成人式の振袖はレンタルがお得!予約時期と価格相場まとめ

この記事の所要時間: 417

一生に一度の成人式。

素敵な振袖を着て、
晴れ姿を見せたいものですね。

振袖はどうするか決めましたか?

調べてみるとレンタルがとってもお得なんです。

成人式の振袖はほとんどの方がレンタルなのも納得です。

しかし、予約時期価格など、
改めて成人式の振袖について調べてみるとビックリがいっぱいでした。

今回は成人式の振袖をレンタルする場合の疑問点等をまとめてみました。

スポンサードリンク

成人式の振袖はレンタルと購入ではどっちがいいの?

成人式の振袖を用意する場合、
価格面だけで判断するなら当然レンタルですよね。

でも、やっぱり購入したいと思う方もいるでしょう。

しかし、購入する前にちょっと考えてみてください。

・桐のタンスなどの保管する場所はありますか?
・年に一度の陰干しや防虫剤の交換などができますか?
・きちんとたたむことができますか?
・着付けが出来ますか?

着物はとってもデリケートで
取り扱いが思っている以上に難しいのです。

折角購入しても宝の持ち腐れにしては勿体無いですよ。

そして、レンタルと同じ品質のものを
買おうとすると、とっても高額になってしまいます。

お手入れや着付けができる方がいる場合は購入もOKです。

しかし、それ以外の場合はレンタルがお勧めです。

実際、私の場合は振袖を購入しましたが
私と妹で2度着ただけで手放してしまいました。

レンタルする場合のお店を選ぶポイントは?

aba7b9f9f04abdaa370dbc5c94ab03b5_s
もしもあなたが振袖をレンタルの場合、
差が出る下記の3つをチェックして判断してください。

・小物がレンタルに含まれるかどうか
・ヘアメイクや着付けはついているか
・記念撮影は別料金か?
・ヘアメイクと着付けは?

値段やデザインだけで決めてしまって、
後からバタバタしてしまっては残念です。

特に小物は、何が必要かわかりませんし、
肌襦袢足袋など下着類を購入するよう
言われるところもあります。

振袖をレンタルする場合、ネットショップはどうなの?

振袖をネットショップでレンタルする場合には様々な不安があります。

例えば

・サイズが合うかわからないこと
・生地の厚みや薄さがわからない
・小物の入れ忘れがあるのか

実際に商品を見てみないとわからない事が多数あります。

また、写真や着付けを自分で探し、
予約しないといけないことなどから、
着物の知識がある人以外にはおすすめしません。

スポンサードリンク

成人式の振袖を予約する時期は?

「成人式の振袖は秋くらいに予約すれば充分間に合うでしょう!」

なんて考えてはいませんか?

レンタル屋さんでは、なんと1年も
前から予約をする人が多いのです。

ほとんどのものが1年前の1月から
3月には決まってしまうそうです。

サイズもデザインも色も沢山あるうちに予約しましょう。

早く予約をすれば、着付けの時間も
良い時間を選べるので更にいいですね。

振袖レンタル価格の相場はどれくらい?

d3c81fc6b6ec7987487857eb7a58d551_s
では、実際に振袖をレンタルする場合、
費用はいくらかかるのでしょうか?

価格はピンキリで、1万から
100万円もするものまであります。

その中でも人気の金額は、
すべて込みで15万~20万です

レンタルなのに意外と高いと思いませんでしたか?

それは、レンタルと言っても、
新品をオーダーで作ってもらい、
レンタルするからです。

やはり、新しい門出には
新しい振袖を着たいと思うのでしょう。

ちなみに新品でなければ9,800円からありました。

余程の品でない限り、新品かそうでないかは
見た目では分からないように手入れされています。

しかも、きちんとサイズに合わせてお直ししてくれます。

なので、新品以外で素敵なデザインを見つけて、
浮いた金額で小物を豪華にするのも手ですね。

豪華なショール、帯、バックに変更すれば、
とっても豪華で素敵になるでしょう。

ヘアメイクや写真にお金をかけるのも素敵ですね。

最後に成人式の振袖についての
ツィートをご紹介します。

まとめ

成人式の振袖をレンタルで用意しようとお考えになっている方へのお役に立つ情報をまとめました。

やはり、一生に一度の晴れ舞台。

素敵な思い出にしたいですよね。

今回の記事があなたのお役に立てたのなら幸いです。

★おすすめ関連記事★
成人式のスーツをおしゃれに着こなし!ブランドスーツを購入するべき?

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 友達同士で集まると、「旅行がしたい!」 という話題で盛り上がることが多々あります。 だけ…
  2. バースデープレゼントに手書きのカードが 添えられていると、 祝ってくれた人の真心が感じられます。…
  3. 2017年のクリスマスを彼氏と一緒に過ごす予定のあなたへ。 彼氏へのクリスマスプレゼントは…
  4. [caption id="attachment_4420" align="aligncenter" …
  5. 「今年のバレンタインは、逆チョコを渡して告白してみよう!」 などと気合を入れている男性も多…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. ダイエット中の女性必見!生理中の過ごし方と食べ物や運動方法まとめ

    ダイエットに取り組んでいる女性にとって、 毎月の生理中をどう過ごすかは悩みどころですね。 …
  2. 2017年成人式ネイルの選び方|ネイルサロンで上手に注文する方法

    「振袖に合うネイルで人気のあるのはどんなの?」 「成人式用にネイルサロンに行きたいけど、 …
  3. 【大学の謝恩会】乾杯、卒業生代表、締めの挨拶例文とスピーチする際の注意点

    卒業の季節が近づいてきました。 卒業式や謝恩会などに付き物なのが、代表者の挨拶です。 …
  4. 2017年成人式メイクはコレ! かわいいと注目のちょい派手にする方法

    2017年成人式ももうすぐですね。 もう、成人式用のメイクを決めて練習されている頃でしょうか。…
  5. 喪中はがき文面例|無料テンプレートと切手(弔事用)についてご紹介♪

    お正月が近づいてきています。 2015年ももう少しで終わりですね。 年末と言えば年賀状を…
  6. 【2016ハロウィンメイク】100均で出来るかわいい魔女メイクのやり方

    2016年度のハロウィンは、 どんな仮装をするか決まりましたか? おもしろ仮装や、本格的…
  7. 夜道も安心!万が一に備えたい女性におすすめの防犯グッズ9選

    テレビでニュースを見ていると、 毎日のようにあちこちで事件や事故が報道されていますね。 …
  8. 唇がカサカサヒリヒリ痛い!リップを付けても治らない時の原因と対処法

    女子の理想は、しっとりしたプルプルの唇です。 しかし冬になると、乾燥してカサカサになりがち…
ページ上部へ戻る