魚を冷凍保存する方法! 賞味期限はいつまで?美味しく解凍するコツ

この記事の所要時間: 258

あなたはお魚は好きですか?

我が家は3日に一回はお魚を食べています。

秋の秋刀魚、冬の寒ブリをはじめとして、
旬の魚はおいしいうえに、お値段も安くて
お財布にもうれしいですね。

おいしいものを安く手に入れるのは理想的です。

スポンサードリンク

ところが、魚はお肉に比べ、鮮度が落ちやすいもの。

買いだめしておくのが難しいイメージがあります。

今回は買いだめのお助けテク、
魚の上手な冷凍保存の仕方をご紹介します。

魚を冷凍するときの3つのポイント

f14860cd1f2d09b2dee8b5643e90bf69_s
魚を冷凍保存するときに気をつけたいポイントは3つ。

①必ず生魚を冷凍すること

魚を買うときは「生」と表示されているか、
近海ものを選びましょう。

遠い外洋で獲れた魚は一度冷凍され、
解凍されてから店頭に並びます。

それを再冷凍すると、味だけではなく、
栄養分も落ちてしまうのです。

冷凍するなら、活きのよいお魚を!

②急速冷凍すること

急速冷凍することで、解凍時にドリップ
(うま味成分を含む汁)が出にくくなり、
おいしい状態で解凍できます。

冷凍室に急速冷凍機能がついていれば
いいのですが、なくても大丈夫!

下処理した魚をラップでくるみ、
フリーザーパックに入れて密閉し、
アルミトレイに載せて冷凍室に入れます。

熱伝導のよいアルミトレイに
載せることで、かなり冷凍の
スピードがアップしますよ。

③下処理の手を抜かない

うま味を逃がさないコツは、
できるだけ空気に触れさせないこと。

切り身、干物はラップでぴっちり包みます。

切り身にせず一尾を丸ごと保存する時は、
頭と内臓をとり、きれいに水気を
拭き取ってからラップで包んでください。

冷凍保存した魚をおいしく食べられる保存期間は?

380f5d216694ecae819674a8944490ab_s
魚をおいしい状態で
長期保存できる温度は、-30℃以下です。

家庭用の冷凍室の温度は-「18℃前後」
なので、上手に下処理しても2週間ほどで風味が落ちます。

食感もパサパサして、おいしさが激減してしまいます。

冷凍した魚の保存期間の目安は、2~3週間。

一度の調理で使いきれる量を
小分けにして冷凍し、おいしいうちに食べきりましょう。

冷凍保存した魚を解凍するときの注意点

fd04ad363a22320e11a3789e08c9ae49_s
冷凍した魚を解凍するときは、
冷蔵庫で時間をかけて解凍しましょう!

急激な温度変化はドリップが出やすく、
うま味が逃げてしまいます。

また、電子レンジでの解凍は
極力避けたいところです。

急いで解凍したい時は、フリーザーバッグ
の口を閉じたまま流水を少しずつ当てると、
うま味を逃がさず、時間を短縮できますよ。

まとめ

魚を冷凍保存する方法と
美味しく解凍するコツをまとめました。

年末年始はお魚を食べる機会が多くなる事と思います。

また、新巻鮭などを頂く機会もありますよね?

美味しく冷凍しておけば美味しく食べる事も出来ます。

また、年末はまとめ買いする機会も多いでしょう。

これで、買い込んだ旬の魚を
おいしく冷凍できる準備ができますよね?

あとは上手に解凍して料理しましょう!

ちなみに解凍した魚に合うのは、
甘みのある煮つけ、油を使ったムニエルやフライです。

ご家庭で喜ばれる美味しい料理を作ってくださいね。

★おすすめ関連記事★
お歳暮にハムが人気の理由は?頂いたハムの使い道と保存方法

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. クォン・サンウの代表作の一つもの言える「悲しき恋歌」。 目が見えない幼馴染のヘイン(チ…
  2. 「この人と、毎日一緒にいたい」 お互いにそう思えたら、 次のステップに進むのはとても自然なこ…
  3. あなたは「見解書」を作成したことがありますか? 普段の生活ではあまり馴染みがないかもしれま…
  4. シルバーウィークと言えば、 ゴールデンウィークに続く大型連休。 普段行けないような場所に…
  5. 年末が近づくと、会社の中は何かと慌ただしくなります。 忘年会の幹事を任されたのなら尚更です…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 成人式振袖に似合うヘアスタイル2017|ロング編

    [caption id="attachment_885" align="aligncenter" w…
  2. 【2016冬のボーナス】公務員と民間企業の支給日と手取りを比較

    冬が近づくと楽しみなのが、ボーナスですよね? 一般的に、夏のボーナスよりも多くもらえるのが…
  3. 2017~2018主要銀行年末年始営業日|コンビニATMの稼動状況は?

    なにかと忙しい年末。 忙しいだけならまだしも、出費も結構多い時期なのです。 例えば、年末…
  4. ダイエットのモチベーションが維持出来ない方に見て欲しい言葉まとめ

    あなたは、ダイエットのモチベーションをどのように維持していますか? 食べ物を我慢したり、 …
  5. 【女性のいぼ痔】原因と症状|押し込むと治るの?自宅で簡単に出来る治し方

    女性のいぼ痔は診察してもらうのが恥ずかしいので、すぐには病院に行きづらい病気です。 「いぼ…
  6. 初心者におすすめ!レインボールームブレスレットの簡単な作り方

    あなたはレインボールームをご存知ですよね? 子供から大人までハマっている人 続出の人気の遊び…
  7. ダイエット中の空腹感を抑えたい!今すぐ紛らわす方法とは?

    「あーおやつが食べたい!」 「美味しいものをお腹いっぱい食べたいよー」 痩せるためとはい…
  8. 口内炎が一週間以上治らないのはまさかガン?原因と改善食事レシピまとめ

    「あれ?何か口の中に違和感が・・・」 口の中に突然プクっとできる口内炎。 実際に見る…
ページ上部へ戻る