お風呂上がりの飲み物はコレ!ダイエット中の水分補給におすすめは?

この記事の所要時間: 352

あなたは、ダイエット中飲み物にも気をつかっていますか?

例えば、コーヒーに砂糖を入れないようにしたり、
糖質の高い飲物を控えている方も多い事でしょう。

しかし、

「お酒や炭酸飲料を避けているだけ」という方は、
ちょっともったいない事をしているかもしれません。

スポンサードリンク

「あるもの」を飲むかによって、
体の代謝率を上げ、ダイエット効果を
アップさせることができるのです。

特に、スポーツ後やお風呂上がりなど、
汗をかいたあとの水分補給は大事です。

このときになにを飲むかによっては、
ダイエットの効果がぐんと上がりますよ!

今回は、ダイエット中の水分補給におすすめの飲み物と、飲み方をご紹介します。

上手に水分補給して、最短で目標体重を目指しましょう!

お風呂上がりの水分補給がダイエットに有効な理由

69b66d9ad7bf0a25d7dbd3d74ac1eeef_s
ダイエットの方法は、生活パターンや好みによってさまざまです。

特に運動はせず、食事制限だけで減量を目指している方もいる事でしょう。

運動を中心にしている方も、そうでない方も
当然シャワーやお風呂に入りますよね?

お風呂で汗をかいた体が水分を求めるため、お風呂上がりには喉が渇きます。

このお風呂上りの水分補給のタイミングが、
ダイエットにはとても重要なのです。

キーワードは、「老廃物の排出」。

水分不足の体は、血流が悪くなった状態です。

水分とミネラルを補給すると、
血流が良くなって代謝が上がり、
老廃物が体外に排出されるのです。

代謝を上がると、エネルギーの消費率もよくなります。

お風呂上がりにたっぷり水分を補給することは、
ダイエットの促進につながるのです。

スポンサードリンク

ダイエットに不向きな飲み物は?

23b3b47cca255664d5bb97b9dc8baca2_s

お風呂上りの水分補給は、
ダイエットの促進につながると言うことをお話しました。

しかし、水分を補給できるなら、
どんな飲み物でもいいというわけではありません。

例えば、

お茶やコーヒーに含まれているカフェイン
利尿作用があり、水分を体外に排出してしまいます。

そのため、たくさん飲んでも水分が体にとどまらず、
常に体が水分不足になってしまうのです。

ノンカロリーであっても、
カフェインを含んでいる飲み物は、
ダイエット中には避けましょう。

 

また、汗とともに失われた塩分を補給するために、
スポーツドリンクを飲む場合にも注意が必要です。

塩分も、水分と同様に体にとっては大事な成分。

でも、スポーツドリンクの中には、
塩分だけでなく糖質を多く含んでいるものもあります。

水分を摂るためにスポーツドリンクをたくさん飲むと、
カロリーオーバーになってしまう場合もあるのです。

成分表をよく読んで、飲みすぎないように気をつけてくださいね。

お風呂上がりにおすすめのの飲み物と飲み方

2bfa524d126b3714ec08923b8417776c_s
体に十分な水分を補給し、血流をよくする
一番おすすめの飲み物は、シンプルな水です。

ノンカロリーなので、
ダイエット中も安心して飲めますね。

気をつけていただきたいのが、
お風呂上がりに飲むときの水の温度です。

常温か、体温に近いぬるま湯の水を飲むと、
体を冷やさず、血流を良くすることができます。

体を冷やさないことは、
ダイエット中でも普段の生活の中でもとても大事なこと。

体が冷えると、代謝率も下がってしまいます。

せっかくお風呂上がりでぽかぽかした体を冷やさないよう、
飲むときの水も人肌に近い温度にしましょう。

まとめ

お風呂上りの飲み物についてまとめてみました。

ダイエットをしている方は飲み物にも気を使っているはずです。

実際に私もダイエット中は
コーヒーはブラックで飲む事を心がけていました。

だけど、ダイエット中はコーヒー自体あまりよくないんですね。

今回の記事を書いて改めて勉強になりました(笑)

 

お風呂上がりに人肌の水をたっぷり摂ることで、
老廃物が排出されて、体の中がリフレッシュされます。

ダイエットのために半身浴を実行している人は、
入浴中にこまめに水分を補給するとさらに効果がアップしますよ!

上手に水分補給して、見た目も体の中もすっきりさせてくださいね。

★おすすめ関連記事★
ダイエット中の朝ごはんをコンビニで選ぶポイント|おすすめメニューは?

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 急にお腹が痛くなって下痢をしたり、あまりの痛さに動けなくなったりした経験はありませんか? …
  2. お通夜に参列すると、会葬礼状などと一緒に、塩の入った小さな袋を貰った事ありますよね。 あの…
  3. 「お世話になった上司に思い出に残るプレゼントを渡したい!」 退職される上司の為に開かれる送…
  4. 「今日は寒いね。」 学校や職場で「寒いね」と挨拶代わりに 声をかけあうくらい、朝夕は冷え…
  5. ダイエットに大切なのは、 ローカロリーで栄養バランスの 取れた食事を摂ることです。 特…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 七夕は手作りで楽しもう!子供が喜ぶ笹飾りやおやつの作り方

    7月7日は七夕祭りです。 (北海道の方は8月7日ですね。) 七夕に向けて、お子さんのいる…
  2. フェルティミシンは市販のフェルトが使えない?糸を使わない仕組みと価格

    小さい女の子は縫い物に興味を持つものです。 親としては裁縫も学んでもらいたいのですが、 …
  3. 【引っ越し先の挨拶】タオルはどこで買うの?金額相場とのしの書き方

    年末から4月くらいまでは、進学や就職、転勤などが多い時期です。 新規一転、住み慣れた土地を…
  4. オリーブオイルを使ってメイクを落とすメリットと正しい保湿の仕方

    一日の終わりのリラックスタイム。 メイクを落として素肌になった時の解放感は、一日の疲れを癒…
  5. 運動会のスローガンに合うかっこいい四字熟語の例|小学校編

    9月と言えば運動会シーズン。 運動会を心待ちにしているお子さんも多いはずです。 その陰で…
  6. 【クリスマスネイル2016】簡単でシンプルなセルフネイルまとめ(画像付き)

    クリスマスの準備で忙しい今日この頃。 デートプランや服装はもうお決まりですか? 最近…
  7. 2016年GW渋滞予想!首都高、東名、中央道のピークはいつ?

    2016年ゴールデンウィークが近づいてきましたね。 旅行の予定を立て、心待ちにしている方も…
  8. 2017年成人式ネイルの選び方|ネイルサロンで上手に注文する方法

    「振袖に合うネイルで人気のあるのはどんなの?」 「成人式用にネイルサロンに行きたいけど、 …
ページ上部へ戻る