こどもの日に兜を飾る意味と由来|価格相場は?誰が買うの?

この記事の所要時間: 452

「もうすぐ長男の初節句だけど、何を準備すればいいの?」

「端午の節句の予算はどれくらい準備するべき?」

初めて端午の節句を迎えるご両親へ。

大好きな息子の為にあれこれ調べたり、
相談しあったりしているのではないでしょうか。

スポンサードリンク

5月5日は「こどもの日」です。

3月3日の雛祭りが女の子の節句ですが、
5月5日は男の子の成長を祝う日とされています。

古くから日本では「端午の節句
とも呼ばれ、現在でも祝日として制定されています。

 

こどもの日に用意するものとして
真っ先に思い浮かぶのは、家の外に飾る鯉のぼり

それとは別に、家の中に飾られるのが、
兜をかぶった「五月人形」です。

人形はなく、兜だけを飾る場合もあります。

5月5日には家族や親類、親しい人たちを
招いて、五月人形や兜を飾った部屋で
男の子の成長を祝うのが一般的です。

ところで、

こどもの日に兜が飾られるのか、
その由来や意味をご存じでしょうか?

これから初節句に向けて準備をはじめる
あなたのために、兜についての情報をまとめてみました。

こどもの日に兜を飾る意味と由来

6a1fecfddf807021781e9a834df33bca_s

5月5日に兜を飾るのは、
江戸時代の武家社会で生まれた習わしと言われています。

「端午の節句」の別名は、「菖蒲の節句」。

「菖蒲」の音が、武勇を重んじる「尚武」に
つながるとされ、後継ぎの男子の成長を祝う節句として定着しました。

武家にとって、兜や鎧は
戦場で身を守るための大切な道具。

男の子を「守る」という意味あいから、
5月5日に飾られるようになったとされています。

「子どもを守りたい」という
親の気持ちは、いつの時代も変わらないもの。

現在でも、子どもの身を災いや
病気から守ってくれるものとして、
子どもの日に飾られているのです。

スポンサードリンク

こどもの日に飾る兜を選ぶ時のポイントは?

123671

「兜にもサイズやデザインがいろいろあり、
どれを選んだらいいのか迷ってしまう・・・」

そんな方のために、
兜選びのポイントをご紹介します。

兜選びの際、参考にしてくださいね。

飾るスペースだけではなく、収納のスペースも考慮する

こどもの日のお祝いをするのは、
家の中の和室やリビングが主ですね。

兜もその部屋に飾ることを考えて購入することになります。

でも、忘れられがちなのが収納スペース。

お祝いが終わって、来年までしまって
おくためのスペースも考慮し、兜のサイズを決めましょう。

「収納スペースがなくて、1年中出しっぱなし・・・」

ということのないようにしてくださいね。

兜を選ぶ時は必ず裏面も確認する

兜のもともとの役割は「身を守る」ということ。

現在は実用品でないとはいえ、
外見がよいだけではなく、
しっかりとした作りのものを選びたいですね。

兜の裏側を見ると、作りの確かさを確認することができます。

・皮が張られている
・しっかりと塗りがされている
・刺し子が施されている

などの職人のこだわりがあるのです。
購入前に必ず、兜の裏面も見てくださいね。

兜の価格は、サイズ、作りなどによってさまざまです。

兜は誰が買うべき?価格はどれくらい?

5253c305ff09f0302cdf29fd8edbfc5a_s

初節句の兜を誰が購入するのかは、
地域によってさまざまな習わしがあります。

母方の祖父母が贈るのが一般的ともいわれています。

しかし、地方によって異なっているようです。

父方、母方の祖父母が相談のうえ、
鯉のぼりと兜をそれぞれ用意して
贈るということもありますね。

その場合、両家で負担する金額もすり合わせが必要になります。

 

兜の価格は、サイズや作りによってさまざまです。

手頃なものなら2万円ほどから、
そして高いものは100万円以上のものもあるのです。

「かわいい孫息子の初節句だから、奮発してあげたい」

そう思う気持ちはとても素敵ですが、
あまり高価な贈り物は、
受け取る側の負担になってしまいます。

両親、両家の祖父母で十分に話し合って、
初節句の用意をしてあげましょう。

【人形の久月2015年最新作】通販で品切れ続出の五月人形

鯉のぼりや兜を処分するには?

1ff0f8b2b4b0908de70f1d2487dd5eae_s

子どもが成長して親元から巣立った後、
役目を終えた兜や鯉のぼりの処分はどうすればよいのでしょう?

簡単に言ってしまえば、
不要なものとしてごみ処分してしまうことは可能です。

でも、

子どもの成長を見守ってきてくれた、
大切な思い出の品をそんなふうに扱いたくないですね。

子どもたちが巣立った後の鯉のぼりや兜は、
地元の神社へ納め、供養していただきましょう。

手放すときには、
これまでの感謝の気持ちをこめて、
お別れを言ってあげてくださいね。

*雛人形の処分の仕方は下記記事でわかりやすく解説しています
雛人形の処分の仕方をわかりやすく!片付ける時期はいつごろ?

まとめ

兜、そして男の子の成長を祝う
「端午の節句」についてご紹介してきました。

いかがでしたでしょうか?

健康で、そして強い子になってほしい
という家族の願いを形にしているのが、兜ですね。

そんな願いをこめて選んだ兜は、
きっと元気な男の子の成長を頼もしく見守ってくれますよ。

★おすすめ関連記事★

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. いよいよ年末が押し迫って来ましたね。 クリスマスやお正月が楽しみになってきた今日この頃…
  2. 年末が近づくと、会社の中は何かと慌ただしくなります。 忘年会の幹事を任されたのなら尚更です…
  3. 1人で複数のメールアドレスを持つ時代。 もうひとつのアドレス名を何にするかで頭を悩ませてい…
  4. 「今回は絶対に痩せる!」 今ダイエットを頑張っているあなたへ。 頑張る女性にとって、…
  5. お歳暮で贈る定番といえばハム。 そんな印象を持つ方は多くいらっしゃることと思います。 で…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. GW期間中北海道の予想気温!旅行を満喫する為の服装と持ち物とは?

    旅行に行くとき1番心配なのが、天気と気温ではないでしょうか? 特に関東以南から北海道へ旅行…
  2. オリーブオイルを使ってメイクを落とすメリットと正しい保湿の仕方

    一日の終わりのリラックスタイム。 メイクを落として素肌になった時の解放感は、一日の疲れを癒…
  3. 七夕は手作りで楽しもう!子供が喜ぶ笹飾りやおやつの作り方

    7月7日は七夕祭りです。 (北海道の方は8月7日ですね。) 七夕に向けて、お子さんのいる…
  4. 【七五三の時期】早生まれの女の子は?満年齢であっているの?

    [caption id="attachment_3670" align="aligncenter" …
  5. 忘年会の乾杯挨拶2017|乾杯の挨拶は誰にお願いするべき?例文まとめ

    忘年会の幹事をしたことありますか? 場所決めや出欠など、たくさんの仕事がある上に 細部まで気…
  6. 【大学の謝恩会】ドレス以外の女性の服装|スーツ、振袖を着る際の注意点

    大学生活もあと少し、もうすぐ卒業ですね。 卒業式や謝恩会に何を着て行こうかという楽しい悩み…
  7. 夜道も安心!万が一に備えたい女性におすすめの防犯グッズ9選

    テレビでニュースを見ていると、 毎日のようにあちこちで事件や事故が報道されていますね。 …
  8. 手抜きでOK!バレンタインの義理チョコを安く簡単に済ませるコツと作り方

    バレンタインは好きな人にチョコレートをあげる楽しい日♪とは限りません。 この時期は会社など…
ページ上部へ戻る