ブーツの修理料金はどれくらい?金額相場とおすすめの修理店3選

この記事の所要時間: 547

1
ブーツが壊れてしまった時、あなたはどうしていますか?

壊れたら最後、諦めてすぐに捨てるという方も意外と多いようです。

でも、せっかく気に入って買ったブーツ、できれば修理して長く履きたいと思いませんか?

そこで気になるのが、ブーツ修理にかかる料金です。

そこで本記事では、ブーツの修理にかかる料金がどれくらいなのかを調べてみました。

おすすめの修理店もご紹介しますので、参考にしてみてください。

スポンサードリンク

ブーツはどこで修理をしてくれるの?

2
いくら気をつけていても、ブーツは長く履いていれば壊れてくるものです。

ではブーツが壊れてしまった時、どこに修理を頼んだらいいのでしょう?

真っ先に思いつくのは、靴の修理専門店です。

靴の修理専門店は、とても身近にあります

地下鉄の各駅やスーパー、デパート、ショッピングモールの一角など、通勤や買い物のついでに立ち寄れる場所が多いですね。

また最近は、インターネットでも靴の修理店が増えています。

壊れたブーツを郵送して修理してもらい、また郵送で返してもらうので、店舗に出向く手間が省けます。

でも修理専門店に頼む前に、最初に検討した方がいいのが、そのブーツを買ったメーカーでの修理です。

大きなメーカーだと、靴の修理を請け負っているところが多くあります。

ブーツを作った会社であれば、パーツを交換するにしても、修理をするにしても、オリジナルの形をそのまま大切にしてもらえますので、安心してお願いできますね。

リーガルのように、靴修理を専門に請け負うお店を備えているところもあります。
公式サイト:http://www.regalshoes.jp/shop/e/e_repair/

まずはそのブーツを買ったお店に問い合わせてみてはいかがでしょうか

ブーツ修理にかかる料金はどれくらい?新しく買った方がお得?

3
ブーツの修理を頼もうと思った時、気になるのが料金ですよね。

いったいどれくらいかかるのでしょうか?

壊れた部分別に、靴の修理専門店での金額相場を調べてみました。

・リフト交換:2,000~3,500円
・リフト交換(ピンヒール):1,200~1,600円
・ヒール巻革交換:3,500~5,000円
・ヒール交換:5,000~7,000円
・ファスナー:3,400~6,500円
・中敷き交換:1,400~2,000円
・つま先補強:1,200~2,000円

大切なブーツにかける修理の値段としては、高いでしょうか?それとも意外と安いと感じますか?

ブーツ自体の値段にもよりますが、何度も修理をしていると、新しく買った方がお得な場合があるかもしれませんね。

金額だけでなく、そのブーツへの思い入れも含めて判断してみてください

スポンサードリンク

自分でできるブーツの修理

ブーツの修理を専門店に頼むのは高い!と感じた方もいることでしょう。

でも実は、壊れた部分によっては、自分でブーツを修理することも可能なのです。

少しの手間で節約ができるので、ぜひ試してみてください。

中敷きの交換

破けてしまうことが多い中敷きは、お店に頼むと1,400円かかりますが、自分で交換すると500円程度で済むかもしれません。

中敷きの場合、基本的に新しいものに入れ替えるだけなので簡単です。

まず古い中敷きを、つま先の方からゆっくり剥がします。

中に入っているクッション材が破けないように気をつけましょう。

剥がした中敷きを型紙にして、市販の新しい中敷きを同じ形に切り取ります。

自転車のタイヤのパンク修理用のゴムのりを靴の内側と切り取った中敷きに塗ります。

ベタつかなくなるまで乾かしてから、切り取った中敷きを靴の内側に張り付けて完成です。

中敷きは300~500円程、ゴムのりは100均などで購入できます。

・ピンヒールのリフト交換

ピンヒールのリフトはすぐに擦り減ってしまい、頻繁に修理が必要ですよね。

でも市販のリフトは300~500円で購入できますし、100円ショップで修理キットも売っています。

まずヒールの先に着いているゴムをペンチなどで取り除きます。

そしてゴムに隠れていた金属の棒が出てきたら、これもペンチで引き抜きます。

ヒールが割れてしまわないように、真っ直ぐに引っ張ってください。

その後、市販のリフトを差し込めばOKです。

ヒールの穴の方が大きくてリフトが安定しない場合は、接着剤などで埋めてください。

また、ゴムがヒールのサイズより大きい場合は、ヤスリなどで削るといいでしょう。

ブーツの修理におすすめのお店3選

いろいろ検討して、「やっぱり靴修理専門店に依頼したい!」という方のために、おすすめのお店を3店ご紹介したいと思います。

ミスターミニット

全国に300の店舗数を誇るミスターミニットは、知名度ではNo.1と言えるでしょう。

駅構内などでよく見かけるのではないでしょうか。

おすすめポイントは、気軽に利用できる点と、修理のスピードです。

ヒールやソールの修理などは、靴を預けて店先の椅子に座って待っていれば、10~20分程でできてしまいます。

公式サイト:http://www.minit.co.jp/

4
出典:http://www.minit.co.jp/about/

職人工房

その名の通り、職人さんが丁寧に靴の修理をしてくれるお店で、その技術力が高く評価されています。

他のお店で修理ができないと言われた海外ブランドの修理もしてくれるのが嬉しいですね。

公式サイト:http://www.shokunin-k.co.jp/

靴専科

テレビ番組で靴のクリーニング技術を取り上げられてから靴専科を知った方も多いでしょう。

靴専科は、クリーニングだけでなく、靴の修理もとても丁寧に対応してくれると評判です。

店舗数は100店舗ほどですが、配送サービスにも対応してくれます。

・公式サイト:http://www.kutsusenka.com/shoe-repair/toplift-m.html

まとめ

以上、ブーツの修理についてまとめてみました。

ご参考になったでしょうか?

お気に入りのブーツは、長く履けるよう大切に使いましょう

もしも壊れた際は、本記事を参考に修理するかどうかを検討して下さい。

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 今年の夏も暑くなりそうです。 暑い時は、海やプールに行きたくなりますよね。 関東には…
  2. いよいよ年末が押し迫って来ましたね。 クリスマスやお正月が楽しみになってきた今日この頃…
  3. [caption id="attachment_4420" align="aligncenter" …
  4. もし自分の子供が万引きをしてしまったら・・・ 大きなショックを受け、動揺し、どうしていいの…
  5. お通夜に参列すると、会葬礼状などと一緒に、塩の入った小さな袋を貰った事ありますよね。 あの…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 喪中はがき文面例|無料テンプレートと切手(弔事用)についてご紹介♪

    お正月が近づいてきています。 2015年ももう少しで終わりですね。 年末と言えば年賀状を…
  2. 【2016ハロウィンメイク】100均で出来るかわいい魔女メイクのやり方

    2016年度のハロウィンは、 どんな仮装をするか決まりましたか? おもしろ仮装や、本格的…
  3. 【ハロウィン】簡単でかわいい♪ショートにおすすめのヘアスタイル

    日本でもビックイベントのひとつとなったハロウィン。 10月31日は、趣向を凝らして様々な方…
  4. 寝ている時ふくらはぎがつる原因と予防方法|妊婦が足をつった場合は?

    「ぐっすり眠っていたのに、突然ふくらはぎがつって飛び起きてしまった」 という経験はありませ…
  5. 膝の痛みや股関節痛でしゃがめない!自宅で簡単に改善する3つの方法

    「膝が痛くて、しゃがむのが辛い・・・」 「股関節が痛くてうまく正座する事が出来ない・・・」 …
  6. 2017年成人式ネイルの選び方|ネイルサロンで上手に注文する方法

    「振袖に合うネイルで人気のあるのはどんなの?」 「成人式用にネイルサロンに行きたいけど、 …
  7. 忘年会で上司が喜ぶ簡単に出来る一発芸|恥かしがり屋の女子はコレ!

    忘年会シーズンが近づいてきました! 本来であれば楽しい忘年会ですが、 新入社員の方はちょ…
  8. ダイエットの天敵!食事制限中のイライラを上手に解消する方法

    ダイエット中は、多かれ少なかれ、 食事を制限しなければならないもの。 大好きなお菓子やこって…
ページ上部へ戻る