夜道も安心!万が一に備えたい女性におすすめの防犯グッズ9選

この記事の所要時間: 528

https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-06-NAT93_hikarinosasu-thumb-1000xauto-16779 (1)
テレビでニュースを見ていると、
毎日のようにあちこちで事件や事故が報道されていますね。

「あ!これウチの近くだ!」

などと、テレビの前で叫ぶこともあるのではないでしょうか。

誘拐や暴行、強盗など、想像するだけで恐ろしいものですが、
これも他人事ではありません。

夜道を歩くことがあれば、
誰でもそういう犯罪に遭遇する可能性はあるのです。

万が一のために、防犯グッズは備えてありますか?

まだ何も持っていないという方は、
急いで準備してください。

今回はあなたが安心して夜道を歩けるよう
女性におすすめの防犯グッズをいくつかご紹介致します。

スポンサードリンク

防犯グッズを持っているメリットとは?

「起こるかどうかもわからない犯罪のために、防犯グッズを備えておく必要があるの?」

と否定的な意見の方もいるかもしれません。

確かに、犯罪に巻き込まれる可能性は
さほど高くはありませんが0%ではありません。

危険な目にあって大切なものを奪われたり、
命を落としてしまったりする可能性もあるのです。

いざという時のために防犯グッズを備えておけば
危険を回避することも、被害を最小限に食い止めることもできるのです。

防犯グッズはもしもの時の保険だと考えると良いかもしれませんね。

犯罪が起こってしまってからでは遅いのです。

自分や家族の身を守るため、
保険に入ると思って防犯グッズを備えておく事をおすすめ致します。

一人で夜道を帰る女性におすすめの防犯グッズ

仕事や習い事で遅くなり、夜道を歩くことはよくありますよね。

女性の夜道の1人歩きは、最も犯罪に遭いやすいシチュエーションです。

安心して歩くために、ぜひ防犯グッズを携帯しておきましょう。

では、夜道を歩く時の対策としてどのような防犯グッツがあるのでしょう?

夜道対策防犯グッツをまとめましたのでご紹介致します。

マイクロライト

タバコ1本より小さいサイズですが、
1.6km先からも見える光を発することができます。

SOS発信とモールス信号発信機能もついていて、助けを呼ぶことができます。

ホイッスル

危険を感じた時に声が出せなくても、
思い切り鳴らせば助けが来てくれるはずです。

最近はブザーも多いので、聞きなれないホイッスルの音の方が犯人も驚いて逃げだすかもしれません。

セキュリティ会社の通報ボタン

セコムなどで提供しているもので、
ボタンを押すと駆けつけてくれるというサービスです。

誰かが来てくれると思えば、安心して夜道も歩けますね。

スポンサードリンク

痴漢撃退用に備えておきたい防犯グッズ

撃退用とは言っても、こちらでご紹介するのはあくまでも護身用です。

犯人にそんなに大きなダメージを与えられるわけではありません。

なので、犯人を捕まえようなどということは絶対に考えないで下さい。

犯人がひるんだ隙に逃げるために使用するものです。

防犯ブザー

子供がランドセルに付けて歩いていますね。

紐を引っ張ると大きな音が鳴るブザーです。

とっさに声が出せない時に役に立ちます。

催涙スプレー

犯人の顔などに吹き付けると、トウガラシなどの成分でできた催涙ガスが噴射されます。

スプレーされると、皮膚や粘膜にヒリヒリとした痛みが走り、
咳き込んだり涙が止まらなくなったりします。

向きを誤って自分にかけてしまわないように注意しましょう。

小型のものはライター程の大きさのものもありますので、携帯に便利ですね。

こちらの動画で、催涙スプレーを紹介してくれています。

スタンガン

相手に電気ショックを与える器具です。

高電圧を発生させ、電極部に触れさせて電流を流すと、
その瞬間から体が動かなくなります。

一見そうとはわからないかわいいキーホルダー型や、
携帯電話そっくりに作られたものもあります。

下記商品は防犯ブザーも内蔵されたタイプです。

一人暮らしの女性におすすめの防犯グッズ

住宅に押し入る泥棒や強盗は、
窓を割って侵入するケースが多いそうです。

独り暮らしの女性は、窓の周りの防犯を強化するのが良いでしょう。

おすすめするのは、以下の3つです。

防犯フィルム

厚みのある樹脂製のフィルムです。

窓ガラスの室内側、窓の錠の近くに左右2枚張ります。

外からガラスを割っても、フィルムに張り付いてガラスが下に落ちることはありません。

手や道具を入れようとしても、
樹脂製フィルムがそれを妨げてくれます。

補助錠

窓の錠の他に付けるもう一つの錠です。

引き違い窓の室内側に取り付けてサッシが開かないようにします。

窓ガラスを割って錠を開けたとしても、
補助錠を付けておけば開けにくくなります。

センサー付きアラーム

窓から侵入されそうになると、電子音を鳴り響かせる機器です。

ガラス面に張って使います。

錠を開けようとしてガラスに衝撃を与えたり、
錠を開けて窓を開けたりすると、
センサーが感じ取って作動する仕組みです。

まとめ

以上、女性におすすめの防犯グッツをまとめました。

防犯グッズを備えるには、少しお金と手間がかかりますが命には代えられませんよね。

何が必要かをよく考え、
目的に応じてうまく使い分けて万が一に備えましょう。

★おすすめ関連記事★
護身用グッズで怪我をさせてしまった場合、正当防衛は認められるの?

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. お通夜に参列すると、会葬礼状などと一緒に、塩の入った小さな袋を貰った事ありますよね。 あの…
  2. 2017年のクリスマスを彼氏と一緒に過ごす予定のあなたへ。 彼氏へのクリスマスプレゼントは…
  3. クォン・サンウの代表作の一つもの言える「悲しき恋歌」。 目が見えない幼馴染のヘイン(チ…
  4. いよいよクリスマスが近づいてきました! 街にはイルミネーションが輝きだし、誰もがウキウキし…
  5. 9月は運動会シーズン。 お子さんの運動会、楽しみですね。 でも中には、保護者代表の挨拶を…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 幼児もスマホ中毒!おもちゃ代わりに遊ばせるスマホの悪影響とは?

    スマホは、場所を選ばずにテレビやネットの動画を見ることができます。 ゲームアプリの種類も豊…
  2. バレンタインのチョコに添えるかっこいい英文メッセージ【友達、彼氏編】

    2月の大イベントと言えばバレンタインデー。 14日に向けての準備が何かと忙しいですよね。 …
  3. 七夕は手作りで楽しもう!子供が喜ぶ笹飾りやおやつの作り方

    7月7日は七夕祭りです。 (北海道の方は8月7日ですね。) 七夕に向けて、お子さんのいる…
  4. 通販(楽天)で購入出来るお歳暮ハム人気ランキング2016~2017

    お歳暮の贈り物の定番といえばハム。 でも、一言で「ハム」と言っても 種類が沢山あり過ぎてどれ…
  5. 【クリスマスデート2016】関西で彼女が喜ぶデートプランと穴場スポット

    クリスマスシーズンが近づくと、ウキウキワクワクし始めますよね? でも、彼女とデートの予定が…
  6. 【冬休みの自由研究】簡単に出来る小学生女子におすすめの手芸まとめ

    小学校の冬休みと言えば、宿題がたくさん出されます。 宿題の中には必ず自由研究が入っている事…
  7. ダイエット中の女性必見!生理中の過ごし方と食べ物や運動方法まとめ

    ダイエットに取り組んでいる女性にとって、 毎月の生理中をどう過ごすかは悩みどころですね。 …
  8. バストアップにお灸がおすすめの理由と効果のあるツボ|熱くないの?

    本格的な夏に向け、素敵なボディラインを目指して 日々努力されている方も多いのではないでしょうか…
ページ上部へ戻る