2016年GW渋滞予想!首都高、東名、中央道のピークはいつ?

この記事の所要時間: 438

26fb36fe0d3ef1f48371245d50a25203_s (1)
2016年ゴールデンウィークが近づいてきましたね。

旅行の予定を立て、心待ちにしている方も多いのではないでしょうか。

でも気になるのは、道路の混雑状況です。

毎年、各地で大変な渋滞が起きています。

できれば渋滞は避けたいものですよね。

そこで、2016年のゴールデンウィーク渋滞を予想してみたいと思います。

事前に渋滞情報を知って時間や場所を上手く選んで行けば、意外とすんなり移動できてしまいますよ。

要チェックです!

スポンサードリンク

【2016GW】帰省ラッシュ、Uターンピークはいつ?

まずは2016年のゴールデンウィークの、日程を確認してみましょう。カレンダーは以下のようになっています。
may

5月2日と6日の平日を挟んで、3連休+3連休+2連休ということになりますね。

ということは、暦通りに休む人も有給を取って10連休にする人も帰省は4月29日(金)に集中すると思われます。

よって2016年のゴールデンウィークは29日が帰省ラッシュのピークとなるでしょう。

また、5月3日(火)も29日に次いで厳しい混雑が予想されます。

そして旅行や帰省から多くの人が帰ってくるUターンラッシュは、5月5日(木)になります。

6~8日は、連休の疲れを癒すためにゆっくり過ごそうとする人も多いので、5日ほどラッシュにはならないのではないでしょうか。

首都高、東名、中央道の混雑予想!

それでは、ゴールデンウィークの主要道路の混雑状況を予想してみましょう。

まずは首都高の予想です。

首都高は都内から遠出するのには必ず通りますから、連休の始めが特に混雑するでしょう。

下りは4月49日と5月3日、上りは5月5日がピークとなりそうです。

 

次に東名高速道路です。

下りは3日の朝6~7時、上りは5月1日・4日の夕方17~18時に混雑のピークが予想されます。

 

最後に中央自動車道の混雑予想です。下りは4月29日・30日・5月3日・4日の午前中、6~7時をピークに渋滞が見込まれています。

上りは、5月4日と5日の夕方、ピークは17~19時です。

この時間帯に利用される場合は覚悟が必要ですね。

高速道路の最新情報をチェックするには?

fd5e798a610e55088727b77f30cb0bc9_s (1)
渋滞情報をチェックするには、テレビやラジオが重宝されますね。

最新情報をわかりやすく伝えてくれます。

でもテレビやラジオだと、知りたいときに情報が流れていなかったりすることもありますよね。

そこでおすすめしたいのが、知りたいと思った時にすぐピンポイントで情報を得ることができるネットでの交通情報です。

首都高の情報なら、首都高道路交通情報を確認するのが1番です。

ここでは渋滞情報をリアルタイムでキャッチ出来るおすすめサイトをご紹介致します。

首都高ドライバーズサイト

サイトURL⇒http://www.shutoko.jp/

渋滞の情報や、各種の規制情報なども詳しく知ることができます。

その他の高速道路については、日本道路交通情報センターのサイトで見ることができます。

シンプルな画面でわかりやすく現在の情報を表示してくれます。

日本道路交通情報センター

サイトURL⇒http://www.jartic.or.jp/

交通情報を知りたい地域を地図上でクリックすれば、渋滞している道路は赤色、規制のかかっている道路は緑色、などと表示され、現在の状況が一目瞭然です。

どちらのサイトでも、渋滞予測カレンダーを見ることもできます。

事前に状況がわかれば、予定を立てやすくて便利ですよね。

スポンサードリンク

混雑を避ける為のコツは?

最後に高速道路の混雑を上手に避ける方法をご紹介致します。

混雑しそうな日にちを避けるというのももちろん大切ですが、その他にも方法はあるのです。

混雑する時間を避ける

どの時間帯も混んでいると思うかもしれませんが、人がほとんど動いていない時間というのもあります。

それは深夜~朝方にかけての時間帯です。

渋滞が始まるのは、たいてい朝の6時くらいからですよね。

その渋滞が始まる前に目的地に着いてしまえばいいのです。

実は、これは私の友人が遠出の際には必ず取る作戦です。

前日は20時くらいに就寝し、深夜2時くらいに起きて出発。

渋滞の始まる時間には目的地で軽く仮眠を取り、すっきりしてから旅行を楽しむというわけですね。

こちらの映像のように、深夜であれば首都高でもスイスイ走ることができます。

ちなみに私の友人は、

「渋滞にはまって困ったことは一度もない!」

と豪語しております(笑)

高速道路を使わない

あえて一般道を走った方が、渋滞している高速道路を走るよりも早く着いてしまうというのはよくあることです。

道をよく知らないから自信がないという方も、今はカーナビという強い見方がいるので大丈夫ですよ。

まとめ

ゴールデンウィークの渋滞予想、いかがでしたでしょうか。

考えただけでウンザリしてしまうかもしれませね。

本記事が渋滞を上手く避けて、楽しいゴールデンウィークを過ごすお役立てば幸いです。

★おすすめ関連記事★
スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 口の中に違和感や痛みを感じると、「またか!」と思ってませんか? 口内炎ができやすい人は、何…
  2. 冬になると、風邪だけではなく、いろいろなウイルスが流行しますよね。 特に注意したいのがイン…
  3. 「今年のバレンタインは、逆チョコを渡して告白してみよう!」 などと気合を入れている男性も多…
  4. 日本でもハロウィンには、仮装をして楽しむ人が増えています。 「仮装はちょっと・・・」 …
  5. 高速道路の料金支払いをスムーズにしてくれるETCカード。 ドライブ好きな方や、 仕事でよ…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. バストアップにお灸がおすすめの理由と効果のあるツボ|熱くないの?

    本格的な夏に向け、素敵なボディラインを目指して 日々努力されている方も多いのではないでしょうか…
  2. 【香典袋】お香典の意味と渡し方|御霊前と御仏前の違いをわかりやすく

    訃報というのは突然もたらされるものです。 どんなに慌てても、忘れてはいけないのがお香典。 …
  3. ワインオープナーがない時のコルクの開け方!意外と知らない缶切りで開ける方法

    最近のワインボトルはコルクでなく、 ねじ式で開くワイン(スクリューキャップ)も出回っています。…
  4. 手抜きでOK!バレンタインの義理チョコを安く簡単に済ませるコツと作り方

    バレンタインは好きな人にチョコレートをあげる楽しい日♪とは限りません。 この時期は会社など…
  5. 年始の挨拶メールはいつまで?友人や上司の好感度がアップする例文

    11月に入ると一斉に年賀状の準備が始まります。 しかし、最近では年賀状を出すのを省略している方…
  6. GW期間中北海道の予想気温!旅行を満喫する為の服装と持ち物とは?

    旅行に行くとき1番心配なのが、天気と気温ではないでしょうか? 特に関東以南から北海道へ旅行…
  7. 膝の痛みや股関節痛でしゃがめない!自宅で簡単に改善する3つの方法

    「膝が痛くて、しゃがむのが辛い・・・」 「股関節が痛くてうまく正座する事が出来ない・・・」 …
  8. 忘年会の乾杯挨拶2017|乾杯の挨拶は誰にお願いするべき?例文まとめ

    忘年会の幹事をしたことありますか? 場所決めや出欠など、たくさんの仕事がある上に 細部まで気…
ページ上部へ戻る