GW期間中北海道の予想気温!旅行を満喫する為の服装と持ち物とは?

この記事の所要時間: 421

b22a3e58924c7b5e3f485033bb1ef093_s
旅行に行くとき1番心配なのが、天気と気温ではないでしょうか?

特に関東以南から北海道へ旅行する方は、どれくらい寒いのか、見当もつかないかもしれません。

そこで、本記事ではゴールデンウィーク中の北海道の気温や、どんな服装をして行くのがいいのかなどの情報をまとめてみました。

旅行の準備にお役立てください!

スポンサードリンク

4月下旬から5月上旬の北海道主要都市の気温は?

まず、北海道の主要6都市の気温が、だいたいどれくらいなのかを知っておきましょう。

札幌 最低4℃~最高14℃
旭川 最低4℃~最高13℃
釧路 最低4℃~最高13℃
根室 最低4℃~最高13℃
稚内 最低0℃~最高11℃
函館 最低4℃~最高13℃

上記の最低・最高気温は、2016年4月末~5月初旬の予想気温です。

最北の町・稚内を除いては、大体4~14℃くらいとなっていますね。

東京で4~14℃というと、ちょうど3月くらいの気温です。

ちなみに札幌のゴールデンウィーク時期は、桜が咲く頃です。

大通り公園に行った際は辺りを見渡してみるといいですよ。

ゴールデンウィーク前後の北海道は桜の咲く時期なので、関東の3月くらいの暖かさと思っておけばいいでしょう。

ゴールデンウィークに北海道旅行する際のおすすめの服装は?

旅行中は、寒い思いをしたくはありません。

かと言って、無駄に厚い洋服を持って、荷物になるのも嫌ですよね。

では、どれくらいの服装がちょうど良いのでしょうか?

先ほどもお話ししたように、関東の3月くらいの気温と考えて着るものを用意しましょう。

ただ、北海道の場合は関東よりも風が冷たかったり、夜の冷え込みが厳しかったりします。

なので、寒がりの方は少し気を付けた方がいいです。

基本の服装は重ね着です。

暑かったら脱ぐ、寒かったら着る、ということができるようにしておきましょう。

具体的にどんな服装がいいのかというと、女性にはこの写真のようなスタイルがおすすめです。

上は、アンダーウェア+長袖カットソー+カーディガン。

下はパンツの中にストッキングを履くくらいがちょうどいいでしょう。

旅行ですし、動きやすさも考えて、スカートは避けた方が無難です。

シャツにジャケットでもいいのですが、シャツよりシワになりにくいカットソー、脱いでも邪魔にならないカーディガンをおすすめします。

もちろん足元は、歩きやすいペタンコ靴です。

 

男性も女性と同じように、アンダーウェア+長袖Tシャツ+カーディガンというスタイルで行きましょう。

下は動きやすいジーンズかチノパンをはいて行けば着回しもきくでしょう。

スポンサードリンク

準備したほうがいい持ち物は?長袖やパーカーは必須?

4a239a4d1e83042b17b8c862a34bb2ea_s
北海道にどんな服装をして行けばいいのかイメージして頂けたでしょうか?

では次に、あると便利な持ち物をいくつかご紹介します。

上着

服装でご紹介したカーディガンのような、薄手の上着を必ず1枚は持って行きましょう。

もし着なくても、薄手のものなら荷物になりません。

カーディガンでなくても、パーカーやジャケットでもいいですね。

おすすめはウィンドブレーカーです。

薄くて軽いのに風を通さないため、春先には重宝しますよ。

半袖の洋服

邪魔にならない程度の半袖の洋服も1枚あった方がいいかもしれません。

気温の変化の激しい季節で、稀に20℃を超えることもあるのです。

長袖Tシャツで腕まくりをすれば大丈夫とは思いますが、暑がりの方は必要かもしれませんね。

ストール

女性は薄手のストールを持っていくことをおすすめします。

もしも寒く感じたら、首元に巻いたり、肩から掛けるだけで暖かくすることができますね。

ひざ掛けにしたり、腰に巻いたりすることもできるので、1枚あるととても便利です。

子供の手袋

ゴールデンウィークの北海道が3月の関東と違うのは、場所によってはまだ雪が残っています。

日の当たる場所はもちろん雪も解けていますが、常に日影になっているような場所や、あまり車や人の通らない場所などの雪はなかなか溶けません。

気温が上がっても、大きな塊になった雪は溶けにくいのです。

大人には必要ないかもしれませんが、お子さん連れなら子供用の手袋があった方がいいかもしれません。

子供は少しでも雪を見たら、触ってみたくなります。

なので、お子さんが雪を触ってもいいように手袋を用意しておくと安心ですよ。

まとめ

GW期間中の北海道の気温と旅行を満喫する為の服装と持ち物をまとめました。

北海道について、少しイメージは沸きましたか?

せっかくの旅行なので、「寒かった」という印象だけが残ってしまわないよう、万全の態勢でお出かけください!

★おすすめ関連記事★
スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 「ハロウィーンと言えばディズニー!」 というのが定着してきましたね。 秋のディズニーリゾ…
  2. 口の中に違和感や痛みを感じると、「またか!」と思ってませんか? 口内炎ができやすい人は、何…
  3. あなたは「見解書」を作成したことがありますか? 普段の生活ではあまり馴染みがないかもしれま…
  4. 「お世話になった上司に思い出に残るプレゼントを渡したい!」 退職される上司の為に開かれる送…
  5. 家族の中に子供がいると、親は自分のことだけではなく、 子供たちの体調管理にも気を配らなければな…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 【2016冬のボーナス】公務員と民間企業の支給日と手取りを比較

    冬が近づくと楽しみなのが、ボーナスですよね? 一般的に、夏のボーナスよりも多くもらえるのが…
  2. ダイエットの天敵!食事制限中のイライラを上手に解消する方法

    ダイエット中は、多かれ少なかれ、 食事を制限しなければならないもの。 大好きなお菓子やこって…
  3. GW期間中北海道の予想気温!旅行を満喫する為の服装と持ち物とは?

    旅行に行くとき1番心配なのが、天気と気温ではないでしょうか? 特に関東以南から北海道へ旅行…
  4. 肩こりによく効くヨガのポーズをご紹介♪実践者の効果や口コミは?

    「肩こり」と一言で言ってしまうと 軽く聞こえるかもしれませんが、 重症の方の場合はとてもつら…
  5. 【クリスマスネイル2016】簡単でシンプルなセルフネイルまとめ(画像付き)

    クリスマスの準備で忙しい今日この頃。 デートプランや服装はもうお決まりですか? 最近…
  6. 【GW2016】函館の観光スポット人気ランキング!混雑状況と穴場も調査!

    2016年3月、いよいよ北海道新幹線が開通します! 東京から函館まで約4時間半で行けるよう…
  7. 仕事納め挨拶例文|上司、社長への挨拶スピーチとメールを送る際のマナー

    2015年も残りわずかです。 ついこないだ正月を迎えたばかりだと感じるのは私だけでしょうか…
  8. 鼻のかみすぎで耳や頭が痛い原因と対処法!中耳炎になるのは本当?

    冬は風邪が大流行する季節。 「風邪を引いて鼻水が止まらない」とお悩みになっている方も多いの…
ページ上部へ戻る