【結婚式の招待状】正しい欠席返信の書き方|文例や一言メッセージまとめ

この記事の所要時間: 521

「結婚式の招待状が届いたけど、
どうしてもその日ははずせない用事が・・・」

もしくは、妊娠中やお仕事の都合から
結婚式に出席できない場合もあるはずです。

こういった招待状に欠席返信する場合は、
マナーやしきたりが重要視される風潮にあります。

スポンサードリンク

なので、ただ単に欠席の所に丸印をするだけではダメなんです。

また、マナーやしきたりがあるのはわかるけど、
どのように書くのが正しいのかわからない方も多いはずです。

 

では、結婚式の返信はがきを送る場合は
どのような点に注意するべきなのでしょう?

と言うことで今回は、

結婚式の招待状の正しい欠席返信の書き方や、
メッセージを添える場合の注意点等をまとめていきたいと思います。

結婚式の招待状で返信する時の注意点やマナーは?

401019
出典:https://www.bridal-wish.com/invitation/401019/
友人や親族からの招待状が届いたけど、

「電話で出欠を言ったから、
返信はがきは出さなくていいんじゃないの?」

と返信はがきを出さなくてもいいだろうと
思っている方はもいらっしゃる事でしょう。

この場合は本人に出欠の有無を伝えたとしても
返信はがきは送るべきなのです。

なぜか?

理由はいくつかあります。

ひとつは、結婚式の招待状は主催が違う場合があるからです。

つまり、本人達で管理しないで代理人が管理している場合ですね。

 

次に、出欠のはがきで人数を把握する方もいらっしいます。

なので、はがきできちんと返信するのがマナーであるし常識なのです。

欠席はがきの書き方

kesseki
出典:http://www.netricoh.com/contents/officelife/manner/column/column05.html
返信はがきをを書く時は毛筆か筆ペンが正式です。

これはボールペンでも構いません。

しかし色は必ず黒にしましょう。

特にグレーは不祝儀の色になりますので、絶対に避けなくてはなりません。

 

次に返信はがきの書き方について説明していきます。

まずは宛名の表面ですが、
宛名の名前の下に書かれている「行」の
上に丁寧に定規などで二重線を書き消します。

この時、縦書きなら縦線、
横書きなら横線の二重線を書きます。

そして縦書きでも横書きでもその右側に「様」を書きます。

 

続いて出欠確認の裏面ですが、
出席の場合は御出席の「出席」に○をつけ、
その上に書かれている御出席の「御」と
「御欠席」を二重線で消します。

欠席の場合も「欠席」にだけ○をつけ、
「御」と「御出席」を二重線で消します。

同じように御住所の「御」と
御芳名の「御芳」も消し、
それぞれ住所と名前を書きます。

 

そして、空いているスペースに
お祝い言葉と一言を添えます。

大抵の場合、ご出席と御欠席の下にスペースがあります。

お祝いの言葉は、そこのスペースに記入します。

お祝い事は終止符を打たないという意味で「、」や「。」は使いません。

かわりにスペースをあけて記入するようにしてください。

スポンサードリンク

欠席する場合の返信ハガキの書き方とおすすめ文例

8755a86b9e067acb3590829a30e07802_s
結婚式に招待されたにもかかわらず
欠席する場合は、どんな理由であっても、
あらかじめ電話などでお断りした後、
返信はがきを送るのが良いでしょう。

そして、お祝いメッセージは特に気を使う事を心掛けます。

「ご結婚おめでとうございます」

などとお祝いの言葉を書いた後、
欠席の理由を書くのがマナーです。

しかし、お祝いにふさわしくない法事や
病気などが理由の場合は、特定の理由を記入しないのが一般的です。

それでは、結婚式を欠席する場合の
返信の書き方をケース別でご紹介します。

結婚式が被ってしまった場合
ご結婚おめでとうございます

あいにく先約がございますので 欠席させていただきます

素敵な挙式になりますように

海外出張の場合
この度はご結婚おめでとうございます

誠に残念ではございますが海外出張の為 欠席させていただきます

しあわせを祈っております

お祝いにふさわしくない理由の場合1
お招きいただきましてありがとうございます。

あいにくはずせない用事がございますので 欠席させていただきます

お祝いにふさわしくない理由の場合2
ご結婚おめでとうございます

どうしても都合がつかず 残念ながら 欠席させていただきます

幸せな結婚式になりますようお祈りしております

妊娠中、喪中、仕事の場合のおすすめ一言メッセージ例文

次に妊娠や喪中、仕事の為に欠席する場合のメッセージの書き方をご紹介します。

妊娠中の場合
この度はおめでとうございます

誠に残念ではございますが 出産間近のため 欠席させていただきます

幸せをお祈りいたします

喪中の場合
ご結婚おめでとうございます

やむをえない事情がございますので 残念ながら 欠席させて頂きます

お二人の幸せを心よりお祈りしております

仕事の場合
この度はご結婚おめでとうございます

諸事情により 欠席させて頂きます

大切な日に出席できず 本当に残念です

まとめ

結婚式招待状の正しい欠席返信の書き方と、
返信はがきに添えるメッセージ例文をご紹介させて頂きました。

あなたのお役に立てなのなら幸いです。

本来であれば、結婚式には出席したいはずでしょう。

なぜなら、今の結婚式はホント凝ってますからね。

来賓の方を楽しませ、感動させる趣向が多数施されています。

 

今回はやむ終えず結石かもしれませんが、
改めてお会いしてお祝いの言葉を述べてあげれば、
ご結婚された方も喜ぶはずです。

惚気話をタップリ聞かされるかもしれませんね(笑)

★おすすめ関連記事★
結婚式で花嫁から両親への手紙を読むときによく使われるBGMまとめ

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 「今年のバレンタインは、逆チョコを渡して告白してみよう!」 などと気合を入れている男性も多…
  2. 「彼氏に心のこもったクリスマスプレゼントを送りたい!」 と思ったらやっぱり手作りですよね? …
  3. 「今回は絶対に痩せる!」 今ダイエットを頑張っているあなたへ。 頑張る女性にとって、…
  4. 「もしも我が子がインフルエンザにかかったら・・・」 インフルエンザに幼い子供がかかった場合…
  5. もし自分の子供が万引きをしてしまったら・・・ 大きなショックを受け、動揺し、どうしていいの…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. ママが乳幼児を叱る時気をつける事と手を上げてしまった時のフォローの仕方

    子供の叱り方って難しいですよね? 特に乳幼児の場合、 なぜ叱られたのかがわからず、 恐…
  2. バストアップにお灸がおすすめの理由と効果のあるツボ|熱くないの?

    本格的な夏に向け、素敵なボディラインを目指して 日々努力されている方も多いのではないでしょうか…
  3. 初心者におすすめ!レインボールームブレスレットの簡単な作り方

    あなたはレインボールームをご存知ですよね? 子供から大人までハマっている人 続出の人気の遊び…
  4. 【香典袋】お香典の意味と渡し方|御霊前と御仏前の違いをわかりやすく

    訃報というのは突然もたらされるものです。 どんなに慌てても、忘れてはいけないのがお香典。 …
  5. 【七五三の時期】早生まれの女の子は?満年齢であっているの?

    [caption id="attachment_3670" align="aligncenter" …
  6. 喪中はがき文面例|無料テンプレートと切手(弔事用)についてご紹介♪

    お正月が近づいてきています。 2015年ももう少しで終わりですね。 年末と言えば年賀状を…
  7. クリスマスプレゼントを彼氏がくれない理由とさりげなく催促する方法

    「どうしてクリスマスプレゼントくれないの?」 楽しみにしていた大好きな彼とのクリスマス。 …
  8. 2018年初詣東京穴場おすすめランキング!縁結びから屋台までご紹介

    「東京で初詣に行きたいけどおすすめの神社は?」 東京の初詣おすすめスポットは以前の記事でご紹介…
ページ上部へ戻る