送別会の贈り物に寄せ書きはいかが?寄せ書きの書き方とメッセージ例文まとめ

この記事の所要時間: 40

送別会の贈り物といったらやっぱり寄せ書き。

お世話になったあの方へ。
気持ちのこもった一文を寄せ書きに書きたいものです。

だけど、いざ書こうと思うと結構悩んだりしませんか?

寄せ書きを貰った方は一生大事にするはずです。

スポンサードリンク

だからこそ、印象に残る一文で
かっこよく決めたいですよね。

と言うことで今回は、

送別会の贈り物の定番、
「寄せ書き」について調べてみたいと思います。

寄せ書きの基本的な書き方と書くポイント

454ad30ebda5f251248b13bc47022d38_s
まずは寄せ書きの基本的な書き方についてご紹介致します。

寄せ書きの一文は贈る相手へ失礼に
ならないように「~です」「~ます」調で書くようにしましょう。

そして、記念のものですから
悪い思い出については当然書くべきではありません。

後腐れがないように、
爽やかな気持ちで送りだしたいはず。

ですから、誰が読んでも悪い意味に
ならない言葉を選ぶのが最大のポイントです。

長い間頑張った相手をお祝いするという気持ちを込めて書くことが大切ですよ。

寄せ書きに書く内容は?

寄せ書きに書く内容は、
思い出などを書くのが一般的です。

楽しい思い出や、一緒に乗り越えたピンチなどを明るく綴るといいでしょう。

また、人は褒められると嬉しいものです。

頼りになる存在だとか、
あの時こうしてくれたなど、
褒め言葉を添えるのがおすすめです。

以上のような点を踏まえて寄せ書きを書くと
素敵な寄せ書きになるのではないでしょうか。

そして、お世話になった方とは励ましや
叱責、或いは迷惑をかけたり掛けられたりしながら、
一緒の日々を過ごしたはずです。

一緒に過ごした感謝の言葉も寄せ書きに添えてあげれば完璧ですね。

スポンサードリンク

感動させる寄せ書きメッセージを書くコツと注意点

51488112b635e9883dbc9f3d1b760895_s
「かっこいい一文で感動させるメッセージはないかなー」

どうせメッセージを書くのなら、
感動させるメッセージを添えたいですよね。

感動させる寄せ書きにする為には、

[icon image=”arrow3-p”]あの時から本当の兄のように思っていた
[icon image=”arrow3-p”]こんな時にこうするあなたを目標にしていた
[icon image=”arrow3-p”]いなくなってしまうと本当に寂しい

などと、恥ずかしいくらいストレートに
感謝や感情などを綴ると良いでしょう。

こちらが感情を隠していては、相手に感動を与えられません。

 

読んだ時に、より思い出が蘇ってくるよう、
教わった事、こだわっていたこと
などを具体的に書くのも良いです。

その人にとって頑張った思い出は勲章
なので、しっかり褒めたり感謝したりしてください。

しかし、他の人も寄せ書きしますので、内緒の話や暴露話はNGです。

感動させる寄せ書きメッセージ例文まとめ

5c0b5e08b4ecdf1d7eab77db06ed9e59_s
それでは最後に寄せ書きメッセージの例文をご紹介致します。

長い間お世話になりました。

私のミスで大損害をだしてしまったことがありましたね。

その時に○○さんの助けがあってこそ今の私があります。

本当に感謝しています。

今後もますますご活躍されますよう心からお祈りしています。

今まで大変お世話になりました。

たくさん叱咤激励して頂き、
とても感謝しております。

今の私があるのも○○部長のおかげでございます。

退職されてしまうのは残念ですが、
私の目標は○○部長のままです。

いつか○○部長のようになれるまでご指導をお願いいたします。

○年間、本当にお世話になりました。

○○課長がいなくなると思うととても不安で
なりませんが、教えて頂いた粘り強さを忘れずに頑張ります。

そして○○課長の教えを必ず後輩にも受け継いでいきます。

会社を辞めても私の大切な上司でいてください。

以上の例文を参考に、
寄せ書きの一文を考えてみてはいかがでしょう。

きっとあなたの感謝の気持ちが伝わるはずです。

まとめ

送別会の定番サプライズプレゼント
「寄せ書き」についてまとめてみました。

あなたが寄せ書きを書く際の参考になれば幸いです。

是非送り主様に感動を与えて下さい。

心に残る文章が書ければいいですね。

 

ちなみに送別会のプレゼントはお決まりですか?

送別会の男性上司が喜ぶプレゼントに
ついてまとめてありますので是非参考にして下さい。

参考:送別会の贈り物「男性上司編」人気ランキング2015|予算や相場は?

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 「ありのーままのー姿見せるのよー」 2014年大ブレイクしたアナ雪。 あなたはご覧になり…
  2. いよいよクリスマスが近づいてきました! 街にはイルミネーションが輝きだし、誰もがウキウキし…
  3. 「彼氏に心のこもったクリスマスプレゼントを送りたい!」 と思ったらやっぱり手作りですよね? …
  4. 日本の三大祭りのひとつと言われる京都の祇園祭。 お祭りでは珍しく約一か月開催されることもあ…
  5. 日本でもハロウィンには、仮装をして楽しむ人が増えています。 「仮装はちょっと・・・」 …

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 肩こりによく効くヨガのポーズをご紹介♪実践者の効果や口コミは?

    「肩こり」と一言で言ってしまうと 軽く聞こえるかもしれませんが、 重症の方の場合はとてもつら…
  2. 【千葉の海水浴場】綺麗でおすすめのビーチ8選!穴場スポットもご紹介♪

    千葉県は海で囲まれている地域です。 なので、日頃から海と接している方が多くいらしゃいます。…
  3. 忘年会で上司が喜ぶ簡単に出来る一発芸|恥かしがり屋の女子はコレ!

    忘年会シーズンが近づいてきました! 本来であれば楽しい忘年会ですが、 新入社員の方はちょ…
  4. 2017~2018主要銀行年末年始営業日|コンビニATMの稼動状況は?

    なにかと忙しい年末。 忙しいだけならまだしも、出費も結構多い時期なのです。 例えば、年末…
  5. 【クリスマスデート2016】関西で彼女が喜ぶデートプランと穴場スポット

    クリスマスシーズンが近づくと、ウキウキワクワクし始めますよね? でも、彼女とデートの予定が…
  6. バレンタインのチョコに添えるかっこいい英文メッセージ【友達、彼氏編】

    2月の大イベントと言えばバレンタインデー。 14日に向けての準備が何かと忙しいですよね。 …
  7. 虫歯はないのに歯が痛くなる原因はストレスかも?歯痛を和らげる食材6選

    歯の痛みは本当に辛いですよね? 例えば、奥歯がムズ痒い感じがして口も開けられないほど痛みが…
  8. 忘年会の乾杯挨拶2017|乾杯の挨拶は誰にお願いするべき?例文まとめ

    忘年会の幹事をしたことありますか? 場所決めや出欠など、たくさんの仕事がある上に 細部まで気…
ページ上部へ戻る