ブーツの修理料金はどれくらい?金額相場とおすすめの修理店3選

この記事の所要時間: 547

1
ブーツが壊れてしまった時、あなたはどうしていますか?

壊れたら最後、諦めてすぐに捨てるという方も意外と多いようです。

でも、せっかく気に入って買ったブーツ、できれば修理して長く履きたいと思いませんか?

そこで気になるのが、ブーツ修理にかかる料金です。

そこで本記事では、ブーツの修理にかかる料金がどれくらいなのかを調べてみました。

おすすめの修理店もご紹介しますので、参考にしてみてください。

スポンサードリンク

ブーツはどこで修理をしてくれるの?

2
いくら気をつけていても、ブーツは長く履いていれば壊れてくるものです。

ではブーツが壊れてしまった時、どこに修理を頼んだらいいのでしょう?

真っ先に思いつくのは、靴の修理専門店です。

靴の修理専門店は、とても身近にあります

地下鉄の各駅やスーパー、デパート、ショッピングモールの一角など、通勤や買い物のついでに立ち寄れる場所が多いですね。

また最近は、インターネットでも靴の修理店が増えています。

壊れたブーツを郵送して修理してもらい、また郵送で返してもらうので、店舗に出向く手間が省けます。

でも修理専門店に頼む前に、最初に検討した方がいいのが、そのブーツを買ったメーカーでの修理です。

大きなメーカーだと、靴の修理を請け負っているところが多くあります。

ブーツを作った会社であれば、パーツを交換するにしても、修理をするにしても、オリジナルの形をそのまま大切にしてもらえますので、安心してお願いできますね。

リーガルのように、靴修理を専門に請け負うお店を備えているところもあります。
公式サイト:http://www.regalshoes.jp/shop/e/e_repair/

まずはそのブーツを買ったお店に問い合わせてみてはいかがでしょうか

ブーツ修理にかかる料金はどれくらい?新しく買った方がお得?

3
ブーツの修理を頼もうと思った時、気になるのが料金ですよね。

いったいどれくらいかかるのでしょうか?

壊れた部分別に、靴の修理専門店での金額相場を調べてみました。

・リフト交換:2,000~3,500円
・リフト交換(ピンヒール):1,200~1,600円
・ヒール巻革交換:3,500~5,000円
・ヒール交換:5,000~7,000円
・ファスナー:3,400~6,500円
・中敷き交換:1,400~2,000円
・つま先補強:1,200~2,000円

大切なブーツにかける修理の値段としては、高いでしょうか?それとも意外と安いと感じますか?

ブーツ自体の値段にもよりますが、何度も修理をしていると、新しく買った方がお得な場合があるかもしれませんね。

金額だけでなく、そのブーツへの思い入れも含めて判断してみてください

スポンサードリンク

自分でできるブーツの修理

ブーツの修理を専門店に頼むのは高い!と感じた方もいることでしょう。

でも実は、壊れた部分によっては、自分でブーツを修理することも可能なのです。

少しの手間で節約ができるので、ぜひ試してみてください。

中敷きの交換

破けてしまうことが多い中敷きは、お店に頼むと1,400円かかりますが、自分で交換すると500円程度で済むかもしれません。

中敷きの場合、基本的に新しいものに入れ替えるだけなので簡単です。

まず古い中敷きを、つま先の方からゆっくり剥がします。

中に入っているクッション材が破けないように気をつけましょう。

剥がした中敷きを型紙にして、市販の新しい中敷きを同じ形に切り取ります。

自転車のタイヤのパンク修理用のゴムのりを靴の内側と切り取った中敷きに塗ります。

ベタつかなくなるまで乾かしてから、切り取った中敷きを靴の内側に張り付けて完成です。

中敷きは300~500円程、ゴムのりは100均などで購入できます。

・ピンヒールのリフト交換

ピンヒールのリフトはすぐに擦り減ってしまい、頻繁に修理が必要ですよね。

でも市販のリフトは300~500円で購入できますし、100円ショップで修理キットも売っています。

まずヒールの先に着いているゴムをペンチなどで取り除きます。

そしてゴムに隠れていた金属の棒が出てきたら、これもペンチで引き抜きます。

ヒールが割れてしまわないように、真っ直ぐに引っ張ってください。

その後、市販のリフトを差し込めばOKです。

ヒールの穴の方が大きくてリフトが安定しない場合は、接着剤などで埋めてください。

また、ゴムがヒールのサイズより大きい場合は、ヤスリなどで削るといいでしょう。

ブーツの修理におすすめのお店3選

いろいろ検討して、「やっぱり靴修理専門店に依頼したい!」という方のために、おすすめのお店を3店ご紹介したいと思います。

ミスターミニット

全国に300の店舗数を誇るミスターミニットは、知名度ではNo.1と言えるでしょう。

駅構内などでよく見かけるのではないでしょうか。

おすすめポイントは、気軽に利用できる点と、修理のスピードです。

ヒールやソールの修理などは、靴を預けて店先の椅子に座って待っていれば、10~20分程でできてしまいます。

公式サイト:http://www.minit.co.jp/

4
出典:http://www.minit.co.jp/about/

職人工房

その名の通り、職人さんが丁寧に靴の修理をしてくれるお店で、その技術力が高く評価されています。

他のお店で修理ができないと言われた海外ブランドの修理もしてくれるのが嬉しいですね。

公式サイト:http://www.shokunin-k.co.jp/

靴専科

テレビ番組で靴のクリーニング技術を取り上げられてから靴専科を知った方も多いでしょう。

靴専科は、クリーニングだけでなく、靴の修理もとても丁寧に対応してくれると評判です。

店舗数は100店舗ほどですが、配送サービスにも対応してくれます。

・公式サイト:http://www.kutsusenka.com/shoe-repair/toplift-m.html

まとめ

以上、ブーツの修理についてまとめてみました。

ご参考になったでしょうか?

お気に入りのブーツは、長く履けるよう大切に使いましょう

もしも壊れた際は、本記事を参考に修理するかどうかを検討して下さい。

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. バースデープレゼントに手書きのカードが 添えられていると、 祝ってくれた人の真心が感じられます。…
  2. シルバーウィークと言えば、 ゴールデンウィークに続く大型連休。 普段行けないような場所に…
  3. 今年の夏も暑くなりそうです。 暑い時は、海やプールに行きたくなりますよね。 関東には…
  4. 「今回は絶対に痩せる!」 今ダイエットを頑張っているあなたへ。 頑張る女性にとって、…
  5. 「お世話になった上司に思い出に残るプレゼントを渡したい!」 退職される上司の為に開かれる送…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 【引っ越し先の挨拶】タオルはどこで買うの?金額相場とのしの書き方

    年末から4月くらいまでは、進学や就職、転勤などが多い時期です。 新規一転、住み慣れた土地を…
  2. 肩こりによく効くヨガのポーズをご紹介♪実践者の効果や口コミは?

    「肩こり」と一言で言ってしまうと 軽く聞こえるかもしれませんが、 重症の方の場合はとてもつら…
  3. 2018年仕事始めの挨拶|新年最初の挨拶の仕方とメール例文

    お正月休みをのんびり過ごした後は、新しい年のお仕事が待っています。 新年一発目の仕事は気持ち良…
  4. 【七五三】7歳の女の子のヘアスタイル人気ランキング!ショート、ロング編

    七五三は様に子供の成長を感謝しお祝いする伝統行事です。 参拝に行くのも大切なことですが、 …
  5. 【大学の謝恩会】乾杯、卒業生代表、締めの挨拶例文とスピーチする際の注意点

    卒業の季節が近づいてきました。 卒業式や謝恩会などに付き物なのが、代表者の挨拶です。 …
  6. 夜道も安心!万が一に備えたい女性におすすめの防犯グッズ9選

    テレビでニュースを見ていると、 毎日のようにあちこちで事件や事故が報道されていますね。 …
  7. ダイエット中の空腹感を抑えたい!今すぐ紛らわす方法とは?

    「あーおやつが食べたい!」 「美味しいものをお腹いっぱい食べたいよー」 痩せるためとはい…
  8. 【冬休みの自由研究】簡単に出来る小学生女子におすすめの手芸まとめ

    小学校の冬休みと言えば、宿題がたくさん出されます。 宿題の中には必ず自由研究が入っている事…
ページ上部へ戻る