【夏休み】牛乳パックでかわいらしく作れる!女の子におすすめの工作まとめ

この記事の所要時間: 343

63af50ce0b1254600d70a78763f59e35_s (1)
毎年、子供と一緒に夏休みの自由研究を作る
ハメになっているパパやママも多い事と思います。

本来であれば、ヘタでも構わないので、
親の手助けなしで作るのが自由研究です。

だけど、

「何を作っていいのかわからないから教えて」
「夏休み終わっちゃうから手伝ってくれないと間に合わない」

子供にせがまれて、
結局一緒に自由研究を作っているのは
我が家だけではないはずです。

スポンサードリンク

さて、自由研究を作る過程で失敗してしまい、
材料を買い直すことになった経験はありませんか?

再度材料集めをしたり、
新たに購入するのは面倒ですよね。

 

「身近にある材料で失敗を気にせず、簡単に作れる自由研究のアイデアはないかしら?」

そんなお悩みを解消してくれるお助けアイテムが、家にある空の牛乳パックです。

ちょっとした工夫で牛乳パックをかわいらしくアレンジしちゃいます!

 

と言う事で今回は、
工作の苦手な女の子にもおすすめの
牛乳パックで簡単に作れる工作アイデアをご紹介します。

気がかりな宿題をさっさと片付けて、
夏休みを親子で思い切り楽しみましょう!

低学年でも作れる牛乳パックの工作をご紹介

9145a137f998c6c8f11f20e28afefda4_s (1)
毎日のように家族で飲んでいる「牛乳パック」。

いつもなら捨ててしまうものだから、
初めて工作にチャレンジする子供にぴったりの材料ですね。

牛乳パックを使って、小学校低学年の子供でも簡単に作れる工作をまとめました。

フラワーポット

craft_63_05
洗って乾かした牛乳ポットだけを使って、
かわいいフラワーポットを作れます。

自分で描いた絵を貼ると、
特別なお花を生けたくなりますね。

牛乳パックで作るフラワーポットの作り方はコチラ

手作りはがき

ima207
ミキサーでどろどろにした牛乳パックが、はがきに生まれ変わります。

手作りの絵はがきで、
お友達に暑中見舞いを送りましょう。

牛乳パックの再生紙はがきの作り方

牛乳パックの扇子

craft_68_08 (1)
暑い夏に使うのにぴったりな、
少し大き目の扇子を作ってみましょう。

家族みんなでお揃いの扇子を使って、
夏のエコに役立てるのはいかがでしょうか。

エコな扇子の作り方

スポンサードリンク

かわいい小物を牛乳パックで手作りしましょう!

手芸が好きで手先が器用な女の子のために、
牛乳パックで作れるかわいい小物をご紹介します。

ハサミやカッターで細かい作業をする際は十分に気を付けてくださいね。

小物入れ

milk16
机の上の整理整頓に便利な、
手頃なサイズの小物入れを牛乳パックで作れます。

引出しタイプのものやバスケットタイプ、いろいろ作ってみましょう。

牛乳パックで作る小物入れの作り方

万華鏡

craft_21_08 (1)
色彩豊かで、不思議な光景をのぞき見ることのできる万華鏡。

牛乳パックとアクリル製のカードケース、
ビーズなどで手作りすることができるのです。

きれいに作って、日ごろは離れている
おじいちゃんやおばあちゃんへのプレゼントにもいいですね。

牛乳パックで万華鏡を作る方法

牛乳パックで作る他の工作まとめサイトと動画

牛乳のメーカーのサイトでは、
この他にも牛乳パックを使った
工作のアイデアがたくさん紹介されています。

少し難しいかな?と思うものにも、
ぜひ挑戦してみてくださいね。

「雪印メグミルク」さんが
牛乳パックで作れる様々な工作をご紹介しています。
↓  ↓  ↓
牛乳パックで作ろう 『楽しい工作』

 

↓↓↓動画でわかりやすく作り方をご紹介しています
牛乳パックで作ろう 『楽しい工作』

 

まとめ

牛乳パックで作れる工作をまとめてみました。

材料費もかからないし、
手軽に簡単に作れますので是非参考にしてみて下さい。

 

いろいろな工作に使える牛乳パックは、自由研究の強い味方です。

何度も練習しているうちに、
牛乳パックを使った新しいアイデアが
生まれてくるかもしれませんね。

自由な発想と工夫で、
牛乳パックを素敵な作品に生まれ変わらせてください!

★おすすめ関連記事★
【夏休み】高学年の男の子におすすめの自由研究工作まとめ

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. クォン・サンウの代表作の一つもの言える「悲しき恋歌」。 目が見えない幼馴染のヘイン(チ…
  2. 9月は運動会シーズン。 お子さんの運動会、楽しみですね。 でも中には、保護者代表の挨拶を…
  3. お歳暮で贈る定番といえばハム。 そんな印象を持つ方は多くいらっしゃることと思います。 で…
  4. 家族の中に子供がいると、親は自分のことだけではなく、 子供たちの体調管理にも気を配らなければな…
  5. 「今年のバレンタインは、逆チョコを渡して告白してみよう!」 などと気合を入れている男性も多…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 【大学の謝恩会】周りの目を惹くドレスの選び方|色や露出度、靴の注意点は?

    卒業の季節が近づいてきました。 卒業式やその後の謝恩会をどうするかという話題も出てくる時期…
  2. フェルティミシンは市販のフェルトが使えない?糸を使わない仕組みと価格

    小さい女の子は縫い物に興味を持つものです。 親としては裁縫も学んでもらいたいのですが、 …
  3. ダイエット中の空腹感を抑えたい!今すぐ紛らわす方法とは?

    「あーおやつが食べたい!」 「美味しいものをお腹いっぱい食べたいよー」 痩せるためとはい…
  4. 【2016ハロウィンメイク】100均で出来るかわいい魔女メイクのやり方

    2016年度のハロウィンは、 どんな仮装をするか決まりましたか? おもしろ仮装や、本格的…
  5. 【引っ越し先の挨拶】タオルはどこで買うの?金額相場とのしの書き方

    年末から4月くらいまでは、進学や就職、転勤などが多い時期です。 新規一転、住み慣れた土地を…
  6. 忘年会で上司が喜ぶ簡単に出来る一発芸|恥かしがり屋の女子はコレ!

    忘年会シーズンが近づいてきました! 本来であれば楽しい忘年会ですが、 新入社員の方はちょ…
  7. 【クリスマスプレゼント】彼女が欲しいブランドマフラーはコレ!年代別まとめ

    クリスマスプレゼントの定番と言えば、マフラーですよね。 プレゼントする方は、サイズを気にせ…
  8. オリーブオイルを使ってメイクを落とすメリットと正しい保湿の仕方

    一日の終わりのリラックスタイム。 メイクを落として素肌になった時の解放感は、一日の疲れを癒…
ページ上部へ戻る