【お盆休み】海外旅行に行くならココ!2,3泊で行ける旅行先と費用を考察

この記事の所要時間: 356

d993a82bbf53fedb09b06f4316461586_s

8月のお盆休みは、会社勤めの方にとってはちょっとした夏休みです。

社会人にとっての3~4連休と言うのは大変貴重なものです。

「このお盆休みを絶対に有意義に過ごしたい!」

などと、

意気込んで計画を立てている方も多いのではないでしょうか?

スポンサードリンク

では、

今年のお盆休みはどのように過ごしましょう。

例年通り家族と一緒に里帰りをしますか?

それとも思い切って
海外旅行にでも行って見ますか?

 

だけど、海外旅行に行くには
お盆休みではちょっと短い感じがしますよね?

さらに、海外に行くとなると
費用も相当かかるイメージがあるはずです。

 

しかし、実際には短期間でかつ、
そこそこの費用で楽しめる海外旅行先もあるのです。

と言う事で今回は、

短期間で行ける海外旅行先と費用をご紹介致します。

「えっ?こんなに手頃に海外に行けるの?」

などと、ビックリすると思いますよ^^

2015年のお盆休みは?交通機関の混雑ピークはいつ?

image001
外国への移動手段は、ほとんどが飛行機です。

当然、お盆休み中のチケットは高額ですし、
予約も取りにくくなります。

お得でスムーズな旅をするために、
まずは今年のお盆休みをしっかり確認しておきましょう!

今年(2015年)のお盆は、8月13日(木)~8月16日(日)です。

多くの会社が、この4日間をお盆休みに設定しています

*2015年度お盆休みの日程や交通機関混雑状況は↓↓↓
会社の2015年お盆休みはいつから?何連休?帰省ラッシュピークはココ!

 

連休前日と初日、そして最終日は、
交通機関が混雑することが予想されます。

目的地に着く前に、移動だけで疲れてしまっては、旅を満喫できませんね。

年休をうまく利用し、時期をずらすなどして、
混雑を回避することをおすすめします。

スポンサードリンク

お盆休みにおすすめの海外旅行スポットはココ!予算もご紹介

今年のお盆休みは基本が4連休と、去年の5連休より短めです。

「海外に行きたいけど、駆け足の旅行は疲れそうで、いやだなあ・・・」

そんなふうに諦めモードに入るのは、ちょっと待ってくださいね。

 

日本から気軽に行けて、
2泊や3泊でも十分に楽しめるスポットもあるのです。

今年のお盆休みの旅行に、
おすすめのスポットをご紹介します。

「行ってみたい!」と思える場所が、きっと見つかると思いますよ。

台湾(台北)

a69baea361f7861f1a122e8e21498ab9_s
気軽に行ける、日本人に人気のある観光地が台湾です。

日本語が通じるお店も多く、
治安もよいので、子連れでも安心して楽しめますよ。

2泊3日でも、おいしい中華料理や、
夜店の賑わいを満喫できます。

お盆のシーズンでも、東京からのツアーが2泊3日で大人1名10万円ほど。

初めて海外へ行く!という方にも、
おすすめの観光スポットです。

人気の台湾旅行パック!詳細、ご予約はコチラ

韓国(ソウル)

ff007aae5da6a9bd8ed64a26be00ebfa_s
日本からのリピーターが多い、韓国。

エステにグルメと、女性がうれしいスポットがたくさんある場所ですね。

日本からの距離の近さも魅力です。

お盆期間中でも、2泊3日大人1名10万円ほどで楽しい旅を満喫できますよ。

2泊3日で行ける!韓国旅行の詳細、ご予約はコチラ♪

タイ(バンコク)

cddac0b204c6ce6cbe881c6a0db6abff_s
「微笑みの国」と呼ばれるタイは、旅人に優しい国です。

世界遺産やタイ式マッサージなど、
癒しを求める人にぴったりな場所。

8月のピーク時であっても、
3泊4日15万円以下で行けるお手頃さがうれしいですね。

一度は行きたい!タイ(バンコク)激安パック詳細、ご予約はコチラ♪

格安に航空券をゲットしたい方は↓↓↓から予約するのがオススメ!

まとめ

短期間で手軽に行ける海外旅行先をまとめてみました。

日ごろの疲れを癒せる旅にフォーカスして
ご紹介しましたが、参考になりましたでしょうか?

お盆が明けると、日本の長い残暑が待っていますね。

ぜひ、今年のお盆休みは、
家族みんなで思い出に残る
素敵なお盆休みにして頂ければと思います。

 

今年のお盆休みは私も海外旅行に行っちゃおうかな?

「あっ?新婚旅行以来海外に行ってないからパスポート切れてるかも・・・」

 

最後までお読み頂きありがとうございました!

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 身内に不幸があった年は年賀状を出さない。 喪中の場合年賀状を出さないのは常識として、みなさ…
  2. シルバーウィークと言えば、 ゴールデンウィークに続く大型連休。 普段行けないような場所に…
  3. 高速道路の料金支払いをスムーズにしてくれるETCカード。 ドライブ好きな方や、 仕事でよ…
  4. 「今日は寒いね。」 学校や職場で「寒いね」と挨拶代わりに 声をかけあうくらい、朝夕は冷え…
  5. 「お世話になった上司に思い出に残るプレゼントを渡したい!」 退職される上司の為に開かれる送…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 静電気除去ブレスレットおすすめはコレ!効果や仕組みをわかりやすく

    冬になると悩まされるのが、静電気です。 ドアを開けようとしてはパチン、 洋服を脱ごうとす…
  2. 忘年会に参加したくない!職場、取引先、友人への上手な断り方

    忘年会シーズンは日本中でたくさんの飲み会が催されます。 みんなが一年でもっとも浮足立つ時期…
  3. 虫歯はないのに歯が痛くなる原因はストレスかも?歯痛を和らげる食材6選

    歯の痛みは本当に辛いですよね? 例えば、奥歯がムズ痒い感じがして口も開けられないほど痛みが…
  4. 仕事納め挨拶例文|上司、社長への挨拶スピーチとメールを送る際のマナー

    2015年も残りわずかです。 ついこないだ正月を迎えたばかりだと感じるのは私だけでしょうか…
  5. 初日の出の時間2017年予想!東京、大阪、静岡のおすすめスポットは?

    元旦の朝は、どのように過ごしていますか? 私は毎年、初日の出をみる為に、 年越しのお酒は控え…
  6. 【女性のいぼ痔】原因と症状|押し込むと治るの?自宅で簡単に出来る治し方

    女性のいぼ痔は診察してもらうのが恥ずかしいので、すぐには病院に行きづらい病気です。 「いぼ…
  7. 2018年初詣東京穴場おすすめランキング!縁結びから屋台までご紹介

    「東京で初詣に行きたいけどおすすめの神社は?」 東京の初詣おすすめスポットは以前の記事でご紹介…
  8. クリスマスプレゼントを彼氏がくれない理由とさりげなく催促する方法

    「どうしてクリスマスプレゼントくれないの?」 楽しみにしていた大好きな彼とのクリスマス。 …
ページ上部へ戻る