結婚式で花嫁から両親への手紙を読むときによく使われるBGMまとめ

この記事の所要時間: 339

結婚披露宴最大の山場「両親への手紙」

結婚式で何が印象的だった?

と問えば、大多数が両親への手紙と
答えるのではないでしょうか。

どの結婚式を見ても涙なしでは見られない場面。

スポンサードリンク

私も何度もらい泣きしたことか(笑)

 

さてさて、披露宴に来て頂いた方に、
感動を与える為にも手紙の内容や音楽には凝るべきです。

だけど、いざ選曲しようとすると、
どんな感じのBGMがいいのか迷ってしまいますよね。

 

そんなあなたの為に、
両親への手紙を最大に感動させる
素敵なBGMをまとめました。

手紙の声が聞き取りやすいように、
ヴォーカルがないものや外国語のものを集めました。

是非参考にして下さい。

【結婚式】花嫁から両親への手紙を読むときにおすすめのBGM

カラー・ユア・ライフ<葉加瀬 太郎>

曲だけでも感動して泣いてしまいそうな、
素敵な音色のバイオリンが親子の愛を包み込みこんでくれます。

涙で声が震えても聞き取りやすいのでオススメです。

TheRose

色々なことがあっても春には
バラを咲かせるという人生を歌ったバラード。

雄大な親の愛を受けて、
たどり着いた幸せの瞬間にピッタリの曲ですね。

愛の挨拶<エルガー>

明るく柔らかい音色で娘からの言葉を
伝えるのにピッタリの曲です。

結婚式の定番曲ですが、定番になるだけの素敵な曲ですね。

アヴェ・マリア<バッハ>

ゆったりしたメロディーで
母親の愛をイメージさせる素敵な曲。

You Raise Me Up

ディズニーのライオンキングの曲。

強く優しい親の愛を感じる
素敵な曲にのびやかな歌声が感動を呼びますね。

雨のち晴レルヤ<ゆず>

NHKの連ドラの主題歌の吹奏楽バージョン。

主演のお二人も結婚され、
幸せなこの曲は今年にぴったりです。

A Song For Mama

ママを愛してますってストーレートな
メッセージを切ない男性の声で歌いあげています。

男性の声だから新婦の声をかき消さないところがいいですね。

いのちの記憶<ジブリ>

スタジオジブリのかくや姫の物語の曲。

両親に育ててもらったことに感謝するのにピッタリの感動的な歌ですね。

Can You Feel The Love Tonight

日本のタイトルは「愛を感じて」
という素敵なタイトルがつけられている曲。

両親の愛に包まれて幸せを
つかめたという気持ちが表現できますね。

believe

両親が色々教えてくれたから、
両親の声が聞こえているから、
これから頑張っていけるという決意を表現出来る曲。

声量があるので、ピアノ演奏などにするのもいいですね。

ひまわりの約束<秦 基博>

ドラえもんの映画の主題歌が
フルートで演奏されているバージョン。

フルートの音色が優しい気持ちにさせてくれます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

花嫁から両親への手紙をよむ時に
おすすめBGMをまとめてみました。

ご紹介したBGMをうまく活用して、
来賓の方の感動を鷲づかみにして下さい。

一生記憶に残る素敵な結婚披露宴を作り上げて下さい。

★おすすめ関連記事★
結婚式2次会女性の服装タブーやマナー|ストッキングやアクセサリは?

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. クォン・サンウの代表作の一つもの言える「悲しき恋歌」。 目が見えない幼馴染のヘイン(チ…
  2. いよいよクリスマスが近づいてきました! 街にはイルミネーションが輝きだし、誰もがウキウキし…
  3. 「もしも我が子がインフルエンザにかかったら・・・」 インフルエンザに幼い子供がかかった場合…
  4. 9月は運動会シーズン。 お子さんの運動会、楽しみですね。 でも中には、保護者代表の挨拶を…
  5. 今年の夏も暑くなりそうです。 暑い時は、海やプールに行きたくなりますよね。 関東には…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 手抜きでOK!バレンタインの義理チョコを安く簡単に済ませるコツと作り方

    バレンタインは好きな人にチョコレートをあげる楽しい日♪とは限りません。 この時期は会社など…
  2. 唇がカサカサヒリヒリ痛い!リップを付けても治らない時の原因と対処法

    女子の理想は、しっとりしたプルプルの唇です。 しかし冬になると、乾燥してカサカサになりがち…
  3. 二重あごが気になる方必見!超簡単に治す方法とは?原因とガムの効果も検証

    「えっ?以前と雰囲気変わったね・・・」 ふとした時、長年仲良くしている友人の横顔がとて…
  4. 仕事納め挨拶例文|上司、社長への挨拶スピーチとメールを送る際のマナー

    2015年も残りわずかです。 ついこないだ正月を迎えたばかりだと感じるのは私だけでしょうか…
  5. 成人式振袖に似合うヘアスタイル2017|ロング編

    [caption id="attachment_885" align="aligncenter" w…
  6. 【2016父の日】70代・80代のお父さんにおすすめのプレゼント5選

    祝日も長期の休みもない6月。 唯一の行事と言えば、「父の日」ではないでしょうか。 5月の…
  7. オリーブオイルを使ってメイクを落とすメリットと正しい保湿の仕方

    一日の終わりのリラックスタイム。 メイクを落として素肌になった時の解放感は、一日の疲れを癒…
  8. 2018年仕事始めの挨拶|新年最初の挨拶の仕方とメール例文

    お正月休みをのんびり過ごした後は、新しい年のお仕事が待っています。 新年一発目の仕事は気持ち良…
ページ上部へ戻る