【冬休みの自由研究】低学年、高学年の男子におすすめの簡単工作まとめ♪

この記事の所要時間: 411

0246e3d886efd38da3ed7dea5315cbb6_s (1)
お子さん達が楽しみにしている冬休みが始まります。

冬休みを利用して、ご家族で旅行などの計画もあるでしょうが、忘れてはいけないのが、冬休みの自由研究

我が家の子供達も毎年ギリギリにならないと自由研究に手をつけようとしません。

休みが残りわずかになると、「お母さん一緒に考えてよー」と親に泣きついてくるのは、どこの子供も一緒かもしれませんね。

しかし、いざ子供に相談されても、お父さん、お母さんも悩んでしまうところです。

という事で本記事では、小学校の男の子におすすめの簡単な自由研究に使える工作をご紹介していきます。

スポンサードリンク

男子はどんな自由研究を作っているの?作成日数はどれくらい?

冬休みは他にも宿題はたくさん出されるので、自由研究だけに時間をかけるわけにはいきません。

自由研究の作成日数はだいたい1日~1週間ほどで作る子供達が多いようです。

男の子の自由研究は、低学年の場合、紙や段ボール、紙粘土を使った工作が主になります。

高学年になると、木に釘を打ったりニスを塗ったりして作る工作や、科学の実験を取り入れた工作など、少し高度なものを取り入れているようです。

ここからは自由研究の工作を作り方と一緒にご紹介しますので、お子さんと一緒にご覧になって頂ければと思います。

低学年男子におすすめの簡単にできる自由研究工作3選

まずは、手先がまだ器用ではない小さな男の子でも作れる、簡単な工作を3つご紹介します。

どれも作った後に楽しく遊べるものばかりですよ。

ぐにゃぐにゃ凧

20110115_1391095 (1)
出典:http://jblog.takoaki.com/

ゴミ袋を使って作れる、とても簡単な凧です。

詳しい作り方はコチラ

竹の代わりにストローなどを使えば、おうちにあるものだけで足りてしまいます。

身近にあるものを利用すること、自分で作ったもので遊ぶ楽しさを知ることができますね。

ペットボトルけん玉

けん玉は、お父さんと一緒に作って遊ぶといいですね。

必要なのはペットボトル2本と、ビニールテープ、紐。

こちらの動画で作り方を見ることができます。

ペットボトルの切り口でケガをしないように、必ずビニールテープで保護してくださいね。

牛乳パックの車

kuruma1 (1)
出典:http://toy7.net/milk-pack/

男の子が大好きな車を作るのはどうでしょう?

車体は牛乳パック、タイヤはペットボトルのキャップです。

油性マジックで自分の好きな色や模様をつければ、完成度が上がりますね。

詳しい作り方はコチラ

スポンサードリンク

高学年男子におすすめの簡単にできる自由研究工作3選

高学年の男の子には、単純に作るだけでなく、考えたり工夫したりしながらできるものをおすすめします。

おすすめは、こちらの3つです。

スピーカー

どのご家庭にもあるスマートフォン用のスピーカーです。

なんと、トイレットペーパーの芯とプラスチックのコップだけで、とっても簡単にできてしまいます。

風船をつけるともっといい音になるということです。

下記の動画で詳しい作り方を紹介しています。

音がどのようにして伝わるかという勉強にもなりますね。

不思議な水

20150607_07 (1)
出典:http://maho68.jp/

水をプルプルの塊に変えてしまうという、化学の実験を兼ねた工作です。

詳しい作り方は動画を見ていただければわかると思いますが、アルギン酸ナトリウムと乳酸カルシウムをそれぞれ水に溶かし、それを合わせると化学反応でジェル状になるのです。

手に乗せて持ち歩けるのがおもしろいですね。

食紅で色を付けたり、カルピスを入れておいしくしたり、液体石鹸を混ぜてプルプルの石鹸を作ったりと、バリエーションも豊富です。

親子で楽しめそうですね。

プラネタリウム

no34 (1)
出典:http://www.megastar.jp/

プラネタリウムも手作りできちゃうんです。

ボール紙で作ったシリンダーに穴をあけ、中に電球を入れれば立派なプラネタリウムです。

こちらのサイトの型紙と作り方を使えば、正確な星空を描くことができます。
プラネタリュームをつくろう
宇宙に興味のあるお子さんにおすすめです。

まとめ

小学生の男の子におすすめの自由研究の工作をご紹介しました。

お子さんが気に入った工作はありましたか?

お子さんに向いているもの、興味のあるものを一緒に考えて、アイデアを出し合ってみてはいかがでしょう。

本記事を参考にすればすぐに自由研究が出来ると思いますので、有意義な冬休みを過ごす事が出来るはずです。

是非お体に気を付けて、楽しい日々をお過ごし下さい。

★おすすめ関連記事★
【冬休みの家族旅行】子連れでも行けるおすすめ海外旅行先人気ランキング
スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 今年の夏も暑くなりそうです。 暑い時は、海やプールに行きたくなりますよね。 関東には…
  2. 大学生活最後の大イベント、謝恩会。 楽しみにしている人も多いことでしょう。 でも…
  3. そこのミディアムヘアのきれいなあなた! 成人式のヘアスタイルはお決まりですか? ひょっと…
  4. 友達同士で集まると、「旅行がしたい!」 という話題で盛り上がることが多々あります。 だけ…
  5. もし自分の子供が万引きをしてしまったら・・・ 大きなショックを受け、動揺し、どうしていいの…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 【冬休みの自由研究】簡単に出来る小学生女子におすすめの手芸まとめ

    小学校の冬休みと言えば、宿題がたくさん出されます。 宿題の中には必ず自由研究が入っている事…
  2. 【七五三の時期】早生まれの女の子は?満年齢であっているの?

    [caption id="attachment_3670" align="aligncenter" …
  3. ワインオープナーがない時のコルクの開け方!意外と知らない缶切りで開ける方法

    最近のワインボトルはコルクでなく、 ねじ式で開くワイン(スクリューキャップ)も出回っています。…
  4. 静電気除去ブレスレットおすすめはコレ!効果や仕組みをわかりやすく

    冬になると悩まされるのが、静電気です。 ドアを開けようとしてはパチン、 洋服を脱ごうとす…
  5. 膝の痛みや股関節痛でしゃがめない!自宅で簡単に改善する3つの方法

    「膝が痛くて、しゃがむのが辛い・・・」 「股関節が痛くてうまく正座する事が出来ない・・・」 …
  6. 喪中はがき文面例|無料テンプレートと切手(弔事用)についてご紹介♪

    お正月が近づいてきています。 2015年ももう少しで終わりですね。 年末と言えば年賀状を…
  7. 【大学の謝恩会】ドレス以外の女性の服装|スーツ、振袖を着る際の注意点

    大学生活もあと少し、もうすぐ卒業ですね。 卒業式や謝恩会に何を着て行こうかという楽しい悩み…
  8. バレンタインのチョコに添えるかっこいい英文メッセージ【友達、彼氏編】

    2月の大イベントと言えばバレンタインデー。 14日に向けての準備が何かと忙しいですよね。 …
ページ上部へ戻る