クリスマスイルミネーションをLEDで節約長持ち!自作で作る方法

この記事の所要時間: 325

01
最近、自宅をイルミネーションライトで装飾する人が増えてきました。

中には、庭を公開していたり、町ぐるみでライトアップしていたり、
まるで外国のクリスマスのようですね^^

まずは、家の中から窓辺にイルミネーションしてみるところから始めてみませんか?

スポンサードリンク

少し進んでベランダに、植木に、玄関にと毎年少しずつ増やして行くと安心です。

素敵な2015年クリスマスになるよう、家族みんなで楽しみましょう!

LEDライトはクリスマスイルミネーションでも人気!

02最近では、自宅の電気もLEDが主流になってきましたが、
クリスマスイルミネーションでもLEDライトは人気です。

それはやっぱり電気代が大きく違うから。

楽しくやっているのに、後から電気代をみてビックリでは・・・

台無しです。

では、「LEDを使うとどれくらい違うの?」

と思いますよね。

それはズバリ!白熱タイプに比べて約1/4の消費電力!

庭の木を1本装飾した場合、白熱タイプでは約250円、LEDタイプでは約60円位です。

現在では、ソーラーで充電するタイプもありますので、活用したいですね。

100均アイテムで手作りLEDイルミネーション

03100円ショップでは、室内用のLEDライトやスノースプレーなど沢山売っています。

それを使って、子供と簡単室内用イルミネーションを作ってみてはいかがですか?

チューブライト風

04[titled_box color=”white” title=”材料:発泡スチロール(薄いもの)
LEDイルミネーションライト(ツリーに飾る用と同じタイプ)
スプレーペンキ
カッター”]作り方
1.発泡スチロールに下書きし、光らせたいラインの外側をカットする
2.ライトの先が入るように穴をあけ、スプレーペンキで色づけする
3.LEDライトを挿し、電池や余分なコードを裏側に差し込むなどして固定する[/titled_box]

クリスマスライト-光が漏れるタイプ

05[titled_box color=”white” title=”材料:置き型のライト(あれば、ライトが揺らぐもの)
半紙・和紙の折り紙・黒い紙
厚紙
型抜きパンチ(星やツリー)
のり”]1. 色画用紙に型抜きパンチで数か所穴をあける
2. 半紙は絵やシールで装飾
3. ライトの外周より少し大きめにのりで留め、筒型にすする
4. 厚紙で自立できるように補強する
5. 置き型ライトにかぶせる[/titled_box]

なんちゃって光ファイバー

06[titled_box color=”white” title=”材料:キーホルダーなどの細いLEDライト
(あれば色がかわるもので、押し続けなくても点灯するタイプ)
釣り糸
ストロー
濃い色のビニールテープ”]1. 釣り糸を同じ長さ(7センチ位)にたくさん切る
2. ストローを3センチに切り、その中に切った釣り糸を片側に寄せてぎゅうぎゅうに詰め込む
3. ビニールテープで、ストロー部分とライトを光が漏れないように固定する[/titled_box]

簡単ですが、手作りアイテムをプラスして、
特別なクリスマスにしてみてください!

電飾する時の注意点

[icon image=”check3-gr”]外に光を出す時、ご近所さんに迷惑にならないように時間を決めてが鉄則です。

[icon image=”check3-gr”]タコ足配線になりがちですから、コンセントの総ワット数を超えないように注意しましょう。

発熱や発火の恐れがあります。

屋外設置の場合は、飾りも延長コードも防水加工されている屋外用かどうか確認して使用してください。

装飾を固定する時、針金を使うと、ショートの原因になりますので、結束バンドなどで固定しましょう。

市販のものならば、電気の知識がなくてもできます。

本格的にやるのならば、一度、電気工事士や電力会社に相談しましょう。

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 9月は運動会シーズン。 お子さんの運動会、楽しみですね。 でも中には、保護者代表の挨拶を…
  2. 年末が近づくと、会社の中は何かと慌ただしくなります。 忘年会の幹事を任されたのなら尚更です…
  3. 「ありのーままのー姿見せるのよー」 2014年大ブレイクしたアナ雪。 あなたはご覧になり…
  4. そこのミディアムヘアのきれいなあなた! 成人式のヘアスタイルはお決まりですか? ひょっと…
  5. ダイエットに大切なのは、 ローカロリーで栄養バランスの 取れた食事を摂ることです。 特…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 口内炎が一週間以上治らないのはまさかガン?原因と改善食事レシピまとめ

    「あれ?何か口の中に違和感が・・・」 口の中に突然プクっとできる口内炎。 実際に見る…
  2. 【引っ越し先の挨拶】タオルはどこで買うの?金額相場とのしの書き方

    年末から4月くらいまでは、進学や就職、転勤などが多い時期です。 新規一転、住み慣れた土地を…
  3. バストアップに効果!一分で出来るツボ押し法【動画】|痛くないの?

    「時間やお金をかけず、簡単にバストアップ出来る方法があったらいいのに」 自分の胸にコンプレ…
  4. 急性胃腸炎の原因と初期症状をわかりやすく!簡単な食事レシピもご紹介♪

    寒くなってくると、空気が乾燥して様々なウイルスが流行します。 中でもウイルス性の急性胃腸炎…
  5. 会社の忘年会ゲームの景品のおすすめは?予算別人気ランキング

    「忘年会の幹事を任されて、出し物は決まったけど、景品が決まらない・・・」 一難去ってまた一…
  6. 静電気除去ブレスレットおすすめはコレ!効果や仕組みをわかりやすく

    冬になると悩まされるのが、静電気です。 ドアを開けようとしてはパチン、 洋服を脱ごうとす…
  7. 夜道も安心!万が一に備えたい女性におすすめの防犯グッズ9選

    テレビでニュースを見ていると、 毎日のようにあちこちで事件や事故が報道されていますね。 …
  8. 七夕は手作りで楽しもう!子供が喜ぶ笹飾りやおやつの作り方

    7月7日は七夕祭りです。 (北海道の方は8月7日ですね。) 七夕に向けて、お子さんのいる…
ページ上部へ戻る