お風呂上がりの飲み物はコレ!ダイエット中の水分補給におすすめは?

この記事の所要時間: 352

あなたは、ダイエット中飲み物にも気をつかっていますか?

例えば、コーヒーに砂糖を入れないようにしたり、
糖質の高い飲物を控えている方も多い事でしょう。

しかし、

「お酒や炭酸飲料を避けているだけ」という方は、
ちょっともったいない事をしているかもしれません。

スポンサードリンク

「あるもの」を飲むかによって、
体の代謝率を上げ、ダイエット効果を
アップさせることができるのです。

特に、スポーツ後やお風呂上がりなど、
汗をかいたあとの水分補給は大事です。

このときになにを飲むかによっては、
ダイエットの効果がぐんと上がりますよ!

今回は、ダイエット中の水分補給におすすめの飲み物と、飲み方をご紹介します。

上手に水分補給して、最短で目標体重を目指しましょう!

お風呂上がりの水分補給がダイエットに有効な理由

69b66d9ad7bf0a25d7dbd3d74ac1eeef_s
ダイエットの方法は、生活パターンや好みによってさまざまです。

特に運動はせず、食事制限だけで減量を目指している方もいる事でしょう。

運動を中心にしている方も、そうでない方も
当然シャワーやお風呂に入りますよね?

お風呂で汗をかいた体が水分を求めるため、お風呂上がりには喉が渇きます。

このお風呂上りの水分補給のタイミングが、
ダイエットにはとても重要なのです。

キーワードは、「老廃物の排出」。

水分不足の体は、血流が悪くなった状態です。

水分とミネラルを補給すると、
血流が良くなって代謝が上がり、
老廃物が体外に排出されるのです。

代謝を上がると、エネルギーの消費率もよくなります。

お風呂上がりにたっぷり水分を補給することは、
ダイエットの促進につながるのです。

スポンサードリンク

ダイエットに不向きな飲み物は?

23b3b47cca255664d5bb97b9dc8baca2_s

お風呂上りの水分補給は、
ダイエットの促進につながると言うことをお話しました。

しかし、水分を補給できるなら、
どんな飲み物でもいいというわけではありません。

例えば、

お茶やコーヒーに含まれているカフェイン
利尿作用があり、水分を体外に排出してしまいます。

そのため、たくさん飲んでも水分が体にとどまらず、
常に体が水分不足になってしまうのです。

ノンカロリーであっても、
カフェインを含んでいる飲み物は、
ダイエット中には避けましょう。

 

また、汗とともに失われた塩分を補給するために、
スポーツドリンクを飲む場合にも注意が必要です。

塩分も、水分と同様に体にとっては大事な成分。

でも、スポーツドリンクの中には、
塩分だけでなく糖質を多く含んでいるものもあります。

水分を摂るためにスポーツドリンクをたくさん飲むと、
カロリーオーバーになってしまう場合もあるのです。

成分表をよく読んで、飲みすぎないように気をつけてくださいね。

お風呂上がりにおすすめのの飲み物と飲み方

2bfa524d126b3714ec08923b8417776c_s
体に十分な水分を補給し、血流をよくする
一番おすすめの飲み物は、シンプルな水です。

ノンカロリーなので、
ダイエット中も安心して飲めますね。

気をつけていただきたいのが、
お風呂上がりに飲むときの水の温度です。

常温か、体温に近いぬるま湯の水を飲むと、
体を冷やさず、血流を良くすることができます。

体を冷やさないことは、
ダイエット中でも普段の生活の中でもとても大事なこと。

体が冷えると、代謝率も下がってしまいます。

せっかくお風呂上がりでぽかぽかした体を冷やさないよう、
飲むときの水も人肌に近い温度にしましょう。

まとめ

お風呂上りの飲み物についてまとめてみました。

ダイエットをしている方は飲み物にも気を使っているはずです。

実際に私もダイエット中は
コーヒーはブラックで飲む事を心がけていました。

だけど、ダイエット中はコーヒー自体あまりよくないんですね。

今回の記事を書いて改めて勉強になりました(笑)

 

お風呂上がりに人肌の水をたっぷり摂ることで、
老廃物が排出されて、体の中がリフレッシュされます。

ダイエットのために半身浴を実行している人は、
入浴中にこまめに水分を補給するとさらに効果がアップしますよ!

上手に水分補給して、見た目も体の中もすっきりさせてくださいね。

★おすすめ関連記事★
ダイエット中の朝ごはんをコンビニで選ぶポイント|おすすめメニューは?

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 高速道路の料金支払いをスムーズにしてくれるETCカード。 ドライブ好きな方や、 仕事でよ…
  2. 年末が近づくと、会社の中は何かと慌ただしくなります。 忘年会の幹事を任されたのなら尚更です…
  3. 家族の中に子供がいると、親は自分のことだけではなく、 子供たちの体調管理にも気を配らなければな…
  4. いよいよクリスマスが近づいてきました! 街にはイルミネーションが輝きだし、誰もがウキウキし…
  5. 「彼氏に心のこもったクリスマスプレゼントを送りたい!」 と思ったらやっぱり手作りですよね? …

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 鼻のかみすぎで耳や頭が痛い原因と対処法!中耳炎になるのは本当?

    冬は風邪が大流行する季節。 「風邪を引いて鼻水が止まらない」とお悩みになっている方も多いの…
  2. 【2016父の日】70代・80代のお父さんにおすすめのプレゼント5選

    祝日も長期の休みもない6月。 唯一の行事と言えば、「父の日」ではないでしょうか。 5月の…
  3. 【クリスマスネイル2016】簡単でシンプルなセルフネイルまとめ(画像付き)

    クリスマスの準備で忙しい今日この頃。 デートプランや服装はもうお決まりですか? 最近…
  4. 【大学の謝恩会】周りの目を惹くドレスの選び方|色や露出度、靴の注意点は?

    卒業の季節が近づいてきました。 卒業式やその後の謝恩会をどうするかという話題も出てくる時期…
  5. 膝の痛みや股関節痛でしゃがめない!自宅で簡単に改善する3つの方法

    「膝が痛くて、しゃがむのが辛い・・・」 「股関節が痛くてうまく正座する事が出来ない・・・」 …
  6. 【冬休みの自由研究】簡単に出来る小学生女子におすすめの手芸まとめ

    小学校の冬休みと言えば、宿題がたくさん出されます。 宿題の中には必ず自由研究が入っている事…
  7. 仕事納め挨拶例文|上司、社長への挨拶スピーチとメールを送る際のマナー

    2015年も残りわずかです。 ついこないだ正月を迎えたばかりだと感じるのは私だけでしょうか…
  8. ダイエット中の女性必見!生理中の過ごし方と食べ物や運動方法まとめ

    ダイエットに取り組んでいる女性にとって、 毎月の生理中をどう過ごすかは悩みどころですね。 …
ページ上部へ戻る