かわいらしくシンプルに!大人のハロウィンネイルのやり方まとめ

この記事の所要時間: 523

f1f82c4f43b4face403f08c6d5bf4ce0_s (1)
日本でもハロウィンには、仮装をして楽しむ人が増えています。

「仮装はちょっと・・・」

派手な格好で街頭を歩く事に抵抗がある方も多い事と思います。

もしも、仮装に抵抗感があるのなら、
ネイルだけでもハロウィン風にしてみませんか?

ハロウィン用のネイルデザインは、
奇抜なものからシンプルなものまでいろいろあります。

ネイルサロンに行くのもいいのですが、
手軽にセルフネイルをするのも楽しいものです。

最近は100均でもいろいろなパーツが買えますので、ぜひ試してみてください。

今回は、ハロウィンネイルのデザインや、
簡単に出来るセルフネイルのやり方をご紹介します。

スポンサードリンク

いろいろなデザインのハロウィンネイル

みんなはどんなハロウィンネイルをしているのでしょうか?

シンプルなものからド派手なものまで、いろいろなデザインがあります。

ハロウィンらしいカラフルでポップなデザイン

シンプルで大人っぽいデザイン

ちょっぴり怖いホラーなネイル

デコデコ!派手派手!

いかがでしょう?

最後のデザインは、もうネイルというよりもアート作品ですね。

これは観賞用にしておくとして、
シンプルなかわいいネイルは自分でもやってみたくなりますよね。

スポンサードリンク

簡単!かわいい!シンプル!自分でできる大人ハロウィンネイル

それではさっそく、
自分でネイルに挑戦してみましょう!

簡単でかわいいネイルのやり方をご紹介します。

ジェルネイルなどは道具をそろえるのが大変なので、
100均でも入手できるマニキュアを使ったもののご紹介です。

簡単にできるものばかりですが、難易度を分けて見てみましょう。

・超簡単!貼るだけ

ネイルシールやネイルパッチと呼ばれる、
貼るだけで簡単にネイルアートができる優れモノをご存じでしょうか?

指先の形になっているシールを爪に貼り、
余分なところをやすりで削るだけで、
ステキなネイルアートが簡単にできるのです。

こちらの動画で実際に試してみた方の様子が見られます。

種類もいろいろで、もちろんハロウィンデザインのものもあります。

マニキュアは自分でしたことがないという方でもできますので、絶対にオススメです。

100均でも買えますよ。

難易度1: 塗るだけ

塗るだけなら、誰でも簡単にできますね。

でもハロウィンらしい色を選ぶだけで、立派なハロウィンネイルになるのです。

基本は、オレンジ、黒、紫です。
オレンジ色のマニキュアは、普段はあまり使いませんよね?

全部を同じ色で塗るのでももちろんOKですが、
この3色を組み合わせたり、1本だけゴールドにしたりするのもステキです。

キレイに塗るためには、できれば最初に甘皮の処理をしておきましょう。

ベースコート、好きな色、トップコートの順に塗って行きます。

色は2~3回塗るとキレイに仕上がりますよ。

ポイントは、1度塗るごとに乾くのを待つことです。

ラインストーンを1粒だけのせてみるのも、ポイントになっていいですね。

難易度2: シールを貼る

これも簡単です。色を2度塗りした後、
ハロウィン風のシールを貼って、その上からトップコートを塗ります。

こちらの動画を参考にしてください。

ネイル用のシールは100均などでも買うことができます。

かぼちゃやおばけのかわいいシールを見つけてみてください。

また、写ネイルというネイル用の極薄シールもあります。


薄いので扱いやすく、シールが浮いてしまう心配もないので便利ですね。

難易度3: 絵を描く

手先が器用な方は、絵を描いてみましょう。

オリジナルのかわいいネイルを作ることができます。

細かいところは、つまようじや綿棒を使いましょう。

ポイントは、色が完全に乾いてから絵を描くことです。

乾かないうちに絵を描いてしまうと、にじんでしまうので要注意です。

また、輪郭を取ってから中を塗るようにするとキレイにできます。

ご紹介した動画ではいろいろな絵を描いていますが、
真っ白に塗って目と口を描くだけでおばけになりますし、
オレンジに塗って目と口を描けばかぼちゃになります。

目や口は細めのマジックで描くのもオススメです。

使い慣れない筆などよりも上手く描けます。

全部の爪に描く必要はないのです。

5本のうちの1本だけに顔があれば、
大人っぽくかわいい印象になります。

まとめ

ハロウィンネイルのやり方やかわいいネイルをご紹介しました。

ご参考になりましたか?

「幸せは指先からやってくる」と言うように、
ネイルをキレイにするだけで気分も盛り上がるものです。

せっかくのハロウィンですから、楽しんでみましょう!

★おすすめ関連記事★
【2015ハロウィンメイク】100均で出来るかわいい魔女メイクのやり方

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 年末が近づくと、会社の中は何かと慌ただしくなります。 忘年会の幹事を任されたのなら尚更です…
  2. 「この人と、毎日一緒にいたい」 お互いにそう思えたら、 次のステップに進むのはとても自然なこ…
  3. もし自分の子供が万引きをしてしまったら・・・ 大きなショックを受け、動揺し、どうしていいの…
  4. 家族の中に子供がいると、親は自分のことだけではなく、 子供たちの体調管理にも気を配らなければな…
  5. 大学生活最後の大イベント、謝恩会。 楽しみにしている人も多いことでしょう。 でも…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. バレンタインのチョコに添えるかっこいい英文メッセージ【友達、彼氏編】

    2月の大イベントと言えばバレンタインデー。 14日に向けての準備が何かと忙しいですよね。 …
  2. 【2016父の日】70代・80代のお父さんにおすすめのプレゼント5選

    祝日も長期の休みもない6月。 唯一の行事と言えば、「父の日」ではないでしょうか。 5月の…
  3. 高校生卒業旅行国内おすすめ人気ランキング2017!気になる予算は?

    「高校生活最後の思い出に卒業旅行に行こう!」 高校を卒業すると友人たちとは離れ離れになることで…
  4. 【GW2016】函館の観光スポット人気ランキング!混雑状況と穴場も調査!

    2016年3月、いよいよ北海道新幹線が開通します! 東京から函館まで約4時間半で行けるよう…
  5. 寝ている時ふくらはぎがつる原因と予防方法|妊婦が足をつった場合は?

    「ぐっすり眠っていたのに、突然ふくらはぎがつって飛び起きてしまった」 という経験はありませ…
  6. 手抜きでOK!バレンタインの義理チョコを安く簡単に済ませるコツと作り方

    バレンタインは好きな人にチョコレートをあげる楽しい日♪とは限りません。 この時期は会社など…
  7. 【クリスマスネイル2016】簡単でシンプルなセルフネイルまとめ(画像付き)

    クリスマスの準備で忙しい今日この頃。 デートプランや服装はもうお決まりですか? 最近…
  8. 忘年会の乾杯挨拶2017|乾杯の挨拶は誰にお願いするべき?例文まとめ

    忘年会の幹事をしたことありますか? 場所決めや出欠など、たくさんの仕事がある上に 細部まで気…
ページ上部へ戻る