こどもの日とは?鯉のぼりを飾る意味と由来|いつからいつまで飾るのか?

この記事の所要時間: 356

5月に入ると、町のあちこちで
風になびく鯉のぼりを目にしますよね。

「どうして、こどもの日には鯉のぼりを飾るの?」

街角を子どもと一緒に歩いている時に
このような質問をされてあなたは即答する事が出来ますか?

「そういえばどうしてだろう?」

と首を傾げて子供に教える事が出来ないのではないでしょうか。

スポンサードリンク

私もこの記事を書くまでは全くわかりませんでした(笑)

だけど、今なら子供にわかりやすく説明する事が出来ます。

あなたもこの機会に鯉のぼりの
意味や由来を学んでみませんか?

「お母さんって何でも知ってるね。」

なんて子供に言われてみたいですよね^^

と言う事で今回は、

5月5日の「こどもの日」と、
鯉のぼりの関係についてまとめてみました。

子どもの質問に笑顔で答えて、
親の権威を保ちましょう!

こどもの日の意味と由来は?

4c16c5ad1261654ec05f90ca4dd0cb5c_s
そもそも、なぜ5月5日は「こどもの日」になったのでしょうか?

中国や日本では、古くから5月最初の
午の日を「端午の節句」と呼んでいました。

そしてこの日には菖蒲と蓬を軒に吊るし、
お風呂に浮かべて病魔を払う風習があったのです。

この風習にちなんで、「端午の節句」は
「菖蒲の節句」とも呼ばれています。

 

鎌倉時代頃、武家の間で「端午の節句」に
跡取りの男の子の成長を祝うようになりました。

これは、「菖蒲」が武勇を重んじる
「尚武」や「勝負」と同じ読みであることに由来します。

 

そして5日に固定されたのは、
「端午」の「午」と「五」の音が、同じ読みだから。

こうした歴史を経て、現代まで5月5日は
男の子の健やかな成長を祈り、祝う日となったのです。

スポンサードリンク

鯉のぼりとは?飾る意味と由来

098531
「こどもの日」の名物、鯉のぼり。

こどもの日が近くなると、
男の子のいる家では庭やベランダに飾りますね。

ところで、こどもの日には
なぜ「鯉のぼり」を飾るのでしょうか?

鯉のぼりの始まりは、江戸時代に遡ります。

徳川幕府の将軍に男の子が生まれると、
端午の節句に「のぼり」が立てられました。

それにならい、武家の間で、
男の子のいる家が「のぼり」を立てる風習ができます。

この風習が庶民にも広がり、
庶民の家庭でも、男の子の成長を祝って
「のぼり」を立てるようになりました。

 

でも、この頃までは、まだ「鯉のぼり」
ではなく、ただの「のぼり」です。

現在のような「鯉のぼり」は、
男の子の成功を祈る気持ちから生み出されました。

今も昔も、庶民にとって「出世する」
「生活を今より豊かにする」ことは、憧れですね。

 

中国には、「鯉の滝登り」という故事が伝わっています。

他の多くの魚が脱落する中、
鯉だけが流れに逆らって滝を登りきり、
龍になることができたというもの。

鯉にあやかり、我が子も力強く人生
という滝を登り切って、成功をつかんでほしい。

そうした親心から、「鯉のぼり」は生まれ、
端午の節句に飾られるようになったのです。

鯉のぼりはいつからいつまで飾るの?

b91a0a6348d22676cd39c8383640bda6_s
「うちには男の子がいます」

鯉のぼりの飾られた家は、
道行く人にそう示しています。

「成長を祝ってもらえる男の子がいるんだ」
などと、鯉のぼりを見てほっこり笑顔になる人も多いはず。

そんな鯉のぼりは、いつ飾って、
いつ片付けるのがよいのでしょうか?

あまり早く飾りすぎても、
長く出しっぱなしにしても、
ちぐはぐになってしまうのが節句のアイテムですね。

鯉のぼりは、子どもの成長を祝う縁起物です。

飾る日もしまう日も、
5月5日に近い、大安の日を選ぶのがよいでしょう。

飾る日:5月5日より前の一番近い大安の日
しまう日:5月5日より後の一番近い大安の日

上記を目安に鯉のぼりの飾り付けや
片付けをするとよいでしょう。

まとめ

こどもの日と、鯉のぼりにまつわる
あれこれをご紹介してきましたが、いかがでしたか?

「なるほど!」と納得していただければ幸いです。

ゴールデンウィークまっただ中の
こどもの日は、大事な我が子の成長を祝う一日でもあります。

子どもたちと触れ合って、
思い出に残る一日にしてくださいね。

★おすすめ関連記事★
こどもの日に兜を飾る意味と由来|価格相場は?誰が買うの?

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 大学生活最後の大イベント、謝恩会。 楽しみにしている人も多いことでしょう。 でも…
  2. 「今年のバレンタインは、逆チョコを渡して告白してみよう!」 などと気合を入れている男性も多…
  3. いよいよクリスマスが近づいてきました! 街にはイルミネーションが輝きだし、誰もがウキウキし…
  4. 日本の三大祭りのひとつと言われる京都の祇園祭。 お祭りでは珍しく約一か月開催されることもあ…
  5. 日本でもハロウィンには、仮装をして楽しむ人が増えています。 「仮装はちょっと・・・」 …

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. クリスマスプレゼントを彼氏がくれない理由とさりげなく催促する方法

    「どうしてクリスマスプレゼントくれないの?」 楽しみにしていた大好きな彼とのクリスマス。 …
  2. ダイエットのモチベーションが維持出来ない方に見て欲しい言葉まとめ

    あなたは、ダイエットのモチベーションをどのように維持していますか? 食べ物を我慢したり、 …
  3. 【七五三】7歳の女の子のヘアスタイル人気ランキング!ショート、ロング編

    七五三は様に子供の成長を感謝しお祝いする伝統行事です。 参拝に行くのも大切なことですが、 …
  4. フェルティミシンは市販のフェルトが使えない?糸を使わない仕組みと価格

    小さい女の子は縫い物に興味を持つものです。 親としては裁縫も学んでもらいたいのですが、 …
  5. ダイエットの天敵!食事制限中のイライラを上手に解消する方法

    ダイエット中は、多かれ少なかれ、 食事を制限しなければならないもの。 大好きなお菓子やこって…
  6. 2018年仕事始めの挨拶|新年最初の挨拶の仕方とメール例文

    お正月休みをのんびり過ごした後は、新しい年のお仕事が待っています。 新年一発目の仕事は気持ち良…
  7. 結婚式で花嫁から両親への手紙を読むときによく使われるBGMまとめ

    結婚披露宴最大の山場「両親への手紙」 結婚式で何が印象的だった? と問えば、大多数が両親…
  8. 【七五三の時期】早生まれの女の子は?満年齢であっているの?

    [caption id="attachment_3670" align="aligncenter" …
ページ上部へ戻る