ライスミルクとは?味や効果、作り方まとめ|通販でも購入出来る?

この記事の所要時間: 548

2015年ヒット予想ランキングに掲載された
「ライスミルク」をご存じですか?

堂々の4位にランキングされ、
気になる方も多いのではないでしょうか?

ライスミルクとは文字通り
お米を使った牛乳のようなものです。

「お米から牛乳?」
イメージは何となくわかりますが
味や効果も気になりますよね?

ライスミルク」はアレルギー体質の方や
ダイエットに興味のある方は必見かもしれません。

と言う事で

・「ライスミルク」とはどんな味なのか?
・どのような栄養を含んでいるの?
・家庭で作る事は出来るの?
・どこで売っているの?

などなど、「ライスミルク」についてのあなたの疑問にお答えしていきたいと思います。

スポンサードリンク

ライスミルクとは?

milik03
出典:http://rhumorous.com/rice-milk-855
日本ではまだ馴染みの少ない「ライスミルク」。

健康志向の強いアメリカのセレブに流行っていると
話題になり、日本でも注目株の食品です。

豆乳やアーモンドミルク、ココナッツミルクと
同じように植物性代替食品で、
第3のミルクと呼ばれているものです。

動物性脂肪を含まないので、
お腹がゴロゴロすることもありませんし、
乳製品アレルギーの人でも飲めるのが良いところ。

動物性脂肪とは?

動物性脂肪は動物に含まれる脂肪のことで、身体活動の大きなエネルギー源となるもの。

多く含有する食品として牛乳・乳製品・肉類が代表的だが、チョコやケーキなど洋菓子にも多く含まれる。

これらを習慣的に食べていると、
動脈硬化や脳梗塞など生活習慣病を発症しやすくなる。

また動物性脂肪は飽和脂肪酸を多く含むため、
心臓血管系の病気リスクも増してしまう。

病気予防のためには、脂肪の適量摂取を守ることが大切。

また肉を食べる際は、動物性脂肪を分解する野菜も一緒に摂るのが、健康を損ねない食べ方のコツ。

引用:http://slism.jp/related_terms/animal_fat.html

ライスミルクは低カロリー・低脂肪で、
コレステロールを含みません。

なので、ダイエットをしている方や
健康に気遣っている方には超おすすめです!

ライスミルクの味と効果を検証|飲んでみた感想

087129実際に私はライスミルクを飲んでみました!

ライスミルクの味はどちらかと言うと、
さらっとしていてあっさり味です。

後味にはお米のほのかな甘みが感じられるます。

このお米の甘みがライスミルクのいい所。

主原料はもちろんお米です。

牛乳臭さがありませんし、
アーモンドミルクやココナッツミルク
のように香りが強くないので、
とっても飲みやすいですよ^^

私の場合、何の抵抗もなくあっさり受け入れられ、
慣れるとライスミルクの方が好きかもしれないとまで思えます。

台湾や韓国でよく見かけるライスドリンクのように
甘みがたっぷりのドリンクとは違い、
お砂糖が入っていないので、料理にも使えそうです。

一般的な原材料は、水・米・油・塩だけ。

米は玄米を使っていますから、
ビタミン・ミネラル・食物繊維をはじめ、
癒し効果のあるGABAや肥満や糖尿病を防ぐ
γオリザノールなど、必要な栄養素が豊富に含まれています。

また、お米なので、話題のグルテンフリー
なのも嬉しいところですね。

グルテンフリーとは?

グルテンフリーとは、グルテンを使わない食事療法のことをいいます。

グルテンとは、小麦や大麦あるいはライ麦、
オート麦などの麦類に含まれているたんぱく質の一種です。

例えば、パンやうどん、パスタ、クラッカー、シリアルなどに含まれています。

引用:http://www.skincare-univ.com/recipe/bihada/article/001545/

ホットで飲むと更に甘みが感じられるので、
コーヒーやココアに使えば、
お砂糖を控えめにすることができそうです。

やさしい味なので、食欲がない時や、
病中病後の時などにもおすすめです。

スポンサードリンク

家庭で出来る簡単なライスミルクの作り方

DSC02560
出典:http://matome.naver.jp/odai/2141532634444102201/2141532736945741303
これからヒットするであろう商品なので、
取扱いはまだまだネット販売が中心です。

そして、まだお値段がちょっと高め。

米なら家にあるじゃない!

ライスミルクを手作りして、
節約と健康を両立してみるのはいかがですか?

ライスミルクを家庭で作ろう!

一番簡単な作り方は、炊いたお米1合と
お水コップ1~2杯を一緒にミキサーにかけるだけ。

簡単すぎてビックリしちゃいますね。

私は、玄米入りのお米1合とお水2杯で作っています。

お水が少ないと重湯みたいに
ドロッとして飲みにくいので。

お好みで砂糖小さじ1と塩をひとつまみ入れると牛乳っぽく感じます。

もうちょっと本格的に玄米だけを使用したり、
発芽玄米で作ったり、米粉から作る方法など色々あるようです。

手作りの方が手軽で油も使わないので、よりヘルシーですね。

ライスミルクを購入出来る通販サイト

まずは市販のライスミルクを飲んでみたい方に購入できる通販サイトをご紹介します。

ケンコーコム

ケンコーコムでライスミルクを購入する!

オーソドックスなライスミルクが買える他、
バニラやアーモンド、チョコレートの味も購入できます。

Amazon

アマゾンでライスミルクを見てみる!

通販と言ったらやっぱりAmazon。

ライスミルクとアーモンドミルクが、
混じって表示されているのがわかりにくいですが。

Three countries

Three countriesでライスミルクを見てみる!

コストコのプライベートブランド
「KIRKLANDsignature」のライスミルクが購入できます。

ビタミンや葉酸加え、更に健康的。

量が多いので、リピーター向けです。

まとめ

2015年注目株「ライスミルク」についてまとめてみました。

あなたもこの記事を参考にして、
ライスミルクを飲んでみてはいかがでしょう?

正直私はライスミルクに結構嵌っています。

元々牛乳はあまり好きではなかったのですが、
飲みやすさと牛乳独特の臭いがないのがお気に入り^^

子供達も「お米牛乳頂戴!」とジュース代わりに飲んでいます。

健康にも良いのでおすすめですよ!

2015年のトレンドを先取りしちゃいましょう!

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 年末が近づくと、会社の中は何かと慌ただしくなります。 忘年会の幹事を任されたのなら尚更です…
  2. シルバーウィークと言えば、 ゴールデンウィークに続く大型連休。 普段行けないような場所に…
  3. いよいよ年末が押し迫って来ましたね。 クリスマスやお正月が楽しみになってきた今日この頃…
  4. そこのミディアムヘアのきれいなあなた! 成人式のヘアスタイルはお決まりですか? ひょっと…
  5. 口の中に違和感や痛みを感じると、「またか!」と思ってませんか? 口内炎ができやすい人は、何…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 忘年会に参加したくない!職場、取引先、友人への上手な断り方

    忘年会シーズンは日本中でたくさんの飲み会が催されます。 みんなが一年でもっとも浮足立つ時期…
  2. 2017~2018主要銀行年末年始営業日|コンビニATMの稼動状況は?

    なにかと忙しい年末。 忙しいだけならまだしも、出費も結構多い時期なのです。 例えば、年末…
  3. 【香典袋】お香典の意味と渡し方|御霊前と御仏前の違いをわかりやすく

    訃報というのは突然もたらされるものです。 どんなに慌てても、忘れてはいけないのがお香典。 …
  4. 2017年成人式メイクはコレ! かわいいと注目のちょい派手にする方法

    2017年成人式ももうすぐですね。 もう、成人式用のメイクを決めて練習されている頃でしょうか。…
  5. ダイエットの天敵!食事制限中のイライラを上手に解消する方法

    ダイエット中は、多かれ少なかれ、 食事を制限しなければならないもの。 大好きなお菓子やこって…
  6. ワインオープナーがない時のコルクの開け方!意外と知らない缶切りで開ける方法

    最近のワインボトルはコルクでなく、 ねじ式で開くワイン(スクリューキャップ)も出回っています。…
  7. ダイエットのモチベーションが維持出来ない方に見て欲しい言葉まとめ

    あなたは、ダイエットのモチベーションをどのように維持していますか? 食べ物を我慢したり、 …
  8. 初日の出の時間2017年予想!東京、大阪、静岡のおすすめスポットは?

    元旦の朝は、どのように過ごしていますか? 私は毎年、初日の出をみる為に、 年越しのお酒は控え…
ページ上部へ戻る