ダイエットを促進するお風呂上がりのストレッチ5選|効果やタイミングは?

この記事の所要時間: 424

ダイエットの基本は、
できるだけ体を動かすこと。

あなたはダイエット中、
一日の中のどのタイミングで運動していますか?

会社帰りにジムやスイミングに通ったり、
早起きしてジョギングに行ったり。

スポンサードリンク

仕事中も、座ったままでできる足や
背中のストレッチを実行している人も多いですね。

カロリーを消費して体を引き締めるのに、
こまめに体を動かすことは効果があります。

でもそれ以上に、
お風呂上がりのストレッチは
とても効果が高いことをご存じでしたか?

という事で今回は、
ダイエットを促進するお風呂上りのストレッチについてご紹介いたします。

・「お風呂上りのどのタイミングでストレッチをするのが効果的なのか?」
・「ストレッチをする時の注意点は?」

などなど、あなたの疑問にお答えしていければと思います。

お風呂上がりストレッチがダイエットに効果のある理由は?

03d0748bbf54f776b0bce7c3d04f1563_s
お風呂から上がったばかりの体は、ポカポカと温まっています。

このポカポカの状態が、
ストレッチの効果を上げるのに大きな役割をもっているのです。

では、

何故ストレッチの効果があるときに
実践するとダイエットにも繋がるでしょう?

お風呂上がりのストレッチが、
ダイエットに有効な理由をまとめてみました。

①筋肉が伸びやすい

体は、冷えると固くなり、
温まると柔らかくなります。

お風呂上がりの温まった体は伸縮性が上がり、
普段使っていない筋肉まで使えるようになります。

ストレッチで伸ばせる筋肉の範囲が広がることで、
より大きなダイエット効果を生み出すことができるのです。

②代謝率が上がる

「運動でも体温は上げることができるけど、お風呂上がりとは違うの?」

そんな疑問を抱く方もいるかもしれませんね。

答えは、「はい、違います」。

湯船にじっくり浸かることによって、
自律神経が整えられます。

自律神経は、体の免疫力や代謝、
老廃物の排出などを司る神経です。

ゆえに自律神経はダイエットにも健康にも重要な神経だと言えます。

お風呂上りのストレッチのポイントと注意点

自律神経の整ったお風呂上がりのストレッチは、
さらに体の代謝を上げ、痩せやすい体を作ることができます。

お風呂上がりのストレッチは、
体が温まっているうちに始めるのがポイントです。

ただ、注意してほしいのは、
十分な水分を補給しながら行うことです。

お風呂上がりの体は水分が不足しているので、
補給しないと脱水症状を起こしてしまいます。

血流をよくするためにも、
常温、または人肌の水を飲みながらストレッチしてくださいね。

ダイエット効果のあるお風呂上りの水分補給の仕方は↓↓↓
お風呂上がりの飲み物はコレ!ダイエット中の水分補給におすすめは?

スポンサードリンク

お風呂上がりにおすすめのストレッチをご紹介

5c6e5a2201658adfc003edf9170190ae_s

「今日からさっそくお風呂上りにストレッチをしよう!」

などと、張り切っている方もいらっしゃる事でしょう。

だけど、いざストレッチをしようと思っても
どのようなストレッチをしていいのかわからない事でしょう。

という事で、
お風呂上がりに行うと効果があると言われている
ストレッチを調べてみましたのでいくつかご紹介します。

すっきりさせたい部分を重点的に行うのがおすすめです。

首まわし

首を前後左右にゆっくりまわす、
シンプルなストレッチです。

首筋やフェイスラインをすっきりさせてくれますよ。

胸ストレッチ

背中をすっきりさせるだけではなく、
肩こり改善にも効果のあるストレッチです。

胸ストレッチのやり方は下記動画で解説していますので是非ご覧下さい。

お風呂上りに肩こり改善、肩甲骨周りの筋肉ほぐし、胸ストレッチ

脚のストレッチ

まっすぐ伸ばしたつま先を手でつかみ、手前にひっぱるだけ。

膝裏の筋を伸ばし、
太ももからふくらはぎまでの筋肉を鍛えて美脚を作ってくれます。

お尻ほぐし

ヒップアップに大きな効果のある、お尻ほぐし。

仰向けになって、片足の膝を曲げて上げ、
お尻の中心を軸に30秒ほど、ゆっくりと弧を描いて回転させます。

左右交互に5回から10回を目安にして下さい。

足首まわし

冷え症改善にも有効!

とても手軽なのに、血行を促進し、
疲れまでほぐしてくれるストレッチです。

詳しくは下記動画を参考にして下さい。

お風呂上りにする足首グルグルストレッチ体操

まとめ

お風呂上りのストレッチがもたらすダイエット効果や
おすすめのストレッチのやり方についてご紹介致しました。

少しの動きで大きな効果が期待できるのがお風呂上がりのストレッチです。

シェイプアップだけではなく、
健康の維持にも一役買ってくれるのもうれしいですね。

ぜひ、毎日の日課にして、
健康と素敵なスタイルをキープしてくださいね!

★おすすめ関連記事★
ダイエット運動で効果的な時間帯は?|1日10分で出来るおすすめ3選

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. シルバーウィークと言えば、 ゴールデンウィークに続く大型連休。 普段行けないような場所に…
  2. 年末が近づくと、会社の中は何かと慌ただしくなります。 忘年会の幹事を任されたのなら尚更です…
  3. 2017年のクリスマスを彼氏と一緒に過ごす予定のあなたへ。 彼氏へのクリスマスプレゼントは…
  4. 急にお腹が痛くなって下痢をしたり、あまりの痛さに動けなくなったりした経験はありませんか? …
  5. クォン・サンウの代表作の一つもの言える「悲しき恋歌」。 目が見えない幼馴染のヘイン(チ…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 【2016ハロウィンメイク】100均で出来るかわいい魔女メイクのやり方

    2016年度のハロウィンは、 どんな仮装をするか決まりましたか? おもしろ仮装や、本格的…
  2. 初心者におすすめ!レインボールームブレスレットの簡単な作り方

    あなたはレインボールームをご存知ですよね? 子供から大人までハマっている人 続出の人気の遊び…
  3. 虫歯はないのに歯が痛くなる原因はストレスかも?歯痛を和らげる食材6選

    歯の痛みは本当に辛いですよね? 例えば、奥歯がムズ痒い感じがして口も開けられないほど痛みが…
  4. GW期間中北海道の予想気温!旅行を満喫する為の服装と持ち物とは?

    旅行に行くとき1番心配なのが、天気と気温ではないでしょうか? 特に関東以南から北海道へ旅行…
  5. ダイエット中の空腹感を抑えたい!今すぐ紛らわす方法とは?

    「あーおやつが食べたい!」 「美味しいものをお腹いっぱい食べたいよー」 痩せるためとはい…
  6. 【2016父の日】70代・80代のお父さんにおすすめのプレゼント5選

    祝日も長期の休みもない6月。 唯一の行事と言えば、「父の日」ではないでしょうか。 5月の…
  7. 【クリスマスデート2016】関西で彼女が喜ぶデートプランと穴場スポット

    クリスマスシーズンが近づくと、ウキウキワクワクし始めますよね? でも、彼女とデートの予定が…
  8. 幼児もスマホ中毒!おもちゃ代わりに遊ばせるスマホの悪影響とは?

    スマホは、場所を選ばずにテレビやネットの動画を見ることができます。 ゲームアプリの種類も豊…
ページ上部へ戻る