【保育園、幼稚園の謝恩会】会場別親の服装選びのポイントと一言挨拶文

この記事の所要時間: 517

a3a2aa1d2bc1b736959b01f021cee3ae_s
卒園が近づくと、保育園や幼稚園に通うお子さんを持つママたちは、謝恩会の準備で大変です。

会場選びから、園への記念品やプレゼントの準備、食事の手配、出し物の準備など、目の回る忙しさですよね。

準備も大切ですが、

・自分が当日どんな服装で行くのか?
・当日どんな挨拶をすればいいのか?

なども考えておかなければなりません。

と言うことで本記事では忙しいママさんの為に、謝恩会の服装や挨拶の仕方などをご提案いたします!

スポンサードリンク

保育園、幼稚園の謝恩会とは?意味と流れをわかりやすく

謝恩会と言うのは、お世話になった先生たちに感謝の意味を込めて開く会です。

一緒に食べたり飲んだり、余興をしたり、先生や保育所で知り合ったママさん達と最後の時を一緒に過ごすパーティですね。

謝恩会の流れはだいたい決まっていて、次のようになります。

1. 初めの言葉
2. 保護者からの挨拶
3. 食事、歓談
4. 余興、ゲーム
5. 園児からの感謝の言葉
6. 保護者からの感謝の言葉
7. 記念品や花束贈呈
8. 先生の挨拶
9. 終わりの言葉

感謝の言葉を述べたり、プレゼントを渡したりするのが主な主旨です。

でも実際は、「歓談」と「余興」がメインになる傾向にあります。

保育園に通わせているママは特に、普段先生との交流を持つ時間がほとんどないため、話したいことがたくさんあるものです。

私もそうですが、この歓談を楽しみにしているママは多いのです。

また幼稚園によっては、余興に力を入れるママたちも結構います。

年末ともなると、子供そっちのけでダンスの練習や衣装作りに励んでいたりします。

いずれにしても、みんなが楽しみにしている謝恩会は保育園・幼稚園の最後のイベントです。

思いっきり楽しみたいですね。

謝恩会の親の服装|/ホテルで行われる場合は何を着ていけばいいの?

どんなに準備が大変で、当日疲れ果ていても、ヨレヨレの格好で謝恩会に出席するわけにはいきません。

特に会場がホテルであれば、なおさらです。

謝恩会当日はきちんとした格好をして行く必要があります。

ホテルでの謝恩会なら、スーツを着るのがベストです。

スーツと言っても、リクルートスーツのように地味になってしまわないように気をつけましょう。

ベージュや薄いピンクなど、明るい色のものを選ぶといいですね。

入学式にも着まわせます。

参考:【小学校入学式】親の服装2016|マナーは?ママの参考になる画像をご紹介!

明るい色のスーツを持っていないからと言って、わざわざ新しいものを買わなくても大丈夫^^

コサージュやアクセサリー次第で、黒やグレーのスーツも明るい印象にアレンジすることができます。

参考:卒園式や卒業式のコサージュを手作りで!はぎれ布や100均での作り方

スカートはタイトで膝が隠れるものにしましょう。
ちょっとコサージュが大きすぎるので、もう少し小さめのものがいいですね。

アクセサリーはパールを基本に選びます。

ポイントは、改まった席に相応しいきちんと感が出ていることと、明るさが感じられること、そして、あまり派手になりすぎないことです。

母親であることを忘れずに、落ち着いたオシャレを心掛けましょう。

スポンサードリンク

居酒屋や集会場などかしこまった場所で行われない場合の服装は?

会場が居酒屋さんなどのくだけた感じのところであれば、ホテルのようにスーツを着て行く必要はありません。

逆にあんまりフォーマルな雰囲気だと、周りから浮いてしまいますね。

かと言って、ジーンズなどのカジュアルすぎる服装では、先生たちに対して失礼になります。

ドレスコードとしては、「オフィスカジュアル」がちょうど良いでしょう。

仕事で会社に行く時のような服装と考えておけば、失敗はありません。

基本は、タイトスカートにブラウスかカットソーで、上にジャケットを羽織るという感じです。

ブラウスやジャケットなど襟のついたものを着るだけで、きちんとした雰囲気になります。

保育園や幼稚園によってカラーが違ってきますので、周りから浮いたりしないように、どんな服装がいいのか事前にママ友同士で相談できるといいですね。

謝恩会で一言挨拶する際のポイント

謝恩会で挨拶することになったら、ちょっと緊張してしまいますね。

でもポイントをおさえておけば大丈夫です。

伝えなければならない重要なことは1つだけ。

それは先生たちへの感謝の言葉です。

幼稚園では2~3年、、保育園だと長くて6年もお世話になったわけですから、一言で伝えるのは難しいかもしれませんが、あまり長々と話さないように気を付けましょう。

ちょっとした具体的なエピソードを添えると、先生たちの心に響くでしょう。

例えば、運動会では大泣きして先生を困らせてしまったとか、いつもおねしょをして迷惑をかけたとか、何でもいいのです。

子供と先生とのつながりを強調してみましょう。

自己紹介をする際は「○○組の△△の母です」と、面識のない人にもわかるように子供の名前を出します。

自分の名前は言っても言わなくてもOKです。

まとめ

以上、保育所、幼稚園の謝恩会にママが出席する際の服装と一言挨拶の仕方をご紹介しました。

謝恩会への出席に不安はなくなりましたか?

先ほども申し上げましたが、保育所、幼稚園最後のイベントとして思う存分楽しんできてください!

★おすすめ関連記事★

小学校の入学式|女の子服装ランキング2016人気のワンピースや袴は?

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. お歳暮で贈る定番といえばハム。 そんな印象を持つ方は多くいらっしゃることと思います。 で…
  2. 家族の中に子供がいると、親は自分のことだけではなく、 子供たちの体調管理にも気を配らなければな…
  3. 急にお腹が痛くなって下痢をしたり、あまりの痛さに動けなくなったりした経験はありませんか? …
  4. 大学生活最後の大イベント、謝恩会。 楽しみにしている人も多いことでしょう。 でも…
  5. 「今年のバレンタインは、逆チョコを渡して告白してみよう!」 などと気合を入れている男性も多…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 結婚式で花嫁から両親への手紙を読むときによく使われるBGMまとめ

    結婚披露宴最大の山場「両親への手紙」 結婚式で何が印象的だった? と問えば、大多数が両親…
  2. 二重あごが気になる方必見!超簡単に治す方法とは?原因とガムの効果も検証

    「えっ?以前と雰囲気変わったね・・・」 ふとした時、長年仲良くしている友人の横顔がとて…
  3. 2017年成人式メイクはコレ! かわいいと注目のちょい派手にする方法

    2017年成人式ももうすぐですね。 もう、成人式用のメイクを決めて練習されている頃でしょうか。…
  4. 【2016冬のボーナス】公務員と民間企業の支給日と手取りを比較

    冬が近づくと楽しみなのが、ボーナスですよね? 一般的に、夏のボーナスよりも多くもらえるのが…
  5. 【2016父の日】70代・80代のお父さんにおすすめのプレゼント5選

    祝日も長期の休みもない6月。 唯一の行事と言えば、「父の日」ではないでしょうか。 5月の…
  6. オリーブオイルを使ってメイクを落とすメリットと正しい保湿の仕方

    一日の終わりのリラックスタイム。 メイクを落として素肌になった時の解放感は、一日の疲れを癒…
  7. 【大学の謝恩会】周りの目を惹くドレスの選び方|色や露出度、靴の注意点は?

    卒業の季節が近づいてきました。 卒業式やその後の謝恩会をどうするかという話題も出てくる時期…
  8. 賞味期限が一週間過ぎた豆腐のおいしい食べ方|捨てる時の目安は?

    冷蔵庫に入れっぱなしにしていると、ついつい忘れがちになる賞味期限。 特に豆腐は足が早く、気…
ページ上部へ戻る