初心者におすすめ!レインボールームブレスレットの簡単な作り方

この記事の所要時間: 440

あなたはレインボールームをご存知ですよね?

子供から大人までハマっている人
続出の人気の遊びなんです。

「レインボールームは編み方が
複雑なので初心者には難しそう・・・」

などと、レインボールームをやって見たいが、
作れるかどうか自信がない方も多いのではないでしょうか。

スポンサードリンク

と言う事で今回は、

初心者におすすめのレインボールームで
作るブレスレットの基本と応用。

また、レインボールームがない場合の作り方をご紹介します。

レインボールームとは?

↑↑↑クリックすると楽天販売ページに移動出来ます!

アメリカ発の玩具で、RAINBOW=虹、
LOOM=織り機、その名の通り虹を織る機械です。

⇒類似品に「ファンルーム」や「クレイジーカラーバンド」などもあります。

日本でもテレビで紹介され流行り出していますね。

 

虹のもとはカラフルなゴム

そのゴムを機械にひっかけてフックで
編みこむだけで、とても簡単に
ブレスレットなどを作ることが出来ます。

 

単純な作業のようですが、編み方に
バリエーションがあって色々な編み方ができます。

なので、お好きなデザインを作ることが出来ますよ!

小さな子供でも簡単に作れるのに、
奥が深いから大人にも受けて、世界中で人気になっています。

レインボールームに必要な材料は?100均で揃えられる?

レインボールームをわざわざ買わないで、
ちょっとだけやってみたいって思う方に
簡単な方法をご紹介します。

材料は4本にわかれたフォークと髪用の輪ゴム(S)だけ。

フォークはあればプラスチック製のものや
子供用の先が尖っていないものが安心です。

髪用の輪ゴムは、輪ゴムなのに
髪の毛に絡まない不思議な輪ゴムで、
100均などで売っています。

最近では、かわいい蛍光色や
パステルカラーなど色々ありますので、
お好きな色を選んでください。
初級編のフィッシュテイルブレスレットの作り方です。↓↓↓

動画の補足

動画では、最後に小さいS字フックを
使っていますが、全体がゴムなので、
サイズに合わせて固結びをしてしまって大丈夫です。

他にもたくさんの編み方がありますので、
慣れたらチャレンジしてみては。

もっと立体的に複雑なものが
作りたくなったその時は
レインボールームが必要になります。

スポンサードリンク

初心者におすすめ「レインボールーム」ブレスレット作り方

レインボールームの基礎1連からやってみましょう。

透明の突起がいっぱいあるものが
レインボールームの本体です。

突起が3列に並んでおり、
真ん中だけ少しズレていますね。

そのズレて飛び出したところに矢印があります。

そこがスタート地点です。

説明がしやすいように真ん中の列を中央列。

手前をA列、スタート地点から離れる毎に1番、2番と数字で表します。

[illust_bubble subhead=”「レインボールーム」ブレスレットの作り方” align=”right” color=”red” badge=”check” illst=”check-w3-l”]1. スタート地点とA列1番の突起とに輪ゴムを引っ掛ける

2. 1で引っ掛けたA列1番と中央列2番とに輪ゴムを引っ掛ける

3. 2で引っ掛けた中央列2番とA列2番とに輪ゴムを引っ掛ける

4. 同じように中央列とA列とでジグザグになるように引っ掛けていく

5. お好きな長さになったら、鍵編み針のようなフックを用意する(ここではA列10番で終了)

6. 最後にかけたゴムの間から中央列10番の下側のゴムをすくいA列9番に掛ける(A列10番はそのまま)

7. A列9番の一番下のゴムをすくい、中央列の9番に掛ける

8. 同じようにスタート地点まで戻る

9. スタート地点にフックを取り付け、本体からゴムをはずす

10. 9のフックを最後のゴムにもつけ、輪っかにして出来上がり[/illust_bubble]

レインボールームで様々なものを作ってみよう!

ここからは応用編として、

レインボールームで作れる様々なブレスレットの作り方

をご紹介致します。

フラワーパワーブレスレットの作り方↓↓↓

リボンのブレスレットの作り方↓↓↓

【ハロウィン】かぼちゃブレスレットの作り方↓↓↓

ダブルハートのブレスレットの作り方↓↓↓

慣れてきたら応用編もチャレンジしてみてください。

きっと楽しくてハマってしまいますよ。

[icon image=”finger1-r”]【最安値更新中】レインボールームを楽天ショップで見てみる!

まとめ

レインボールームとは?

という所から、初心者におすすめの「ブレスレット」の作り方。

また、ブレスレットの作り方応用編をご紹介させて頂きました。

レインボールームは手先が器用になり、
お子さんは脳の発達や活性化。

また、ボケ防止なんかにも良さそうですよね。

お子さんと一緒にレインボールームで遊ぶと
家族の絆まで深まるみたいな^^

是非楽しいひと時をお過ごし下さい。

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 友達同士で集まると、「旅行がしたい!」 という話題で盛り上がることが多々あります。 だけ…
  2. 年末が近づくと、会社の中は何かと慌ただしくなります。 忘年会の幹事を任されたのなら尚更です…
  3. もし自分の子供が万引きをしてしまったら・・・ 大きなショックを受け、動揺し、どうしていいの…
  4. 日本の三大祭りのひとつと言われる京都の祇園祭。 お祭りでは珍しく約一か月開催されることもあ…
  5. 「ハロウィーンと言えばディズニー!」 というのが定着してきましたね。 秋のディズニーリゾ…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 【書き初め】今年の抱負にぴったり!かっこいい四字熟語の見本

    「お正月と言えば書き初め!」 と思っていたのは、小学生くらいまででしょうか? 最近は…
  2. バレンタインのチョコに添えるかっこいい英文メッセージ【友達、彼氏編】

    2月の大イベントと言えばバレンタインデー。 14日に向けての準備が何かと忙しいですよね。 …
  3. 【香典袋】お香典の意味と渡し方|御霊前と御仏前の違いをわかりやすく

    訃報というのは突然もたらされるものです。 どんなに慌てても、忘れてはいけないのがお香典。 …
  4. 【女性のいぼ痔】原因と症状|押し込むと治るの?自宅で簡単に出来る治し方

    女性のいぼ痔は診察してもらうのが恥ずかしいので、すぐには病院に行きづらい病気です。 「いぼ…
  5. 【GW2016】函館の観光スポット人気ランキング!混雑状況と穴場も調査!

    2016年3月、いよいよ北海道新幹線が開通します! 東京から函館まで約4時間半で行けるよう…
  6. 【2016ハロウィンメイク】100均で出来るかわいい魔女メイクのやり方

    2016年度のハロウィンは、 どんな仮装をするか決まりましたか? おもしろ仮装や、本格的…
  7. 会社の忘年会ゲームの景品のおすすめは?予算別人気ランキング

    「忘年会の幹事を任されて、出し物は決まったけど、景品が決まらない・・・」 一難去ってまた一…
  8. 【七五三】7歳の女の子のヘアスタイル人気ランキング!ショート、ロング編

    七五三は様に子供の成長を感謝しお祝いする伝統行事です。 参拝に行くのも大切なことですが、 …
ページ上部へ戻る