば、ビンゴゲームなどで景品をもらえるというのも1つの魅力です。

この景品選びも、予算が決まっている中で選ぶのはなかなか難しいですよね?

おすすめジャンルをまとめてみました。

・グルメ商品
・ウケ狙いの品
・美容・健康用品
・話題のもの
・大きなお菓子
・あると便利だけど自分では買わないもの

などを参考にして選ぶと無難でしょう。

グルメ商品なら

・ラーメンの食べ比べセット
・ウケ狙いならセクシー下着
・便利な実用品として1人用シチュー鍋

などはいかがでしょうか?

あまり選ぶ時間がない場合は、景品セットというのも売っていますよ。

まとめ

忘年会の余興にまつわるアレコレをご紹介致しました。

幹事さんや一発芸を強要されそうな新人さんのお役になれば幸いです。

終わり良ければすべて良し!

1年の締めくくりを思い切り楽しんで下さいね。

★おすすめ関連記事★
スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 「もしも我が子がインフルエンザにかかったら・・・」 インフルエンザに幼い子供がかかった場合…
  2. そこのミディアムヘアのきれいなあなた! 成人式のヘアスタイルはお決まりですか? ひょっと…
  3. 高速道路の料金支払いをスムーズにしてくれるETCカード。 ドライブ好きな方や、 仕事でよ…
  4. 「ハロウィーンと言えばディズニー!」 というのが定着してきましたね。 秋のディズニーリゾ…
  5. 日本でもハロウィンには、仮装をして楽しむ人が増えています。 「仮装はちょっと・・・」 …

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 静電気除去ブレスレットおすすめはコレ!効果や仕組みをわかりやすく

    冬になると悩まされるのが、静電気です。 ドアを開けようとしてはパチン、 洋服を脱ごうとす…
  2. 【クリスマスネイル2016】簡単でシンプルなセルフネイルまとめ(画像付き)

    クリスマスの準備で忙しい今日この頃。 デートプランや服装はもうお決まりですか? 最近…
  3. 口内炎が一週間以上治らないのはまさかガン?原因と改善食事レシピまとめ

    「あれ?何か口の中に違和感が・・・」 口の中に突然プクっとできる口内炎。 実際に見る…
  4. ヨガを始めたいあなたへ~初心者におすすめのポーズとエクササイズ方法~

    ヨガに興味を持っている方は多い事と思います。 健康のため、ダイエットのため、肩こりがひ…
  5. 忘年会に参加したくない!職場、取引先、友人への上手な断り方

    忘年会シーズンは日本中でたくさんの飲み会が催されます。 みんなが一年でもっとも浮足立つ時期…
  6. 七夕は手作りで楽しもう!子供が喜ぶ笹飾りやおやつの作り方

    7月7日は七夕祭りです。 (北海道の方は8月7日ですね。) 七夕に向けて、お子さんのいる…
  7. 通販(楽天)で購入出来るお歳暮ハム人気ランキング2016~2017

    お歳暮の贈り物の定番といえばハム。 でも、一言で「ハム」と言っても 種類が沢山あり過ぎてどれ…
  8. 初日の出の時間2017年予想!東京、大阪、静岡のおすすめスポットは?

    元旦の朝は、どのように過ごしていますか? 私は毎年、初日の出をみる為に、 年越しのお酒は控え…
ページ上部へ戻る