【大学の謝恩会】乾杯、卒業生代表、締めの挨拶例文とスピーチする際の注意点

この記事の所要時間: 455

fa42c5e026ccecc39deb20917565cd54_s (1)
卒業の季節が近づいてきました。

卒業式や謝恩会などに付き物なのが、代表者の挨拶です。

「乾杯の挨拶くらいならアドリブでも何とかなるだろう」

なんて安易に考えてはいませんか?

私にも経験がありますが、いざ大勢を目の前にすると、緊張して言葉が出てこないものです。

挙句の果てには緊張しすぎて声が震え始めて・・・

大変恥ずかしい思いをした事を未だに忘れられません。

だからこそ、事前にしっかり準備をして、暗記まではしなくても、何を話すかだけでも決めて置くべきです。

事前準備を怠ると私のように恥ずかしい思いをすることになりますよ。

本記事では謝恩会での挨拶のポイントと例文をまとめてみましたので、参考にして下さいね。

スポンサードリンク

謝恩会での乾杯の挨拶のポイントと例文

乾杯の挨拶は、みんながグラスを持って待っているのでなるべく手短に挨拶する事がポイントです。

こちらの動画で紹介している謝恩会の挨拶は2分半程ですが、これではちょっと長すぎる印象です。

私が聞いた中で最も短い乾杯の挨拶は、「では、乾杯!」の一言でした(笑)

他の人の挨拶が長かったので、これには拍手喝采でしたね。

まさか「乾杯!」の一言で済ませるわけにはいかないでしょうが、短ければ短いほどいいと思います。

では、謝恩会の乾杯挨拶の例文をご紹介しますね。

「今日という晴れの日を迎えることができたのも、先生方はじめ、みなさんのおかげです。ありがとうございます!卒業と、みなさんの輝かしい未来を祝して、乾杯!」

挨拶のポイントは1つだけ、手短に、ということです。

卒業生代表挨拶のポイントと例文

b01becdab0b07f42df33995ad464672d_s (1)
卒業生代表の挨拶を任された場合、たいていは会の最初の方で挨拶をすることになるでしょう。

これから始まる謝恩会が楽しいものになるよう、参加者をリラックスさせ、和やかな雰囲気になるような挨拶をしたいですね。

まずは簡単な自己紹介をします。

それから、先生たちへの感謝の言葉を述べましょう。

次に、学生時代のちょっとしたエピソードや思い出などを話します。

ここで楽しいエピソードを話してみんなに笑ってもらえれば、雰囲気がよくなりますよ。

最後は「謝恩会を楽しみましょう」という言葉で締めくくります。

ポイントは、あまり堅苦しくならないこと、歓談前なのであまり長くならないことです。

例えば、こんな挨拶はいかがでしょう?

こんにちは。
○○学部卒業の佐藤文治と申します。

卒業生を代表して、一言挨拶をさせていただきます。

本日はお忙しいところをこの謝恩会にご参加いただいて、本当にありがとうございます。

この4年間、先生方にはたくさんのことを教えていただきました。

勉強だけではなく、人としての在り方、人生の歩み方を教わりました。

特に△△先生には、大変お世話になりました。

実は私、大切なレポートの提出日を間違えていて、1日遅れて提出したことがあります。

これで留年確実だと絶望的になったのですが、△△先生は寛大にも、3日間の補修を条件に、レポートを受け入れてくださったのです。

本日私が無事に卒業できたのも、△△先生のおかげです。

先生、あの時はありがとうございました。

みなさんも、先生方に伝えたいありがとうの気持ちや、積もる話があると思います。

大いに語り合い、たくさんの思い出を分かち合い、楽しい会にしましょう。

スポンサードリンク

謝恩会締めの挨拶のポイントと例文

謝恩会の締めの挨拶は、大学生活の最後の最後を飾る言葉となるのですから、最も重要です。

これは多少長くなってもいいので、心に残るステキな挨拶にしましょう。

内容としては、卒業生代表挨拶と同じですが、締めの挨拶に、失敗談や笑いは要りません。

感動的なエピソードの方が適していますね。

そしてエピソードの他に、これから社会人となってがんばっていこうという意気込みも入れるといいでしょう。

では、締めの挨拶例文をご紹介します。

○○学部卒業の鈴木恵子です。

本日はお忙しい中、たくさんの先生にご出席いただき、大変嬉しく思っています。

謝恩会はお楽しみいただけましたでしょうか。

この4年間、私たちがのびのびと学び、学生生活を楽しむことができたのも、先生方の温かいご指導のおかげです。

本当にありがとうございました。

昨年末、私が就職について悩んでいたとき、ゼミの××先生がこんな言葉をかけてくださいました。

「君が何歳になっても、僕は君の先生だ。困ったときにはここを思い出して、いつでも相談に来なさい」

帰る場所がある、頼る人がいるという安心感で、私はこれからも頑張れると強い気持ちを持つことができました。

この大学に通えたこと、先生や友達に恵まれたことは、一生の宝です。

卒業して、厳しい社会へと旅立っていく私たちですが、ここでの教えを糧に、精一杯羽ばたいていきたいと思います。

みなさまがこれからもますますご活躍されることをお祈りして、挨拶に替えさせていただきます。

ありがとうございました。

まとめ

大学の謝恩会の挨拶のポイントと例文をご紹介しました。

どの挨拶の場合も、ゆっくりと話すことが大切です。

緊張すると、つい早口になってしまいがちで、早口になると上手く話せなくなってしまうものです。

ひとまず深呼吸をしてから、落ち着いて話しましょう。

伝えなければいけないのは「感謝の気持ち」1つだけです。

是非参考にして下さい!

★おすすめ関連記事★
【大学の謝恩会】周りの目を惹くドレスの選び方|色や露出度、靴の注意点は?
スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 「今日は寒いね。」 学校や職場で「寒いね」と挨拶代わりに 声をかけあうくらい、朝夕は冷え…
  2. 「彼氏に心のこもったクリスマスプレゼントを送りたい!」 と思ったらやっぱり手作りですよね? …
  3. 2017年のクリスマスを彼氏と一緒に過ごす予定のあなたへ。 彼氏へのクリスマスプレゼントは…
  4. 「今回は絶対に痩せる!」 今ダイエットを頑張っているあなたへ。 頑張る女性にとって、…
  5. 「ありのーままのー姿見せるのよー」 2014年大ブレイクしたアナ雪。 あなたはご覧になり…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 【大学の謝恩会】乾杯、卒業生代表、締めの挨拶例文とスピーチする際の注意点

    卒業の季節が近づいてきました。 卒業式や謝恩会などに付き物なのが、代表者の挨拶です。 …
  2. GW期間中北海道の予想気温!旅行を満喫する為の服装と持ち物とは?

    旅行に行くとき1番心配なのが、天気と気温ではないでしょうか? 特に関東以南から北海道へ旅行…
  3. 2017年成人式メイクはコレ! かわいいと注目のちょい派手にする方法

    2017年成人式ももうすぐですね。 もう、成人式用のメイクを決めて練習されている頃でしょうか。…
  4. ママが乳幼児を叱る時気をつける事と手を上げてしまった時のフォローの仕方

    子供の叱り方って難しいですよね? 特に乳幼児の場合、 なぜ叱られたのかがわからず、 恐…
  5. 【GW2016】函館の観光スポット人気ランキング!混雑状況と穴場も調査!

    2016年3月、いよいよ北海道新幹線が開通します! 東京から函館まで約4時間半で行けるよう…
  6. 【女性のいぼ痔】原因と症状|押し込むと治るの?自宅で簡単に出来る治し方

    女性のいぼ痔は診察してもらうのが恥ずかしいので、すぐには病院に行きづらい病気です。 「いぼ…
  7. 虫歯はないのに歯が痛くなる原因はストレスかも?歯痛を和らげる食材6選

    歯の痛みは本当に辛いですよね? 例えば、奥歯がムズ痒い感じがして口も開けられないほど痛みが…
  8. 初日の出の時間2017年予想!東京、大阪、静岡のおすすめスポットは?

    元旦の朝は、どのように過ごしていますか? 私は毎年、初日の出をみる為に、 年越しのお酒は控え…
ページ上部へ戻る