忘年会で上司が喜ぶ簡単に出来る一発芸|恥かしがり屋の女子はコレ!

この記事の所要時間: 455

dea30e998795263720f88be401b1e721_s
忘年会シーズンが近づいてきました!

本来であれば楽しい忘年会ですが、
新入社員の方はちょっと憂鬱になっているのでは。

先輩上司は新入社員に対し、

「何か面白いことをやれ」
「一発芸を披露しろ」

などと、無茶なリクエストをする場合もあります。

だけど、先輩からのリクエストを断るようでは場が盛り下がりますよね。

ここは、忘年会に備えて一発芸の準備をしておきませんか?

という事で今回は、簡単でウケるおすすめ一発芸をいくつかご紹介致します。

特に女子の方は恥ずかしがり屋さんが多いはずです。

女性におすすめの一発芸もチョイスしましたので是非参考にして下さいね。

スポンサードリンク

忘年会の流れ

まず、基本的な忘年会の流れを説明しておきましょう。

1)開会宣言
2)乾杯、簡単な挨拶など
3)歓談、表彰、余興など
4)トップの挨拶
5) 中締め

以上が一般的な忘年会の流れになります。

一発芸などを披露する場合は、この4)のところや
みんなが盛り上がってきたところで行われることになるでしょう。

この時に、あまり飲まずに一発芸をがんばるか、
たくさん飲んで酔った勢いでやるかは、ご自分の判断になりますね。

忘年会でうける一発芸/簡単でおすすめのネタ3選

一発芸にもいろいろありますが、
ここでは簡単にできるおすすめのモノマネを3つご紹介します。

江頭2:50のモノマネ

これはその年の流行に関係なくできる、鉄板ネタですね。

黒タイツと布袋寅泰の「スリル」の曲を用意しましょう。

左手は腰に当て、右手の人差し指を立てて前傾姿勢が基本です。

「おーい!」と言いながら、
勢いよく飲み会の場に登場します。

「もの申ーすっ!!」と、上司や先輩などにダメ出しをしたり、毒舌攻撃をしましょう。

みんなが日頃言えない分、大うけするでしょう。

同僚が並んでいる席には、体を棒のようにしてダイブします。

最後は「あ、バイトの時間だ」と言って走って退場しましょう。

登場曲を流しただけで盛り上がること間違いなしです。

マツコ・デラックスのモノマネ

今年も大活躍のマツコ・デラックスさんも、モノマネは簡単にできます。

大きめのサテンの生地を用意して、体に巻き付けましょう。

体が大きく見えるように、
中でタオルなどを巻くといいかもしれません。

アゴを引いて二重アゴにしておくのが基本です。

「~だわよ」「~じゃないの」などと、
エラそうな口調で毒舌を吐き続けます。

事前に出席者のネタを集めておくことが重要ですね。

細かすぎて伝わらないモノマネ

とんねるずの番組で有名ですが、
会社の忘年会ですから内輪ネタに徹するのがいいでしょう。

特徴のある人を普段から観察しておいて、そのモノマネを披露します。

口癖や仕草などを完璧に身につけておきます。

できれば上司や、普段おとなしい人のモノマネの方がウケると思います。

出席者の中から、モノマネの対象を選ぶようにしましょう。

モノマネでは、8.6秒バズーカーやクマムシも
今年は大ブレイクしましたが、おそらくみんな見飽きているでしょう。

既に旬が過ぎてしまった感もありますし、避けた方がいいかもしれませんね。

スポンサードリンク

恥かしがり屋の女子におすすめな一発芸

56cb68697c79b762cfddc25e8365e8f4_s (1)
女の子であろうと、忘年会で指名されてしまったら何か芸をしないわけにはいきません。

そこで、恥ずかしがり屋の女の子でもできる、
ちょっと地味目の一発芸をご紹介します。

ウケを狙うよりも、「すごい!」と拍手をもらえることを狙うのがいいでしょう。

円周率暗唱

これは簡単とは言えませんが、
モノマネなどに比べたら恥ずかしがらずにできる芸です。

暗唱といっても、10ケタや20ケタではおもしろくないので100ケタに挑戦しましょう。

「円周率を100ケタ暗唱します!」

と言って、おもむろに円周率を暗唱します。
「3.1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 6939937510 5820974944 5923078164 0628620899 8628034825 3421170679」
完璧にできたら、拍手喝采間違いなしです。

アカペラ

歌唱力に自信のある人は、伴奏なしで歌を披露してみましょう。

ただし中途半端な歌唱力では盛り上がりません。

みんなが聞き惚れるような歌を披露できるように練習をしておくのが重要ですね。

自信を持って歌うことができ、
みんなが知っている歌を選ぶのがいいですね。

その他、特技を披露

得意なことをやって見せるのなら、
あまり恥ずかしがらずにできますよね?

ダンスを習っているなら、練習して、衣装も揃えて、
本格的なステージとしてみんなに見てもらうのです。

もっと地味な特技でも大丈夫ですよ。

例えば書道が得意なら、大きめの半紙に、
ちょっと大げさなパフォーマンスで字を書いて見せるというのはどうでしょう。

用意できれば、白い着物に黒い袴、白い鉢巻きで登場し、
「はっ!」とか声を出して出来上がった半紙を掲げれば盛り上がります。

まとめ

忘年会におすすめの簡単に出来てウケる一発芸をまとめました。

あなたの参考になれば幸いです。

「一発芸を披露するのは恥ずかしい・・・」

と思うかもしれませんが1年に1度のことです。

特技を披露してみんなを盛り上げ、自分も楽しめるよう心がけましょう!

★おすすめ関連コラム★
忘年会の乾杯挨拶2015|乾杯の挨拶は誰にお願いするべき?例文まとめ

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 「この人と、毎日一緒にいたい」 お互いにそう思えたら、 次のステップに進むのはとても自然なこ…
  2. 「今日は寒いね。」 学校や職場で「寒いね」と挨拶代わりに 声をかけあうくらい、朝夕は冷え…
  3. 「お世話になった上司に思い出に残るプレゼントを渡したい!」 退職される上司の為に開かれる送…
  4. シルバーウィークと言えば、 ゴールデンウィークに続く大型連休。 普段行けないような場所に…
  5. 「ありのーままのー姿見せるのよー」 2014年大ブレイクしたアナ雪。 あなたはご覧になり…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 【クリスマスプレゼント】彼女が欲しいブランドマフラーはコレ!年代別まとめ

    クリスマスプレゼントの定番と言えば、マフラーですよね。 プレゼントする方は、サイズを気にせ…
  2. オリーブオイルを使ってメイクを落とすメリットと正しい保湿の仕方

    一日の終わりのリラックスタイム。 メイクを落として素肌になった時の解放感は、一日の疲れを癒…
  3. バストアップに効果!一分で出来るツボ押し法【動画】|痛くないの?

    「時間やお金をかけず、簡単にバストアップ出来る方法があったらいいのに」 自分の胸にコンプレ…
  4. 賞味期限が一週間過ぎた豆腐のおいしい食べ方|捨てる時の目安は?

    冷蔵庫に入れっぱなしにしていると、ついつい忘れがちになる賞味期限。 特に豆腐は足が早く、気…
  5. 高校生卒業旅行国内おすすめ人気ランキング2017!気になる予算は?

    「高校生活最後の思い出に卒業旅行に行こう!」 高校を卒業すると友人たちとは離れ離れになることで…
  6. 初心者におすすめ!レインボールームブレスレットの簡単な作り方

    あなたはレインボールームをご存知ですよね? 子供から大人までハマっている人 続出の人気の遊び…
  7. 2018年仕事始めの挨拶|新年最初の挨拶の仕方とメール例文

    お正月休みをのんびり過ごした後は、新しい年のお仕事が待っています。 新年一発目の仕事は気持ち良…
  8. フェルティミシンは市販のフェルトが使えない?糸を使わない仕組みと価格

    小さい女の子は縫い物に興味を持つものです。 親としては裁縫も学んでもらいたいのですが、 …
ページ上部へ戻る