節分にいわしを食べる由来|柊鰯はいつまで飾る?簡単な作り方

この記事の所要時間: 441

「鬼はー外。福はー内!」

節分と言えば豆まきを連想する事と思います。

私もそうです。

だけど、節分は豆まきと恵方巻だけではありません。

節分に鰯(いわし)を食べる
習慣があるのをご存知ですか?

スポンサードリンク

鰯の頭を柊(ひいらぎ)と
一緒に飾るのは有名ですね。

「えっ?いわしとひいらぎの飾り付けを知りませんか?」

ご安心下さい。

今回は

節分にいわしを食べる由来や「節分=鰯」
についてわかりやすく解説していきたいと思います。

節分にいわしを食べる由来

052748
「節分」とは各季節の始まりの前日
を指します。

春は一年の始まりの季節ですから、
特に重んじられています。

近年では、立春の前日の「節分」
だけを指すようになりました。

一般的な豆まきや柊鰯(ひいらぎいわし)
を飾るのがこの春の節分ですね。

ちなみに2015年の節分は2月3日です。

 

節分に鬼が来ると考えられ、
その日に魔除けをする習慣が出来ました。

鬼とは災害や病気、邪気のことをいいます。

鬼に打ち勝つために、健康に良くて、
旬な食べ物である鰯を食べる習慣が出来たようです。

また、鰯を焼く時の煙でも
鬼を追い払うと言われています。

 

鰯は栄養が豊富な食材です。

DHAとEPAは血液をサラサラにします。

なので高血圧や動脈硬化に良いそうですね。

 

また、頭にも目にも良いと言われています。
最近では、加齢臭対策にも注目されているのです。

 

鰯はカルシウム食材ですが、
カルシウムだけでなく、
その吸収を助けるビタミンDが
調度良く含まれているからなのです。

そして意外と知られていませんが、
栄養ドリンクに含まれるタウリン
女性に嬉しい鉄分なども入っているのです。

春の始まりに鰯を食べて、
元気な体で鬼(病気)を追い払いましょう。

柊鰯とは?節分に飾る理由 柊鰯はいつからいつまで飾るの?

037378
「豆まきは知っているけど、
柊鰯(ひいらぎいわし)って何?」

という方も多いはずです。

柊鰯とは、柊の小枝と焼いた
鰯の頭を門口にさしたものです。

柊の葉の棘が鬼の目を刺し、
鰯の焼くにおいと煙で鬼を寄せ付けないと考えられています。

 

柊鰯(ヒイラギイワシ)の歴史は古く、
平安時代の書物「土佐日記」にも書かれています。

鰯の頭も信心」といいうことわざも
この風習からきています。

ちなみに「鰯の頭も信心」意味は、
鰯の頭のようなつまらないものでも、
信仰の対象となれば有難いと思えるようになるという例えです。

 

季節の変わり目の立春に鬼が来るので、
節分と立春の間、つまり節分の
夕暮れから翌日の立春の日まで飾るのが一般的です。

本来は、小正月の翌日の1月16日から
節分の間に飾りはじめれば良いようです。

飾りを外す日は、地域によって
2月いっぱいだったり、ひな祭までだったり様々です。

その地域の風習にならって飾るのが良いでしょう。

鰯の飾り物の簡単な作り方

053003
鰯の飾り物は作りものも売っていますが、
簡単にできるので、今年は手作りしてみるのはいかがでしょうか?

材料は、柊、鰯だけ。

まずは鰯を焼き、頭をもいで柊の枝につけます。

はい、終了~。

あとは玄関先に飾るだけですね。

 

飾る場所は、玄関ドアや門扉に付けたり、
表札のあたりに付けたり、様々です。

入口付近の付けやすい場所に
飾って鬼の侵入を防いでくださいね。

最近では、玄関の中に飾る家庭も多いようです。

入口付近ならどこでもOKのようですね。

節分いわしについてのツイート

節分にいわしを食べる習慣を世間はご存知なのでしょうか?

ツイートで口コミや意見等を調べてみます。

意外と「節分といわし」の関係を
ご存知な方が多いのですね。

勉強になります!

まとめ

節分は豆まきだけではありません。

節分にいわしを食べる意味や由来。
節分に飾る柊鰯(ひいらぎいわし)についてまとめてみました。

あなたはどうですか?

節分にいわしを食べたいと思いますか?

私はやっぱり豆まきでいいかなー

子供達と豆まきするのも楽しみだし、
この日だけは旦那に鬼役になってもらおう!

だって子供達からいつも鬼扱いされているのは私なんですから・・・

たまには鬼から卒業させてよー(笑)

★おすすめ関連記事★
分豆まきの由来と正しいやり方!2015年の方向は?

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. いよいよ年末が押し迫って来ましたね。 クリスマスやお正月が楽しみになってきた今日この頃…
  2. 友達同士で集まると、「旅行がしたい!」 という話題で盛り上がることが多々あります。 だけ…
  3. クォン・サンウの代表作の一つもの言える「悲しき恋歌」。 目が見えない幼馴染のヘイン(チ…
  4. [caption id="attachment_4420" align="aligncenter" …
  5. 冬になると、風邪だけではなく、いろいろなウイルスが流行しますよね。 特に注意したいのがイン…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 忘年会の乾杯挨拶2017|乾杯の挨拶は誰にお願いするべき?例文まとめ

    忘年会の幹事をしたことありますか? 場所決めや出欠など、たくさんの仕事がある上に 細部まで気…
  2. 2018年仕事始めの挨拶|新年最初の挨拶の仕方とメール例文

    お正月休みをのんびり過ごした後は、新しい年のお仕事が待っています。 新年一発目の仕事は気持ち良…
  3. ダイエット中の空腹感を抑えたい!今すぐ紛らわす方法とは?

    「あーおやつが食べたい!」 「美味しいものをお腹いっぱい食べたいよー」 痩せるためとはい…
  4. バストアップにお灸がおすすめの理由と効果のあるツボ|熱くないの?

    本格的な夏に向け、素敵なボディラインを目指して 日々努力されている方も多いのではないでしょうか…
  5. 初心者におすすめ!レインボールームブレスレットの簡単な作り方

    あなたはレインボールームをご存知ですよね? 子供から大人までハマっている人 続出の人気の遊び…
  6. 子供の褒め方がわからない|子供をやる気にさせる上手な褒め方とダメな例

    子育ては難しいものです。 毎日子供と一緒にいると、つい叱りすぎてしまったり、甘やかしてしま…
  7. 運動会のスローガンに合うかっこいい四字熟語の例|小学校編

    9月と言えば運動会シーズン。 運動会を心待ちにしているお子さんも多いはずです。 その陰で…
  8. 急性胃腸炎の原因と初期症状をわかりやすく!簡単な食事レシピもご紹介♪

    寒くなってくると、空気が乾燥して様々なウイルスが流行します。 中でもウイルス性の急性胃腸炎…
ページ上部へ戻る