【2016ハロウィンメイク】100均で出来るかわいい魔女メイクのやり方

この記事の所要時間: 513

f38bd663b42d2b786054fea4339eb583_s (1)
2016年度のハロウィンは、
どんな仮装をするか決まりましたか?

おもしろ仮装や、本格的に怖いゾンビなどいろいろありますよね?

今年のハロウィンはせっかくなので、
衣装だけではなくメイクにも力を入れてみましょう!

いつもと違うメイクをするだけで、
なんだか別人になったような気分が味わえます。

ハロウィンにおすすめの100均アイテムで出来るメイクの例や、
お手軽にできるメイクの方法などをご紹介致します。

スポンサードリンク

意外と簡単、ハロウィンメイク

年々盛り上がりを見せるハロウィン

今や日本でも名物イベントとなりましたね。

ハロウィンと言えば仮装。
衣装やメイクも凝る方がどんどん増えています。

みんな工夫を凝らして仮装し、
仮装にマッチした奇抜なメイクをしていますよね。

このハロウィンメイク、実は意外と簡単なんですよ。

ragdoll (1)
出典:http://sarahmeredithcrafts.blogspot.jp/

リキッドアイライナーなどで顔に縫い目を描くだけで、傷メイクのできあがり。

 

o0320038411581660973 (1)
出典:http://ameblo.jp/aplus–amo/entry-11064467670.html
目の周りに大きく黒っぽいアイシャドウをして、黒っぽい口紅を塗ればゾンビ風。

 

Blog-miya-B55 (1)
出典:http://onnron.blog64.fc2.com/blog-entry-2011.html
これもリキッドアイライナーで、鼻の頭を黒く塗っておひげを描けば、かわいい化け猫に。

 

th_beautik_halloween_main (1)
出典:http://www.beautynewstokyo.jp/?p=39218

赤の絵の具などで目から血が流れているように描くのも、シンプルながら怖いメイクができます。

これなら、すぐにでもできそうですよね。

ハロウィンメイク3つのポイント

ハロウィンメイクにも色々ありますが、
どのメイクをするのにもハロウィンらしくする共通ポイントがあります。

3つのポイントを押さえれば、
あなたもハロウィンメイクの達人です。

1.顔は白く

ハロウィンの仮装は基本的にモンスターやおばけです。

なので、おばけらしく顔色を悪くしましょう。

真っ白の顔にすると、モンスターの雰囲気が出せます。

真っ白だと抵抗がある方は、
普段より白めのファンデーションにしてもOKです。

2.目を大きく

一番力を入れるべきところは、アイメイクです。

アイラインを太く、長くひきます。

アイシャドウも黒っぽい色をベースに大きく入れます。

つけまつ毛も大げさなタイプを選んでみてください。

こちらの動画で紹介されているような、
ハロウィンデザインのつけまつ毛もあるので、探してみてはいかがでしょう。

3.思い切ってやる

やり過ぎと思うくらい、思い切り派手に濃いメイクにします。

控え目にしてしまうと、

「普段のメイクを失敗したの?」

というような中途半端なイメージになってしまいます。

「自分が主役、一番目立とう!」
という気持ちでメイクしてみましょう。

スポンサードリンク

かわいい魔女メイクの方法

fb3c0a9c5670c50833953a1606c96a7b_s (1)
ゾンビになるのも楽しくていいのですが、
女の子人気があるのはやっぱり魔女の仮装です。

多くの女性が魔女になるので、
その中で目立つのはなかなか大変です。

気合を入れてメイクをして、
他の子と差をつけちゃいましょう!

魔女メイクに必要なアイテム

ファンデーションや口紅、アイシャドウ、
チークなどは、100均で何でも揃います。

100円なら、普段は使わないような大胆な色も迷わず買えますよね。

 

つけまつ毛も、いろいろな種類がありますよ。

アイメイクに力を入れるべきとお話ししましたが、
カラーコンタクトを入れるのも効果的です。

最近は日常的に利用している方も増えていますが、
グリーンやブルー、ゴールドなどを使ってみると魔女っぽくなります。

カラーコンタクトはメイクをする前にいれましょう。

 

まず、ファンデーションでベースを作ります。

こちらの動画で紹介されているように、
ファンデーションに青や紫色のアイシャドウを
削って混ぜると、魔女っぽいいい色になります。

仕上げにベビーパウダーなどを使うのも良いですね。

ハロウィンメイク!紫の魔女

魔女メイクの仕方とポイント

そして肝心のアイメイクです。

黒や紫のアイシャドウで、目の周りを大きく塗ります。

そしてアイライナーで目の上下を太く縁取り、
目じりを大きく吊り上げて強調させます。

つけまつ毛は、下のまつ毛にも短く切ったものを付けましょう。

仕上げに、目の周りにラメやラインストーンを付けると可愛らしくなりますね。

 

アイシャドウやアイライナーをキレイに仕上げるには、
こちらの動画が参考になるので見てみてください。

それから、眉毛にも色を入れましょう。

紫やピンク、ゴールドもいいですね。

全体のバランスを見て色を選びます。

 

眉マスカラを塗った後にアイシャドウを重ねると色持ちします。

チークは暗めの色を選びましょう。

せっかく顔色を悪くするファンデーションにしたのですから、チークが明るい色では台無しです。

口紅も、紫色を選んで見てはいかがでしょう。

もちろん赤やピンクでもOKです。

仕上げにグロスを塗るのをお忘れなく。

まとめ

ハロウィンメイクの仕方やポイント。

ハロウィン仮装で人気のある
「魔女」のメイクの仕方をわかりやすくまとめてみました。

かわいい魔女メイクができましたか?

基本は、普段のメイクと変わりませんので簡単です。

お友だちと一緒にメイクをすれば、盛り上がること間違いなし!

楽しく変身してハロウィンを楽しみましょう。

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 今年の夏も暑くなりそうです。 暑い時は、海やプールに行きたくなりますよね。 関東には…
  2. 大勢の前で話をするはとても緊張します。 ひょっとしたらあなたも、人前で話をした時に声が震え…
  3. 友達同士で集まると、「旅行がしたい!」 という話題で盛り上がることが多々あります。 だけ…
  4. そこのミディアムヘアのきれいなあなた! 成人式のヘアスタイルはお決まりですか? ひょっと…
  5. クォン・サンウの代表作の一つもの言える「悲しき恋歌」。 目が見えない幼馴染のヘイン(チ…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. ワインオープナーがない時のコルクの開け方!意外と知らない缶切りで開ける方法

    最近のワインボトルはコルクでなく、 ねじ式で開くワイン(スクリューキャップ)も出回っています。…
  2. 唇がカサカサヒリヒリ痛い!リップを付けても治らない時の原因と対処法

    女子の理想は、しっとりしたプルプルの唇です。 しかし冬になると、乾燥してカサカサになりがち…
  3. ダイエットのモチベーションが維持出来ない方に見て欲しい言葉まとめ

    あなたは、ダイエットのモチベーションをどのように維持していますか? 食べ物を我慢したり、 …
  4. 【大学の謝恩会】周りの目を惹くドレスの選び方|色や露出度、靴の注意点は?

    卒業の季節が近づいてきました。 卒業式やその後の謝恩会をどうするかという話題も出てくる時期…
  5. 手抜きでOK!バレンタインの義理チョコを安く簡単に済ませるコツと作り方

    バレンタインは好きな人にチョコレートをあげる楽しい日♪とは限りません。 この時期は会社など…
  6. 2018年初詣東京穴場おすすめランキング!縁結びから屋台までご紹介

    「東京で初詣に行きたいけどおすすめの神社は?」 東京の初詣おすすめスポットは以前の記事でご紹介…
  7. 結婚式で花嫁から両親への手紙を読むときによく使われるBGMまとめ

    結婚披露宴最大の山場「両親への手紙」 結婚式で何が印象的だった? と問えば、大多数が両親…
  8. 虫歯はないのに歯が痛くなる原因はストレスかも?歯痛を和らげる食材6選

    歯の痛みは本当に辛いですよね? 例えば、奥歯がムズ痒い感じがして口も開けられないほど痛みが…
ページ上部へ戻る