賞味期限が一週間過ぎた豆腐のおいしい食べ方|捨てる時の目安は?

この記事の所要時間: 52

3057aabbc1c1d1d8f72daff590af2828_s (1)
冷蔵庫に入れっぱなしにしていると、ついつい忘れがちになる賞味期限。

特に豆腐は足が早く、気づいたら期限が切れていたということがよくありますよね。

しかし、「賞味期限が多少過ぎていても気にしない」という方は結構多いはずです。

では、豆腐はどれくらい賞味期限が過ぎても問題なく食べれるのでしょう?

本記事では、

・期限が切れてしまった豆腐はいつまで食べられるのか?
・期限切れの豆腐を美味しく食べるおすすめ調理方法

などについてまとめてみました。

スポンサードリンク

賞味期限と消費期限の違い|豆腐の場合は?

食品に記載されている期限のことを「賞味期限」と言います。

しかし、一般的にはあまり知られていませんが、食品の期限には「賞味期限」と「消費期限」という2種類があるのはご存知ですか?

賞味期限と消費期限は、食品の種類によって使い分けられます。

消費期限とは?

消費期限は、長く保存することのできない食品に付けられます。

例えば、パンやお総菜、おにぎり、ケーキや和菓子などが挙げられます。

期限内であれば「安全に」食べられるという表示です。

賞味期限とは?

一方賞味期限は、常温や冷蔵庫で長く保存しておける食品に付けられます。

例を挙げるとハム類やスナック菓子、乾麺、スナック菓子などが対象となります。

読んで字のごとく、期限内であれば「おいしく」食べられるという表示ですね。

つまり、消費期限は守らなければ食あたりを起こす危険があるけれど、賞味期限は多少過ぎても、味が落ちるだけで食べることができるということになります。

でも消費期限と賞味期限違いを知っていても、消費者はあまり拘らずに「賞味期限」と言うのが一般的です。

では豆腐はどちらなのかというと、長く保存できない食品なので、正確に言うと消費期限が付けられています。

ですから、もし期限をすぎてから食べるなら、自己責任で、お腹をこわすことを覚悟して食べましょう。

期限が切れてから一週間経った豆腐は食べられる?

4ab5bf009fef70186718ccf8e814a8dc_s
豆腐の賞味期限は、1日くらいなら大丈夫と思って食べる人が多いでしょう。

では期限が切れて一週間経った豆腐はどうでしょうか?

これは豆腐の種類や、パックを開封してしまったかどうかにもよるので一概には言えません。

開封後は1~2日しかもちませんが、未開封であれば一週間くらいは大丈夫でしょう。

また、作るときに加熱処理をしている充填豆腐は、絹ごし豆腐や木綿豆腐よりも長持ちします。

未開封の充填豆腐なら2~3カ月は食べられるようです。

 

食べるなら、冷奴などとしてそのまま食べるのは危険かもしれません。

加熱などで殺菌してから食べる調理方法のほうが良いでしょう。

また、記している期限だけに頼らず、豆腐を目視して食べても大丈夫かどうかを自分で判断して下さい。

ただし、あくまでも自己責任で食べてくださいね。

豆腐に当たると、相当苦しい思いをするそうなので注意が必要です。

スポンサードリンク

賞味期限切れの豆腐が食べられるかどうかの判断方法

では、期限切れの豆腐が食べられるかどうか判断する方法をご紹介します。

まず明らかに腐ってしまった豆腐は酸っぱい臭いがします。

パックを開けて鼻を近づければすぐにわかるでしょう。

完全に腐る前、もしくは悪くなり始める時には、ちょっと青臭いような臭いになります。

いつも食べている豆腐とは違う臭いがすると思ったら食べるのはやめておきましょう。

 

また、表面の水がヌルヌルしている豆腐も食べられません。

もっと悪くなると糸を引くようになります。

 

臭いや触った感じでわからない場合は、ほんの少しだけ口に入れてみてください。

酸味を感じたり、いつもと違う味がしたりする場合は、食べられなくなっています。

もっと悪くなっている場合は舌が痺れるような感じになります。

悪くなっているとわかったら、すぐに吐き出して口をゆすいでくださいね。

この、臭い・表面の様子・味の3つで、ほぼ判断がつくはずです。

期限が切れてしまった豆腐の食べ方

期限が切れてもまだ食べられると判断した豆腐の食べ方ですが、必ず殺菌してから食べましょう。

先ほどもお話ししたように、冷奴は絶対NGです。

加熱調理してから食べてください。

ということで、期限が切れても安心して食べられるオススメの料理をいくつかご紹介しましょう。

揚げ出し豆腐

c4309ce040430d1219283bc7358d4ce0_s (1)
油であげるので、中までしっかり火を通すことができます。

豆腐の触感も残るので、豆腐好きの方には嬉しいですね。

豆腐チャーハン

ご飯の代わりに豆腐を使うチャーハンです。

作り方はこちらの動画を参考にしてください。

しっかり火を入れて水分を飛ばすことができますし、ご飯を豆腐に替えることで糖質を抑えることもできるヘルシーな一品です。

豆腐ハンバーグ

0eebd27225045350ce611e58c6a39a04_s (1)
お肉の量を減らした分、豆腐を入れるハンバーグです。

お肉も半生では食べられないので、よく焼きますよね。

豆腐の殺菌もばっちりできるというわけです。

まとめ

以上、賞味期限が切れた豆腐の食べ方と食べれるかどうかの判断基準についてご紹介しました。

賞味期限の切れた豆腐、自分で判断して上手く食べられそうですか?

食べ物を大切にしたいあなたのお気持ちはよくわかります。

しかし安全性を考えるなら期限内に食べるのが理想です。

決して無理はせず、健康と安全を第一に考え調理するかを判断してください。

本記事が判断基準や美味しく食べるためのお役に立てば幸いです。

★おすすめ関連コラム★

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. そこのミディアムヘアのきれいなあなた! 成人式のヘアスタイルはお決まりですか? ひょっと…
  2. いよいよクリスマスが近づいてきました! 街にはイルミネーションが輝きだし、誰もがウキウキし…
  3. 家族の中に子供がいると、親は自分のことだけではなく、 子供たちの体調管理にも気を配らなければな…
  4. 口の中に違和感や痛みを感じると、「またか!」と思ってませんか? 口内炎ができやすい人は、何…
  5. 「お世話になった上司に思い出に残るプレゼントを渡したい!」 退職される上司の為に開かれる送…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. ダイエット中の空腹感を抑えたい!今すぐ紛らわす方法とは?

    「あーおやつが食べたい!」 「美味しいものをお腹いっぱい食べたいよー」 痩せるためとはい…
  2. 【クリスマスネイル2016】簡単でシンプルなセルフネイルまとめ(画像付き)

    クリスマスの準備で忙しい今日この頃。 デートプランや服装はもうお決まりですか? 最近…
  3. 忘年会に参加したくない!職場、取引先、友人への上手な断り方

    忘年会シーズンは日本中でたくさんの飲み会が催されます。 みんなが一年でもっとも浮足立つ時期…
  4. 静電気除去ブレスレットおすすめはコレ!効果や仕組みをわかりやすく

    冬になると悩まされるのが、静電気です。 ドアを開けようとしてはパチン、 洋服を脱ごうとす…
  5. オリーブオイルを使ってメイクを落とすメリットと正しい保湿の仕方

    一日の終わりのリラックスタイム。 メイクを落として素肌になった時の解放感は、一日の疲れを癒…
  6. 【GW2016】函館の観光スポット人気ランキング!混雑状況と穴場も調査!

    2016年3月、いよいよ北海道新幹線が開通します! 東京から函館まで約4時間半で行けるよう…
  7. 【引っ越し先の挨拶】タオルはどこで買うの?金額相場とのしの書き方

    年末から4月くらいまでは、進学や就職、転勤などが多い時期です。 新規一転、住み慣れた土地を…
  8. クリスマスプレゼントを彼氏がくれない理由とさりげなく催促する方法

    「どうしてクリスマスプレゼントくれないの?」 楽しみにしていた大好きな彼とのクリスマス。 …
ページ上部へ戻る