使い捨てカイロを再利用してお金を節約♪有効活用する方法とは?

この記事の所要時間: 533

1
外に出るのが億劫になる寒い冬。

そんな時、手軽に手足や体を温めてくれるのが使い捨てカイロです。

冬場は手放せないという方も多いのではないでしょうか。

でも、「使い捨て」というのがもったいないと感じることはありませんか

実は半日使うと捨てなければならないはずのカイロを再利用する方法があるのです

という事で本記事では使い捨てカイロをリサイクルして有効活用できる方法をご紹介します。

スポンサードリンク

使い捨てカイロの仕組み|どうして温かくなるの?

まず、使い捨てカイロが一定時間暖かくなるのはどうしてなのか?

その仕組みを簡単にご説明致します。

率直に申し上げると、鉄が錆びる時に熱を発するという性質を利用しているのが「使い捨てカイロ」です

鉄は、濡れたままにしておくと錆びてしまいますよね?

この錆びるという現象は、鉄が酸素と結びついて酸化するという化学反応で、錆びると同時に熱を発しています。

そして使い捨てカイロは、この化学反を利用して、素早く熱を発することができるように作られているのです

使い捨てカイロの中には、鉄粉、水、塩類、活性炭、保水剤が入っています。

ビニールの袋を開けると、中に空気が入り、鉄粉と空気が触れ合って化学反応が始まるのです

塩類と水は鉄粉が錆びる速度を速める役目をし、活性炭は鉄粉に酸素を取り込む進行を促す役目、保水材は鉄粉をさらさらの状態に保つ役目をしています。

袋を開けただけで使い捨てカイロがすぐに暖かくなるのは、簡単な仕組みを効率よく利用しているからなのですね。

使い捨てカイロを再利用!有効活用する方法とは?

半日経つとまた冷たくなってしまう使い捨てカイロ。

あなたは使った後そのまま捨てていますか?

実は、カイロとしての寿命は終わっても、他の用途に使うことができるのですよ

もしも、「捨てるのがもったいない」と思うなら、今日から有効活用してみませんか

そこで、使い捨てカイロの再利用の方法をいくつかご紹介します。

1・エコに役立てる

使い捨てカイロの中身を使ってクエン酸鉄水溶液を作り、その水溶液を排水溝から流せば、海に届いて海を豊かにすることができます。
動画内でご紹介している方法で幅広くエコ活動をしている方もいます。

2・ガーデニングに使う

2
使い捨てカイロの成分で、保水材として使われているバーミキュライトがあります。

このバーミキュライトは人口用土ですので、庭の土に混ぜてあげれば再び保水の役目をして、草木や花が育つのを助けることができるのです。

3・脱臭剤として使う

良く知られた方法ですが、使い終わったカイロは脱臭剤として使うことができます。

使い捨てカイロの中に入っている活性炭は、空気中の嫌なにおいの元であるガスを吸着してくれる働きがあるのです。

冷蔵庫の脱臭剤などにも活性炭が使われていますね。

使い捨てカイロを冷蔵庫に入れるのは抵抗があると思いますので、靴やブーツの中に入れて使うといいでしょう。

スポンサードリンク

使い捨てないカイロも!経済的でエコなカイロまとめ

「捨てるのがもったいない!」と思うなら、最初から使い捨てではないカイロを使うのがいいでしょう。

最近は、繰り返し使えて経済的な「使い捨てないカイロ」、所謂エコカイロが主流となってきています。

いろいろなタイプがありますので、まとめてみました。

1・充電式タイプ

その名の通り、充電して電気で温めるカイロです。

温度の設定ができたり、カイロとして使わない時には携帯電話やスマートフォンのバッテリーとして使えたりするものもあって、とても便利。

USBで充電できるタイプや、乾電池式のタイプもあります。

2・エコカイロ

酢酸ナトリウムという液体を使ったカイロです。

酢酸ナトリウムは金属で刺激すると固まり始め、熱を発するので、その熱を利用して暖まるという仕組みです。

使い終わった後は、お湯で煮るとまた元の液体に戻るので、何度でも使えるというわけです。

3・電子レンジで暖めるタイプ

こちらもジェルなのですが、電子レンジで暖めて使うタイプです。

柔らかい水分性ジェルは、冷めたらまたレンジでチンするだけ。

シンプルなので使い勝手は良いのですが、暖めすぎると火傷をする危険がありますので注意してください。

4・植物を利用するタイプ

麦や小豆を利用した、本当にエコなカイロです。

植物の、暖かさを一定時間保つという性質を利用しています。

電子レンジで暖めて使うので簡単です。

夏には冷蔵庫で冷やして使うこともできます。

小麦を利用したカイロは柔らかくて、肌触りもとても気持ちいいですよ。

麦のカイロ公式HP⇒ http://www.taiyomil.com/shopping/warmer.html

まとめ

以上、使い捨てカイロの再利用方法と人気のエコカイロをご紹介しました。

エコカイロにはデザインもかわいらしいものがたくさんあります。

体を暖めて、デザインも楽しめて、地球にも優しくできるなんて素晴らしいですね

手先や足の指先が冷たくならないよう、今回ご紹介したアイテムを活用して元気に冬をお過ごし下さい

★おすすめ関連記事★
スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 「ありのーままのー姿見せるのよー」 2014年大ブレイクしたアナ雪。 あなたはご覧になり…
  2. 「今回は絶対に痩せる!」 今ダイエットを頑張っているあなたへ。 頑張る女性にとって、…
  3. 2017年のクリスマスを彼氏と一緒に過ごす予定のあなたへ。 彼氏へのクリスマスプレゼントは…
  4. 「お世話になった上司に思い出に残るプレゼントを渡したい!」 退職される上司の為に開かれる送…
  5. 口の中に違和感や痛みを感じると、「またか!」と思ってませんか? 口内炎ができやすい人は、何…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. ダイエット中の女性必見!生理中の過ごし方と食べ物や運動方法まとめ

    ダイエットに取り組んでいる女性にとって、 毎月の生理中をどう過ごすかは悩みどころですね。 …
  2. 【冬休みの自由研究】簡単に出来る小学生女子におすすめの手芸まとめ

    小学校の冬休みと言えば、宿題がたくさん出されます。 宿題の中には必ず自由研究が入っている事…
  3. 急性胃腸炎の原因と初期症状をわかりやすく!簡単な食事レシピもご紹介♪

    寒くなってくると、空気が乾燥して様々なウイルスが流行します。 中でもウイルス性の急性胃腸炎…
  4. フェルティミシンは市販のフェルトが使えない?糸を使わない仕組みと価格

    小さい女の子は縫い物に興味を持つものです。 親としては裁縫も学んでもらいたいのですが、 …
  5. クリスマスプレゼントを彼氏がくれない理由とさりげなく催促する方法

    「どうしてクリスマスプレゼントくれないの?」 楽しみにしていた大好きな彼とのクリスマス。 …
  6. 寝ている時ふくらはぎがつる原因と予防方法|妊婦が足をつった場合は?

    「ぐっすり眠っていたのに、突然ふくらはぎがつって飛び起きてしまった」 という経験はありませ…
  7. 【七五三の時期】早生まれの女の子は?満年齢であっているの?

    [caption id="attachment_3670" align="aligncenter" …
  8. 成人式振袖に似合うヘアスタイル2017|ロング編

    [caption id="attachment_885" align="aligncenter" w…
ページ上部へ戻る