ダイエットの天敵!食事制限中のイライラを上手に解消する方法

この記事の所要時間: 411

ダイエット中は、多かれ少なかれ、
食事を制限しなければならないもの。

大好きなお菓子やこってりした
揚げ物を我慢するのはつらいですね。

腹もちのよい炭水化物を制限していると、
お腹が空いてストレスもたまります。

スポンサードリンク

・「間食はだめ!と自分に言い聞かせるのも、つらい・・・」
・「仕事中も甘い物のことばかり考えて、仕事に集中できない」

イライラやストレスが続いては、
折角のダイエットが途中で挫折してしまう恐れがあります。

「絶対に痩せてきれいになる!」

というモチベーションも下がってしまうはずです。

 

「イライラせずに、楽しくダイエットすることはできないの?」

このような疑問をお持ちの方もいる事でしょう。

しかし、そんなことはありません。

上手にストレスやイライラを解消しながら、
ダイエットを成功させることも可能なのです。

と言う事で今回は、

ダイエット中のストレスやイライラを
上手に解消する方法をご紹介します。

イライラを上手にコントロールして、
ダイエット成功まで笑顔でいて下さいね。

ダイエット中のイライラの原因は?

112392
あなたは「やけ食い」とか、
「ストレス太り」という言葉を聞いたことがあるはずです。

「今日は嫌なことがあったから、ケーキでも食べて気分転換しよう!」

きっと女性の多くは、
そんな気分になった経験があるはず。

私も今までに何度も適当な理由をつけてケーキやお菓子を食べた事か・・・

女子はどうしても甘いものに弱いんですよねー

好きなものを食べるという行為は、
それだけで、日常のストレス解消になっています。

しかし、

大好きなお菓子や甘いものを制限すると、
仕事や日常生活の中で受けているストレスが解消されないかもしれません。

加えて、「我慢している」という意識が、
さらにイライラを募らせる原因になるのです。

スポンサードリンク

イライラやストレス解消におすすめの方法は?

e14aa970d7d16b74a751697173a24205_s
食事の量や内容を制限する目的は、
体にためこんだ脂肪をエネルギーに変えることです。

運動で脂肪燃焼することが理想ですが、
体に供給するエネルギーも抑える事も脂肪燃焼につながります。

空腹時に脂肪が燃焼される理由は下記記事で詳しく解説しています。
ダイエット運動で効果的な時間帯は?|1日10分で出来るおすすめ3選

そんなダイエット中のイライラを
紛らわせるのにはどうしたらいいでしょう?

イライラを紛らわせるおすすめの方法は、次のようなものがあります。

空腹時にガムを嚙む

ガムを嚙むことで満腹中枢が刺激され、
空腹感を抑えることができます。

ガムを嚙むときのポイントは、
昼食や夕食の1時間ほど前から
直前まで嚙み続けること。

空腹感が抑えられるだけではなく、
食欲も低下するので、食後の「物足りない」感も抑えられるのです。

嚙むことで、小顔効果もあると言われているガム。

ガムはダイエットの強い味方かもしれません。

ドライフルーツを食べる

空腹でイライラしたり、
食べ物のことばかり考えて集中力がない・・・

というときのおすすめの方法をご紹介致します。

それは、ドライフルーツをつまむことです。

満腹感はそれほど得られませんが、
脳に糖分が供給され、集中力がアップします。

でも、一度に大量に食べるのはもちろんNGです。

ドライフルーツを食べる時のコツは、
少量をゆっくりとよく噛むように食べる事です。

空腹時は少しでもお腹に入れると大分ストレスが解消されます。

 

ただ、食べすぎには気をつけましょう!

「あともう少しだけならいいかな?」

なんて油断していると、
袋ごとすべて食べてしまった・・・

などと、あとで後悔する事があるでしょう。

私もちょっとだけのつもりでお菓子をつまみ、
一袋食べてしまった経験があります。

せっかくダイエットしているのですから、
一時の気持ちに負けてしまうのは勿体無いです。

なので、自制心だけは常に保つよう心がけて下さい。

まとめ

ダイエット中のイライラを解消する方法をご紹介致しました。

「ダイエットは、自分の欲求とのつらい戦い」

そんなイメージが強いかもしれません。

確かに、食事制限やエクササイズを
つらく感じるときもあります。

でも、ストレスやイライラとうまく付き合い、
解消しながらダイエットを続けていけば
それほど辛くはないかもしれません。

ストレスをうまく解消させて、
楽しいダイエットライフを送ってくださいね!

★おすすめ関連記事★
お風呂上がりの飲み物はコレ!ダイエット中の水分補給におすすめは?

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. ダイエットに大切なのは、 ローカロリーで栄養バランスの 取れた食事を摂ることです。 特…
  2. 今年の夏も暑くなりそうです。 暑い時は、海やプールに行きたくなりますよね。 関東には…
  3. 2017年のクリスマスを彼氏と一緒に過ごす予定のあなたへ。 彼氏へのクリスマスプレゼントは…
  4. 口の中に違和感や痛みを感じると、「またか!」と思ってませんか? 口内炎ができやすい人は、何…
  5. 「彼氏に心のこもったクリスマスプレゼントを送りたい!」 と思ったらやっぱり手作りですよね? …

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 唇がカサカサヒリヒリ痛い!リップを付けても治らない時の原因と対処法

    女子の理想は、しっとりしたプルプルの唇です。 しかし冬になると、乾燥してカサカサになりがち…
  2. クリスマスプレゼントを彼氏がくれない理由とさりげなく催促する方法

    「どうしてクリスマスプレゼントくれないの?」 楽しみにしていた大好きな彼とのクリスマス。 …
  3. 2017年成人式ネイルの選び方|ネイルサロンで上手に注文する方法

    「振袖に合うネイルで人気のあるのはどんなの?」 「成人式用にネイルサロンに行きたいけど、 …
  4. 子供の褒め方がわからない|子供をやる気にさせる上手な褒め方とダメな例

    子育ては難しいものです。 毎日子供と一緒にいると、つい叱りすぎてしまったり、甘やかしてしま…
  5. 通販(楽天)で購入出来るお歳暮ハム人気ランキング2016~2017

    お歳暮の贈り物の定番といえばハム。 でも、一言で「ハム」と言っても 種類が沢山あり過ぎてどれ…
  6. 運動会のスローガンに合うかっこいい四字熟語の例|小学校編

    9月と言えば運動会シーズン。 運動会を心待ちにしているお子さんも多いはずです。 その陰で…
  7. 二重あごが気になる方必見!超簡単に治す方法とは?原因とガムの効果も検証

    「えっ?以前と雰囲気変わったね・・・」 ふとした時、長年仲良くしている友人の横顔がとて…
  8. 【大学の謝恩会】周りの目を惹くドレスの選び方|色や露出度、靴の注意点は?

    卒業の季節が近づいてきました。 卒業式やその後の謝恩会をどうするかという話題も出てくる時期…
ページ上部へ戻る