忘年会の乾杯挨拶2017|乾杯の挨拶は誰にお願いするべき?例文まとめ

この記事の所要時間: 314

忘年会の幹事をしたことありますか?

場所決めや出欠など、たくさんの仕事がある上に
細部まで気を抜けない大変な役割です。

ここでは、その中でも、「乾杯の挨拶」のことについて特記していきます。

スポンサードリンク

乾杯の挨拶は誰がする?

忘年会に偉い人も出席する場合、

誰に乾杯の音頭を取ってもらうのか?

頭を悩ますところです。

規模や場所、社風、性格、慣例など、
その会社ごとに全然違うので結局のところは「聞く」しかないのです。

「社長もしくは出席者のうちで最も上の立場の人-No.1」
に聞くのが一番です。

No.1に「挨拶のお願い」をする際にお伺いを立ててみましょう。

他の会と違い、忘年会ではお酒が入るため、

締めの挨拶をしない
若しくは司会や幹事が軽めに締めることが多いようです。

ですから、初めの挨拶にNo.1、乾杯の音頭をNo.2といった会社が多いです。

初めと乾杯の挨拶両方をNo.1がする場合もあります。

なかなかないでしょうが、出席者のNo.1が係長の時の会に、
取引先の社長が来る場合でも、主催の「No.1-初めの挨拶、No.2-乾杯」が無難でしょう。

取引先の社長には、途中で紹介をした時にご挨拶をもらうようにします。

役職の順位確認

役職の順位が間違っては元も子もありません。
順位を再確認しましょう。

1. 会長
2. 社長
3. 副社長
4. 専務
5. 常務
6. 監査役
7. 執行役員
8. 本部長
9. 部長
10. 次長
11. 課長
12. 係長
13. 主任

会社により呼称は違う場合もあります。

スポンサードリンク

乾杯の挨拶時の注意点とは?

NKJ56_jyoseitokanpai500乾杯の挨拶について、注意点を何点か考えましょう。

乾杯の音頭は、飲み物を持った状態でお話をしますので、
時間にして2-3分でまとめるのが良いでしょう。

お酒の入る楽しい会にしたいですから、
普段通りの口調で場を和ませる笑いを入れるのが好まれます。

しかし、無理に笑いを取るような必要はありません。

あくまで和ます程度で十分です。

それから、一年のねぎらい、感謝、反省などの言葉で、
一年を締めくくる忘年会の乾杯の音頭をとってください。

乾杯の挨拶例文まとめ

では、実際に使える挨拶の例文を考えてみましょう。

みなさん、今年一年お疲れ様です。
今年は、消費税が8%になり、買い控えなどで厳しい状況の中、
全員が一丸となって良く頑張ってくれました。

せめて今日だけは、仕事の事をすべて忘れ、心ゆくまで楽しんでください。

くれぐれも、忘れたままにしないように。w

それでは、乾杯の音頭を取らせて頂きます。

今年一年の皆さんのご功労に敬意を表しまして、乾杯!

みなさん、一年間まずはお疲れ様でした。

今年一年を振り返り、あのプロジェクトを
成功させたことを非常に嬉しく思います。

年明けには、更に大きなプロジェクトが控えておりますが、
今日ここにいる人達ならば、きっと大成功させることが出来るでしょう。

今夜は無礼講ですので、みなさん大いに飲んで食べて、
楽しんでください。

そして、遠慮なく私に絡んでください。

私は覚えていますが。w

それでは、乾杯の音頭を取らせて頂きます。

皆さん、ご唱和ください。一年お疲れ様でした。 乾杯!!

まとめ

忘年会の乾杯の挨拶についてまとめました。

もしもあなたが幹事になった場合や、
乾杯の音頭を指名された時はぜひ参考にして頂ければと思います。

それでは、

楽しい忘年会をお過ごしになられますように!

とお祈りしてこの記事の締めとさせて頂きます^^

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 家族の中に子供がいると、親は自分のことだけではなく、 子供たちの体調管理にも気を配らなければな…
  2. 高速道路の料金支払いをスムーズにしてくれるETCカード。 ドライブ好きな方や、 仕事でよ…
  3. シルバーウィークと言えば、 ゴールデンウィークに続く大型連休。 普段行けないような場所に…
  4. ダイエットに大切なのは、 ローカロリーで栄養バランスの 取れた食事を摂ることです。 特…
  5. 今年の夏も暑くなりそうです。 暑い時は、海やプールに行きたくなりますよね。 関東には…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 【2016父の日】70代・80代のお父さんにおすすめのプレゼント5選

    祝日も長期の休みもない6月。 唯一の行事と言えば、「父の日」ではないでしょうか。 5月の…
  2. 【千葉の海水浴場】綺麗でおすすめのビーチ8選!穴場スポットもご紹介♪

    千葉県は海で囲まれている地域です。 なので、日頃から海と接している方が多くいらしゃいます。…
  3. クリスマスプレゼントを彼氏がくれない理由とさりげなく催促する方法

    「どうしてクリスマスプレゼントくれないの?」 楽しみにしていた大好きな彼とのクリスマス。 …
  4. 口内炎が一週間以上治らないのはまさかガン?原因と改善食事レシピまとめ

    「あれ?何か口の中に違和感が・・・」 口の中に突然プクっとできる口内炎。 実際に見る…
  5. 寝ている時ふくらはぎがつる原因と予防方法|妊婦が足をつった場合は?

    「ぐっすり眠っていたのに、突然ふくらはぎがつって飛び起きてしまった」 という経験はありませ…
  6. 喪中はがき文面例|無料テンプレートと切手(弔事用)についてご紹介♪

    お正月が近づいてきています。 2015年ももう少しで終わりですね。 年末と言えば年賀状を…
  7. ワインオープナーがない時のコルクの開け方!意外と知らない缶切りで開ける方法

    最近のワインボトルはコルクでなく、 ねじ式で開くワイン(スクリューキャップ)も出回っています。…
  8. 【大学の謝恩会】乾杯、卒業生代表、締めの挨拶例文とスピーチする際の注意点

    卒業の季節が近づいてきました。 卒業式や謝恩会などに付き物なのが、代表者の挨拶です。 …
ページ上部へ戻る