折り紙で鯉のぼりや兜、妖怪ウォッチを作ろう!折り方レシピ【動画】

この記事の所要時間: 348

もうすぐ5月5日の「こどもの日」。

ゴールデンウィーク真っ最中のこの日は、
子どもたちが主役の一日ですね。

子どもの喜ぶイベントやテーマパークへ
出かけるのもいいけど、今年は親子で
楽しめることを計画してみませんか?

スポンサードリンク

こどもの日に男の子のいるおうちで飾られる、鯉のぼりや兜。

折り紙を材料に鯉のぼりや兜を手作りして、
子どもたちに楽しい思い出を残してあげましょう。

女の子も楽しめる、ジバニャンやウィスパーの折り方もご紹介します。

子どもたちと一緒に、時間を忘れて楽しんでくださいね!

【折り紙】鯉のぼりの折り方

098533
こどもの日のシンボル、鯉のぼり。

男の子のたくましい成長を祈る鯉のぼりを、
親子で手作りしてみましょう。

折り紙を使った、簡単な鯉のぼりの作り方をご紹介します。

1. こいのぼり 折り紙 折り方 作り方


あっという間に作れて、
とっても簡単なのにすごく可愛いですね!

鯉のぼりの由来などがまだ理解できない年の子どもも、大喜びしてくれそうです。

鯉のぼりを飾る意味や由来は↓↓↓で詳しく解説しています。
こどもの日とは?鯉のぼりを飾る意味と由来|いつからいつまで飾るのか?
2. 簡単折り紙☆こいのぼりの折り方☆こどもの日の飾りにも!

ほんものの鯉のぼりにそっくり!

たくさん作って、柏餅やちまきのお皿に添えてもかわいいですね。

こどもの日にお招きしたお客様も、「かわいい!」と喜んでくれるはずですよ。

*こどもの日にちまきや柏餅を食べる理由は↓↓↓で解説しています。
こどもの日の食べ物|ちまきや柏餅を食べる意味と由来は?簡単レシピも♪

スポンサードリンク

折り紙で兜を作ろう!折り方を動画でご紹介♪

114359
凛々しい五月人形は、鯉のぼりと並ぶこどもの日のシンボル。

五月人形がかぶっている兜は、
やんちゃな男の子の憧れですね。

床の間に飾るものとは別に、
少し大き目の紙や新聞紙で作ると、
子どもがかぶって遊ぶこともできます。

兜の簡単な作り方を、動画でご紹介します。

目の前でさっと作ってあげると、
「すごい!」と歓声が上がりますよ。

1. 折り紙「カッコいい兜(かぶと)」の折り方☆端午の節句の飾りに!

高さのある、シンプルな兜です。

小さな子どもと一緒に作れる手軽さがいいですね。

2. 簡単 折り紙 かぶと 5月

簡単に作れる、伝統的な兜。

玄関や床の間に飾って、
お客様をお迎えするのにぴったりです。

「これ、僕が作ったんだよ!」と、子どもに自慢させてあげましょう。

子どもの日かぶれる「かざり兜」立体折り紙

後ろ向きもかっこいい、とても本格的な兜です!

兄弟で色違いを作ってかぶると、
家の中で武士のチャンバラが始まりそうですよ。

【妖怪ウォッチ】ジバニャンやウィスパーの折り方

55a4f0b9495dd421343fb39737604fb7_s

最後に、女の子も楽しめる、
子どもに人気の妖怪ウォッチのジバニャンや
ウィスパーの作り方をご紹介します。

男の子の節句とされている5月5日ですが、
女の子にとっても、「こどもの日」は楽しみな一日ですね。

家族みんなの思い出に残る日にしてあげましょう。

1. 折り紙 妖怪ウォッチ ジバニャン 折り方 作り方

最初に、しっかりと折り目をつけておくと作りやすくなります。

2. 折り紙でウィスパーを折ろう! 妖怪ウォッチ 折り方

途中までは折り鶴と同じ作り方です。

手先の器用な女の子なら、
パパやママよりも上手に作れてしまうかも!?

まとめ

こどもの日は家族で子供と一緒に遊びませんか?

という事で折り紙で鯉のぼりや兜の作り方をご紹介致しました。

子供達の中では妖怪ウォッチキャラは今や大人気。

我が家でもコロコロコミックを欠かさず購入するようになりました^^

毎年こどもの日はやってくるけど、
子ども時代はほんの数年のこと。

「お母さんが作り方を教えてくれたなあ」

とずっと覚えていてくれるような、
特別な経験をプレゼントしてあげたいですね。

不器用だから・・・と敬遠せずに、
ぜひ、親子で手作りにチャレンジしてみてください。

★おすすめ関連記事★
みどりの日とは?意味と由来|4月29日が昭和の日に変更された理由は?

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 今年の夏も暑くなりそうです。 暑い時は、海やプールに行きたくなりますよね。 関東には…
  2. 9月は運動会シーズン。 お子さんの運動会、楽しみですね。 でも中には、保護者代表の挨拶を…
  3. そこのミディアムヘアのきれいなあなた! 成人式のヘアスタイルはお決まりですか? ひょっと…
  4. 友達同士で集まると、「旅行がしたい!」 という話題で盛り上がることが多々あります。 だけ…
  5. 口の中に違和感や痛みを感じると、「またか!」と思ってませんか? 口内炎ができやすい人は、何…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 喪中はがき文面例|無料テンプレートと切手(弔事用)についてご紹介♪

    お正月が近づいてきています。 2015年ももう少しで終わりですね。 年末と言えば年賀状を…
  2. 仕事納め挨拶例文|上司、社長への挨拶スピーチとメールを送る際のマナー

    2015年も残りわずかです。 ついこないだ正月を迎えたばかりだと感じるのは私だけでしょうか…
  3. 唇がカサカサヒリヒリ痛い!リップを付けても治らない時の原因と対処法

    女子の理想は、しっとりしたプルプルの唇です。 しかし冬になると、乾燥してカサカサになりがち…
  4. 2018年初詣東京穴場おすすめランキング!縁結びから屋台までご紹介

    「東京で初詣に行きたいけどおすすめの神社は?」 東京の初詣おすすめスポットは以前の記事でご紹介…
  5. 【2016冬のボーナス】公務員と民間企業の支給日と手取りを比較

    冬が近づくと楽しみなのが、ボーナスですよね? 一般的に、夏のボーナスよりも多くもらえるのが…
  6. 【GW2016】函館の観光スポット人気ランキング!混雑状況と穴場も調査!

    2016年3月、いよいよ北海道新幹線が開通します! 東京から函館まで約4時間半で行けるよう…
  7. 【千葉の海水浴場】綺麗でおすすめのビーチ8選!穴場スポットもご紹介♪

    千葉県は海で囲まれている地域です。 なので、日頃から海と接している方が多くいらしゃいます。…
  8. バレンタインのチョコに添えるかっこいい英文メッセージ【友達、彼氏編】

    2月の大イベントと言えばバレンタインデー。 14日に向けての準備が何かと忙しいですよね。 …
ページ上部へ戻る