ダイエットの天敵!食事制限中のイライラを上手に解消する方法

この記事の所要時間: 411

ダイエット中は、多かれ少なかれ、
食事を制限しなければならないもの。

大好きなお菓子やこってりした
揚げ物を我慢するのはつらいですね。

腹もちのよい炭水化物を制限していると、
お腹が空いてストレスもたまります。

スポンサードリンク

・「間食はだめ!と自分に言い聞かせるのも、つらい・・・」
・「仕事中も甘い物のことばかり考えて、仕事に集中できない」

イライラやストレスが続いては、
折角のダイエットが途中で挫折してしまう恐れがあります。

「絶対に痩せてきれいになる!」

というモチベーションも下がってしまうはずです。

 

「イライラせずに、楽しくダイエットすることはできないの?」

このような疑問をお持ちの方もいる事でしょう。

しかし、そんなことはありません。

上手にストレスやイライラを解消しながら、
ダイエットを成功させることも可能なのです。

と言う事で今回は、

ダイエット中のストレスやイライラを
上手に解消する方法をご紹介します。

イライラを上手にコントロールして、
ダイエット成功まで笑顔でいて下さいね。

ダイエット中のイライラの原因は?

112392
あなたは「やけ食い」とか、
「ストレス太り」という言葉を聞いたことがあるはずです。

「今日は嫌なことがあったから、ケーキでも食べて気分転換しよう!」

きっと女性の多くは、
そんな気分になった経験があるはず。

私も今までに何度も適当な理由をつけてケーキやお菓子を食べた事か・・・

女子はどうしても甘いものに弱いんですよねー

好きなものを食べるという行為は、
それだけで、日常のストレス解消になっています。

しかし、

大好きなお菓子や甘いものを制限すると、
仕事や日常生活の中で受けているストレスが解消されないかもしれません。

加えて、「我慢している」という意識が、
さらにイライラを募らせる原因になるのです。

スポンサードリンク

イライラやストレス解消におすすめの方法は?

e14aa970d7d16b74a751697173a24205_s
食事の量や内容を制限する目的は、
体にためこんだ脂肪をエネルギーに変えることです。

運動で脂肪燃焼することが理想ですが、
体に供給するエネルギーも抑える事も脂肪燃焼につながります。

空腹時に脂肪が燃焼される理由は下記記事で詳しく解説しています。
ダイエット運動で効果的な時間帯は?|1日10分で出来るおすすめ3選

そんなダイエット中のイライラを
紛らわせるのにはどうしたらいいでしょう?

イライラを紛らわせるおすすめの方法は、次のようなものがあります。

空腹時にガムを嚙む

ガムを嚙むことで満腹中枢が刺激され、
空腹感を抑えることができます。

ガムを嚙むときのポイントは、
昼食や夕食の1時間ほど前から
直前まで嚙み続けること。

空腹感が抑えられるだけではなく、
食欲も低下するので、食後の「物足りない」感も抑えられるのです。

嚙むことで、小顔効果もあると言われているガム。

ガムはダイエットの強い味方かもしれません。

ドライフルーツを食べる

空腹でイライラしたり、
食べ物のことばかり考えて集中力がない・・・

というときのおすすめの方法をご紹介致します。

それは、ドライフルーツをつまむことです。

満腹感はそれほど得られませんが、
脳に糖分が供給され、集中力がアップします。

でも、一度に大量に食べるのはもちろんNGです。

ドライフルーツを食べる時のコツは、
少量をゆっくりとよく噛むように食べる事です。

空腹時は少しでもお腹に入れると大分ストレスが解消されます。

 

ただ、食べすぎには気をつけましょう!

「あともう少しだけならいいかな?」

なんて油断していると、
袋ごとすべて食べてしまった・・・

などと、あとで後悔する事があるでしょう。

私もちょっとだけのつもりでお菓子をつまみ、
一袋食べてしまった経験があります。

せっかくダイエットしているのですから、
一時の気持ちに負けてしまうのは勿体無いです。

なので、自制心だけは常に保つよう心がけて下さい。

まとめ

ダイエット中のイライラを解消する方法をご紹介致しました。

「ダイエットは、自分の欲求とのつらい戦い」

そんなイメージが強いかもしれません。

確かに、食事制限やエクササイズを
つらく感じるときもあります。

でも、ストレスやイライラとうまく付き合い、
解消しながらダイエットを続けていけば
それほど辛くはないかもしれません。

ストレスをうまく解消させて、
楽しいダイエットライフを送ってくださいね!

★おすすめ関連記事★
お風呂上がりの飲み物はコレ!ダイエット中の水分補給におすすめは?

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 9月は運動会シーズン。 お子さんの運動会、楽しみですね。 でも中には、保護者代表の挨拶を…
  2. 「今年のバレンタインは、逆チョコを渡して告白してみよう!」 などと気合を入れている男性も多…
  3. あなたは「見解書」を作成したことがありますか? 普段の生活ではあまり馴染みがないかもしれま…
  4. 「もしも我が子がインフルエンザにかかったら・・・」 インフルエンザに幼い子供がかかった場合…
  5. 「ハロウィーンと言えばディズニー!」 というのが定着してきましたね。 秋のディズニーリゾ…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 【2016冬のボーナス】公務員と民間企業の支給日と手取りを比較

    冬が近づくと楽しみなのが、ボーナスですよね? 一般的に、夏のボーナスよりも多くもらえるのが…
  2. 【女性のいぼ痔】原因と症状|押し込むと治るの?自宅で簡単に出来る治し方

    女性のいぼ痔は診察してもらうのが恥ずかしいので、すぐには病院に行きづらい病気です。 「いぼ…
  3. 2018年初詣東京穴場おすすめランキング!縁結びから屋台までご紹介

    「東京で初詣に行きたいけどおすすめの神社は?」 東京の初詣おすすめスポットは以前の記事でご紹介…
  4. 2016年GW渋滞予想!首都高、東名、中央道のピークはいつ?

    2016年ゴールデンウィークが近づいてきましたね。 旅行の予定を立て、心待ちにしている方も…
  5. 年始の挨拶メールはいつまで?友人や上司の好感度がアップする例文

    11月に入ると一斉に年賀状の準備が始まります。 しかし、最近では年賀状を出すのを省略している方…
  6. 口内炎が一週間以上治らないのはまさかガン?原因と改善食事レシピまとめ

    「あれ?何か口の中に違和感が・・・」 口の中に突然プクっとできる口内炎。 実際に見る…
  7. GW期間中北海道の予想気温!旅行を満喫する為の服装と持ち物とは?

    旅行に行くとき1番心配なのが、天気と気温ではないでしょうか? 特に関東以南から北海道へ旅行…
  8. ダイエット中の空腹感を抑えたい!今すぐ紛らわす方法とは?

    「あーおやつが食べたい!」 「美味しいものをお腹いっぱい食べたいよー」 痩せるためとはい…
ページ上部へ戻る