糖質制限ダイエットは危険!?効果を上げるために知っておきたいこと!

この記事の所要時間: 317

image0011
ダイエットしたい!!でも運動するのは苦手だし、極端な食事制限なんて出来ない・・・。
そんな時は、手軽に始められる糖質制限ダイエットからスタートしてみてはいかがでしょうか?

糖質制限ダイエットとは、糖質を制限して、タンパク質や脂質を積極的に摂ることで、
肥満ホルモンとも言われるインスリンの分泌を抑えてくれる働きがあるのです。
正しいやり方をすればダイエットの効果が期待できます。

スポンサードリンク

糖質制限ダイエットのやり方

糖質ダイエットのやり方は、いつもの食事からご飯やパン・麺などの主食や、いも類や果物など糖分の含む食事を抜くこと

やり方はとてもシンプルで分かりやすい方法です。

「〇〇制限」と聞くと、何か大変そうとマイナスのイメージを感じるかもしれませんが、
糖質を制限すれば、肉・魚・乳製品などタンパク質・脂質はいくらでも食べていいのです
大豆製品やこんにゃくを食べるなど、主食の代わりになるものを一緒に食べると満腹感が得られますよ。
糖分の含まれていないお酒も飲んでOK!
ただし、アルコールは取りすぎると逆に食欲が増進してしまうので、摂るときはたしなむ程度がよさそうです。
一般的な食事制限をするダイエットよりも取り組みやすく、続けられそうですね。

ダイエットで何より辛いのが、空腹感との戦いですよね?
糖質制限ダイエットは、極端な食事制限をすることがないダイエット方法なので、辛い空腹のストレスに耐えることがないのが嬉しいですね
だたし、何でも食べれるからといって食べ過ぎは禁物!

糖質制限ダイエットで効果と成果が出るまでの期間

糖質をカットすれば、好きなだけ食事をしてもOK♪
そんな夢のような糖質制限ダイエットですが、どのくらいで効果が現れるのでしょうか?
image0031
実践している方の情報によると、だいたい2週間くらいで成果が出始める方が多いようです。
だたし、最初のうちはストンと体重が落ちるものの、しばらくすると体重が減らない・・・とゆう停滞期がやってきます
これは、糖質を制限することによって身体が危険を感じてしまい、エネルギーの吸収が高まってしまう状態のことをいいます。
ダイエットに付いてくる、この停滞期を上手く乗り越えることが、糖質ダイエットを成功させるポイントかもしれません。

糖質制限ダイエットwをしているのに成果がでないっ!!とゆう時は、
1.実は気づかないうちに糖分を摂取してしまっている
2.糖質以外のものを食べ過ぎている
3.自分の適正体重より痩せようとしている
などの原因が考えられます。
成果が上手く出ない場合は、当てはまることがないかな?とチェックしてみてくださいね。

スポンサードリンク

糖質制限ダイエットの注意点|危険性は?

image0051
糖質制限ダイエットの注意点は、糖質カットの食生活をする事により、食事の内容が偏ってしまうとゆうことです。
タンパク質や脂質だけの栄養が偏った食事を長く続けてしまうと、心筋梗塞や脳卒中などの危険性が高まるとゆう意見も。
また、脳の栄養でもあるブドウ糖を制限してしまうことによって、頭がボーッとして集中力がなくなる等から、
糖質制限は危険なのでは?とネットで噂になったこともあります。
このことから、糖質制限ダイエットは長期に渡ってするのではなく、ご自分の理想とする目標に達したら、
少しづつ食生活をもとに戻していくとゆうスタイルが良いのかもしれません。

まとめ

今ブームになっている糖質制限ダイエットですが、お金がかからず手軽にすぐ実践できるのが嬉しいですね^^
このダイエット方法は、空腹のストレスに耐えられない!!方にピッタリだと思います♪
まずは2週間など期間を決めて、始めてみてはいかがでしょうか?

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 「今日は寒いね。」 学校や職場で「寒いね」と挨拶代わりに 声をかけあうくらい、朝夕は冷え…
  2. 友達同士で集まると、「旅行がしたい!」 という話題で盛り上がることが多々あります。 だけ…
  3. 「ハロウィーンと言えばディズニー!」 というのが定着してきましたね。 秋のディズニーリゾ…
  4. 「今回は絶対に痩せる!」 今ダイエットを頑張っているあなたへ。 頑張る女性にとって、…
  5. あなたは「見解書」を作成したことがありますか? 普段の生活ではあまり馴染みがないかもしれま…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 2017年成人式ネイルの選び方|ネイルサロンで上手に注文する方法

    「振袖に合うネイルで人気のあるのはどんなの?」 「成人式用にネイルサロンに行きたいけど、 …
  2. 賞味期限が一週間過ぎた豆腐のおいしい食べ方|捨てる時の目安は?

    冷蔵庫に入れっぱなしにしていると、ついつい忘れがちになる賞味期限。 特に豆腐は足が早く、気…
  3. 2016年GW渋滞予想!首都高、東名、中央道のピークはいつ?

    2016年ゴールデンウィークが近づいてきましたね。 旅行の予定を立て、心待ちにしている方も…
  4. ワインオープナーがない時のコルクの開け方!意外と知らない缶切りで開ける方法

    最近のワインボトルはコルクでなく、 ねじ式で開くワイン(スクリューキャップ)も出回っています。…
  5. 寝ている時ふくらはぎがつる原因と予防方法|妊婦が足をつった場合は?

    「ぐっすり眠っていたのに、突然ふくらはぎがつって飛び起きてしまった」 という経験はありませ…
  6. クリスマスプレゼントを彼氏がくれない理由とさりげなく催促する方法

    「どうしてクリスマスプレゼントくれないの?」 楽しみにしていた大好きな彼とのクリスマス。 …
  7. 【冬休みの自由研究】簡単に出来る小学生女子におすすめの手芸まとめ

    小学校の冬休みと言えば、宿題がたくさん出されます。 宿題の中には必ず自由研究が入っている事…
  8. 七夕は手作りで楽しもう!子供が喜ぶ笹飾りやおやつの作り方

    7月7日は七夕祭りです。 (北海道の方は8月7日ですね。) 七夕に向けて、お子さんのいる…
ページ上部へ戻る