糖質制限ダイエットは危険!?効果を上げるために知っておきたいこと!

この記事の所要時間: 317

image0011
ダイエットしたい!!でも運動するのは苦手だし、極端な食事制限なんて出来ない・・・。
そんな時は、手軽に始められる糖質制限ダイエットからスタートしてみてはいかがでしょうか?

糖質制限ダイエットとは、糖質を制限して、タンパク質や脂質を積極的に摂ることで、
肥満ホルモンとも言われるインスリンの分泌を抑えてくれる働きがあるのです。
正しいやり方をすればダイエットの効果が期待できます。

スポンサードリンク

糖質制限ダイエットのやり方

糖質ダイエットのやり方は、いつもの食事からご飯やパン・麺などの主食や、いも類や果物など糖分の含む食事を抜くこと

やり方はとてもシンプルで分かりやすい方法です。

「〇〇制限」と聞くと、何か大変そうとマイナスのイメージを感じるかもしれませんが、
糖質を制限すれば、肉・魚・乳製品などタンパク質・脂質はいくらでも食べていいのです
大豆製品やこんにゃくを食べるなど、主食の代わりになるものを一緒に食べると満腹感が得られますよ。
糖分の含まれていないお酒も飲んでOK!
ただし、アルコールは取りすぎると逆に食欲が増進してしまうので、摂るときはたしなむ程度がよさそうです。
一般的な食事制限をするダイエットよりも取り組みやすく、続けられそうですね。

ダイエットで何より辛いのが、空腹感との戦いですよね?
糖質制限ダイエットは、極端な食事制限をすることがないダイエット方法なので、辛い空腹のストレスに耐えることがないのが嬉しいですね
だたし、何でも食べれるからといって食べ過ぎは禁物!

糖質制限ダイエットで効果と成果が出るまでの期間

糖質をカットすれば、好きなだけ食事をしてもOK♪
そんな夢のような糖質制限ダイエットですが、どのくらいで効果が現れるのでしょうか?
image0031
実践している方の情報によると、だいたい2週間くらいで成果が出始める方が多いようです。
だたし、最初のうちはストンと体重が落ちるものの、しばらくすると体重が減らない・・・とゆう停滞期がやってきます
これは、糖質を制限することによって身体が危険を感じてしまい、エネルギーの吸収が高まってしまう状態のことをいいます。
ダイエットに付いてくる、この停滞期を上手く乗り越えることが、糖質ダイエットを成功させるポイントかもしれません。

糖質制限ダイエットwをしているのに成果がでないっ!!とゆう時は、
1.実は気づかないうちに糖分を摂取してしまっている
2.糖質以外のものを食べ過ぎている
3.自分の適正体重より痩せようとしている
などの原因が考えられます。
成果が上手く出ない場合は、当てはまることがないかな?とチェックしてみてくださいね。

スポンサードリンク

糖質制限ダイエットの注意点|危険性は?

image0051
糖質制限ダイエットの注意点は、糖質カットの食生活をする事により、食事の内容が偏ってしまうとゆうことです。
タンパク質や脂質だけの栄養が偏った食事を長く続けてしまうと、心筋梗塞や脳卒中などの危険性が高まるとゆう意見も。
また、脳の栄養でもあるブドウ糖を制限してしまうことによって、頭がボーッとして集中力がなくなる等から、
糖質制限は危険なのでは?とネットで噂になったこともあります。
このことから、糖質制限ダイエットは長期に渡ってするのではなく、ご自分の理想とする目標に達したら、
少しづつ食生活をもとに戻していくとゆうスタイルが良いのかもしれません。

まとめ

今ブームになっている糖質制限ダイエットですが、お金がかからず手軽にすぐ実践できるのが嬉しいですね^^
このダイエット方法は、空腹のストレスに耐えられない!!方にピッタリだと思います♪
まずは2週間など期間を決めて、始めてみてはいかがでしょうか?

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. [caption id="attachment_4420" align="aligncenter" …
  2. 友達同士で集まると、「旅行がしたい!」 という話題で盛り上がることが多々あります。 だけ…
  3. 高速道路の料金支払いをスムーズにしてくれるETCカード。 ドライブ好きな方や、 仕事でよ…
  4. 日本でもハロウィンには、仮装をして楽しむ人が増えています。 「仮装はちょっと・・・」 …
  5. 「今日は寒いね。」 学校や職場で「寒いね」と挨拶代わりに 声をかけあうくらい、朝夕は冷え…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 仕事納め挨拶例文|上司、社長への挨拶スピーチとメールを送る際のマナー

    2015年も残りわずかです。 ついこないだ正月を迎えたばかりだと感じるのは私だけでしょうか…
  2. フェルティミシンは市販のフェルトが使えない?糸を使わない仕組みと価格

    小さい女の子は縫い物に興味を持つものです。 親としては裁縫も学んでもらいたいのですが、 …
  3. 鼻のかみすぎで耳や頭が痛い原因と対処法!中耳炎になるのは本当?

    冬は風邪が大流行する季節。 「風邪を引いて鼻水が止まらない」とお悩みになっている方も多いの…
  4. 【2016冬のボーナス】公務員と民間企業の支給日と手取りを比較

    冬が近づくと楽しみなのが、ボーナスですよね? 一般的に、夏のボーナスよりも多くもらえるのが…
  5. バストアップに効果!一分で出来るツボ押し法【動画】|痛くないの?

    「時間やお金をかけず、簡単にバストアップ出来る方法があったらいいのに」 自分の胸にコンプレ…
  6. 【ハロウィン】簡単でかわいい♪ショートにおすすめのヘアスタイル

    日本でもビックイベントのひとつとなったハロウィン。 10月31日は、趣向を凝らして様々な方…
  7. GW期間中北海道の予想気温!旅行を満喫する為の服装と持ち物とは?

    旅行に行くとき1番心配なのが、天気と気温ではないでしょうか? 特に関東以南から北海道へ旅行…
  8. 忘年会で上司が喜ぶ簡単に出来る一発芸|恥かしがり屋の女子はコレ!

    忘年会シーズンが近づいてきました! 本来であれば楽しい忘年会ですが、 新入社員の方はちょ…
ページ上部へ戻る