結婚式2次会女性の服装タブーやマナー|ストッキングやアクセサリは?

この記事の所要時間: 436

「結婚式の2次会どのような服装がいいんだろう?」

女性の場合は2次会の服装にも気を使う事でしょう。

あまり派手でも浮いてしまうし、
地味すぎてもダメだし・・・

服装を選ぶのも大変ですよね。

スポンサードリンク

また、アクセサリや靴なども気になる所でしょう。

と言う事で、

女性が結婚式二次会に出席する時の服装。

マナーや気をつけなければいけないことなどをまとめました。

結婚式2次会に出席する時の服装は?(女性の場合)

結婚式の二次会の服装はほとんどの場合、
招待状に「平服」でと記載されています。

記載がない場合も「平服」と考えるのが一般的です。

[illust_bubble subhead=”平服とは?” align=”right” color=”red” badge=”check” illst=”check-w3-l”]「平服」とは、普段着ではなく、
タキシードやカクテルドレスのような
礼服ではない「略礼装」のことです。

ホテルでディナーする時や
ちょっとしたパーティーの時に
着ていく服装と言ったらわかりやすいでしょうか。[/illust_bubble]

しかし、服装選びで大事なのが
「場の雰囲気」に合っているかどうかを考えること。

会場の雰囲気に合わせた服装がベストです。

結婚式2次会服装の会場別まとめ

「会場の雰囲気に合った服装ってどんなの?」

なかなかイメージが沸きませんよね。

と言う事で、
会場ごとの服装スタイルを簡単にまとめました。

ホテル 船上

dri0016-039
フォーマルなスタイルが合います。

パーティーバックを持ち、
ヒールにショール、アクセサリーなどで
スタイリッシュにするのが良いでしょう。

レストラン ダイニングバー

f7931314aa0aa183d8bfe46e82b7ef62_s
フォーマルよりも少しドレスダウンしたスタイルが合います。

フォーマルドレスでしたら、
ショールをカーディガンに変えるとか、
コサージュをピンズに変えたりするくらいがベスト。

または、お出かけ用のワンピースなども合いますね。

カラオケ 居酒屋

NKJ52_karaokeutauonnanoko500
カジュアルでOKですが、
デニムは避けましょう。

綿のワンピースやスーツなど。

結婚式2次会でタブーな服装とは?

ここからは結婚式2次会にタブーな
服装をポイント別にご紹介致します。

ドレス

主役の新婦と被るので、
「白を避ける」は一般的ですね。
二次会でもそれは同じです。

では黒は?

黒のドレスはOKです。

しかし、華やかさがないので、
色物を着ていくと喜ばれます。

ロングドレスは夜用なので、
時間の早い二次会には向きません。

また、真冬に透け感のあるドレスでは格好がつきません。

なので、ベロアやジャガードなど
季節に合った生地を選ぶようにします。

ストッキング

基本はベージュのストッキングです。

黒のストッキングは避けた方が無難です。

タイツも完全にカジュアルですからNGです。

爪先が開いたものやサンダルは避けましょう。

平服と言えど、きちんと踵があるものを選びます。

夜はヒールが基本ですが、
二次会の場合は歩きやすいものでもOK。

しかし、ブーツはNGです。

バック

エナメルやシルクサテン、
ビーズなどの小振りなものが○。

パーティー用ならば外しません。

コットンやビニール製は×。

アクセサリー

早い時間の場合は、控えめが鉄則。

夜でも、主役は新郎新婦ですから、
じゃらじゃらゴージャスになりすぎないように注意が必要です。

華やかさは必要ですが、
目立ってはいけないのが難しいところです。

冬はファーのアクセサリー多いですが、
殺生をイメージさせる縁起の悪いものとされています。

「結婚式2次会」気を付けたほうがいいマナー

aa39c71f91794cc3ec95930a3457a6cd_s
二次会の場合、会費制が多いはずでず。

会費にはお祝いの金額は含まれていません。

しかし、御祝儀を二次会に持って行くのはマナー違反です。

先に渡すようにするか、二次会に出席する
メンバーでお祝いの品を贈るのも良いでしょう。

冬の結婚式でコートを脱ぐタイミング

冬場の結婚式ではコートを着ることも多いでしょう。

コートを脱ぐタイミングにもマナーがあります。

コートを脱ぐタイミングは
その敷地に入る前が基本なのです。

寒くてもそこは我慢が必要です。

結婚式2次会内のイベント、余興のマナー

結婚披露宴や2次会にはイベントや
余興も多数用意されているはずです。

これはマナーという礼儀ですが、
テンションが低かったりしてはいけません。

思いっきり楽しんだほうがお徳ですし、
主催者もそれを望んでいます。

恥ずかしがったりしては
場が盛り下がってしまいますので、
全力で新郎新婦を引き立てましょう!

まとめ

結婚式2次会の服装やマナーについてまとめました。

私も結婚式の2次会から参加した経験があります。

その時もどのような服装にしたらいいのか迷い、色々調べたんですよねー

だから、頭を悩ませているあなたのお気持ちがよくわかります。

この記事があなたのご参考になれば幸いです。

★おすすめ関連記事★
結婚式ご祝儀の相場はいくら?ご祝儀袋の書き方と欠席時の渡し方

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. バースデープレゼントに手書きのカードが 添えられていると、 祝ってくれた人の真心が感じられます。…
  2. そこのミディアムヘアのきれいなあなた! 成人式のヘアスタイルはお決まりですか? ひょっと…
  3. 「もしも我が子がインフルエンザにかかったら・・・」 インフルエンザに幼い子供がかかった場合…
  4. 「ありのーままのー姿見せるのよー」 2014年大ブレイクしたアナ雪。 あなたはご覧になり…
  5. 年末が近づくと、会社の中は何かと慌ただしくなります。 忘年会の幹事を任されたのなら尚更です…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. クリスマスプレゼントを彼氏がくれない理由とさりげなく催促する方法

    「どうしてクリスマスプレゼントくれないの?」 楽しみにしていた大好きな彼とのクリスマス。 …
  2. 成人式振袖に似合うヘアスタイル2017|ロング編

    [caption id="attachment_885" align="aligncenter" w…
  3. 【香典袋】お香典の意味と渡し方|御霊前と御仏前の違いをわかりやすく

    訃報というのは突然もたらされるものです。 どんなに慌てても、忘れてはいけないのがお香典。 …
  4. 【2016冬のボーナス】公務員と民間企業の支給日と手取りを比較

    冬が近づくと楽しみなのが、ボーナスですよね? 一般的に、夏のボーナスよりも多くもらえるのが…
  5. 【2016父の日】70代・80代のお父さんにおすすめのプレゼント5選

    祝日も長期の休みもない6月。 唯一の行事と言えば、「父の日」ではないでしょうか。 5月の…
  6. 【女性のいぼ痔】原因と症状|押し込むと治るの?自宅で簡単に出来る治し方

    女性のいぼ痔は診察してもらうのが恥ずかしいので、すぐには病院に行きづらい病気です。 「いぼ…
  7. フェルティミシンは市販のフェルトが使えない?糸を使わない仕組みと価格

    小さい女の子は縫い物に興味を持つものです。 親としては裁縫も学んでもらいたいのですが、 …
  8. 【引っ越し先の挨拶】タオルはどこで買うの?金額相場とのしの書き方

    年末から4月くらいまでは、進学や就職、転勤などが多い時期です。 新規一転、住み慣れた土地を…
ページ上部へ戻る