クリスマスイルミネーションをLEDで節約長持ち!自作で作る方法

この記事の所要時間: 325

01
最近、自宅をイルミネーションライトで装飾する人が増えてきました。

中には、庭を公開していたり、町ぐるみでライトアップしていたり、
まるで外国のクリスマスのようですね^^

まずは、家の中から窓辺にイルミネーションしてみるところから始めてみませんか?

スポンサードリンク

少し進んでベランダに、植木に、玄関にと毎年少しずつ増やして行くと安心です。

素敵な2015年クリスマスになるよう、家族みんなで楽しみましょう!

LEDライトはクリスマスイルミネーションでも人気!

02最近では、自宅の電気もLEDが主流になってきましたが、
クリスマスイルミネーションでもLEDライトは人気です。

それはやっぱり電気代が大きく違うから。

楽しくやっているのに、後から電気代をみてビックリでは・・・

台無しです。

では、「LEDを使うとどれくらい違うの?」

と思いますよね。

それはズバリ!白熱タイプに比べて約1/4の消費電力!

庭の木を1本装飾した場合、白熱タイプでは約250円、LEDタイプでは約60円位です。

現在では、ソーラーで充電するタイプもありますので、活用したいですね。

100均アイテムで手作りLEDイルミネーション

03100円ショップでは、室内用のLEDライトやスノースプレーなど沢山売っています。

それを使って、子供と簡単室内用イルミネーションを作ってみてはいかがですか?

チューブライト風

04[titled_box color=”white” title=”材料:発泡スチロール(薄いもの)
LEDイルミネーションライト(ツリーに飾る用と同じタイプ)
スプレーペンキ
カッター”]作り方
1.発泡スチロールに下書きし、光らせたいラインの外側をカットする
2.ライトの先が入るように穴をあけ、スプレーペンキで色づけする
3.LEDライトを挿し、電池や余分なコードを裏側に差し込むなどして固定する[/titled_box]

クリスマスライト-光が漏れるタイプ

05[titled_box color=”white” title=”材料:置き型のライト(あれば、ライトが揺らぐもの)
半紙・和紙の折り紙・黒い紙
厚紙
型抜きパンチ(星やツリー)
のり”]1. 色画用紙に型抜きパンチで数か所穴をあける
2. 半紙は絵やシールで装飾
3. ライトの外周より少し大きめにのりで留め、筒型にすする
4. 厚紙で自立できるように補強する
5. 置き型ライトにかぶせる[/titled_box]

なんちゃって光ファイバー

06[titled_box color=”white” title=”材料:キーホルダーなどの細いLEDライト
(あれば色がかわるもので、押し続けなくても点灯するタイプ)
釣り糸
ストロー
濃い色のビニールテープ”]1. 釣り糸を同じ長さ(7センチ位)にたくさん切る
2. ストローを3センチに切り、その中に切った釣り糸を片側に寄せてぎゅうぎゅうに詰め込む
3. ビニールテープで、ストロー部分とライトを光が漏れないように固定する[/titled_box]

簡単ですが、手作りアイテムをプラスして、
特別なクリスマスにしてみてください!

電飾する時の注意点

[icon image=”check3-gr”]外に光を出す時、ご近所さんに迷惑にならないように時間を決めてが鉄則です。

[icon image=”check3-gr”]タコ足配線になりがちですから、コンセントの総ワット数を超えないように注意しましょう。

発熱や発火の恐れがあります。

屋外設置の場合は、飾りも延長コードも防水加工されている屋外用かどうか確認して使用してください。

装飾を固定する時、針金を使うと、ショートの原因になりますので、結束バンドなどで固定しましょう。

市販のものならば、電気の知識がなくてもできます。

本格的にやるのならば、一度、電気工事士や電力会社に相談しましょう。

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 友達同士で集まると、「旅行がしたい!」 という話題で盛り上がることが多々あります。 だけ…
  2. 家族の中に子供がいると、親は自分のことだけではなく、 子供たちの体調管理にも気を配らなければな…
  3. 日本でもハロウィンには、仮装をして楽しむ人が増えています。 「仮装はちょっと・・・」 …
  4. ダイエットに大切なのは、 ローカロリーで栄養バランスの 取れた食事を摂ることです。 特…
  5. 「お世話になった上司に思い出に残るプレゼントを渡したい!」 退職される上司の為に開かれる送…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 夜道も安心!万が一に備えたい女性におすすめの防犯グッズ9選

    テレビでニュースを見ていると、 毎日のようにあちこちで事件や事故が報道されていますね。 …
  2. 会社の忘年会ゲームの景品のおすすめは?予算別人気ランキング

    「忘年会の幹事を任されて、出し物は決まったけど、景品が決まらない・・・」 一難去ってまた一…
  3. 【大学の謝恩会】乾杯、卒業生代表、締めの挨拶例文とスピーチする際の注意点

    卒業の季節が近づいてきました。 卒業式や謝恩会などに付き物なのが、代表者の挨拶です。 …
  4. ヨガを始めたいあなたへ~初心者におすすめのポーズとエクササイズ方法~

    ヨガに興味を持っている方は多い事と思います。 健康のため、ダイエットのため、肩こりがひ…
  5. フェルティミシンは市販のフェルトが使えない?糸を使わない仕組みと価格

    小さい女の子は縫い物に興味を持つものです。 親としては裁縫も学んでもらいたいのですが、 …
  6. 唇がカサカサヒリヒリ痛い!リップを付けても治らない時の原因と対処法

    女子の理想は、しっとりしたプルプルの唇です。 しかし冬になると、乾燥してカサカサになりがち…
  7. 急性胃腸炎の原因と初期症状をわかりやすく!簡単な食事レシピもご紹介♪

    寒くなってくると、空気が乾燥して様々なウイルスが流行します。 中でもウイルス性の急性胃腸炎…
  8. 賞味期限が一週間過ぎた豆腐のおいしい食べ方|捨てる時の目安は?

    冷蔵庫に入れっぱなしにしていると、ついつい忘れがちになる賞味期限。 特に豆腐は足が早く、気…
ページ上部へ戻る