シルバーウィークを東海で!デートに最適の人気スポットと穴場をご紹介

この記事の所要時間: 742

bdcb0dec0f8d267691b50239ede324ed_s (1)
暑い夏が終わり、過ごしやすい季節が近づいてきます。

2015年秋には「シルバーウィーク」という大型連休が待っていますね。

行楽シーズンの大型連休。

家族やお友だちと旅行に行ったり、
いろいろなイベントに参加したりと、
予定を立てるのも楽しいですね。

カップルにとっても、
楽しい時間を過ごせるいい機会ではないでしょうか?

スポンサードリンク

折角のシルバーウィーク。
大好きなあの人と有意義に過ごしたいですよね。

では、デートをするならどこがおすすめなのでしょう?

今回は東海地方にスポットを当て、デートに最適の場所をご紹介致します。

愛知県、岐阜県、三重県、静岡県および近郊の方は必見ですよ。

【シルバーウィーク】愛知県のおすすめデートスポット

まず、愛知県でデートに最適なおすすめスポットをご紹介致します。

名古屋港水族館

大きな公園になっている名古屋港の一部が水族館になっています。

イルカのショーを見ることができる
巨大なプールの下には、世界最大の水中観覧席があります。

幻想的な雰囲気でカップル向けです。

お隣にシートレインランドという入園無料の遊園地もあります。
お時間が許せば立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

ただ地元では、そこの観覧車にカップルで乗ると
あまりよくないという噂があるようなのでご注意ください。

水族館公式サイト:http://www.nagoyaaqua.jp/

シートレインランド公式:http://www.senyo.co.jp/seatrainland/

南知多グリーンバレイ

IMG_7952 (1)
出典:http://www.tempaku-h.aichi-c.ed.jp/
アスレチックや味覚狩り、プールなど、
思いっきりアウトドアを楽しめます。

バンジージャンプにチャレンジして、
一緒にドキドキしてみるのもいいのでは?

公式URL:http://www.green-v.jp/

岐阜県のおすすめデートスポット3選

次に岐阜県のおすすめデートスポットです。

古い町並みの散策

hida
出典:http://find-travel.jp/article/11
小京都と言われる飛騨高山の街並みを、
しっとりと歩いてみるのはいかがでしょうか?

高山市では、毎年4~5月と9月~10月に
飛騨高山きものさんぽ」というイベントが開催されます。

事前予約は不要で、男性には裃、
女性には小粋な小紋が貸し出されます。

着物のレンタル代と着付け代込みで2時間1,500円。

きっといい雰囲気になれますよ。

公式サイトURL:http://www.hida.jp/event/timecapsule.html

金華山

岐阜市のシンボル・金華山もオススメです。

ロープウェイに乗って行く山頂からは岐阜市街が一望でき、
夜景も美しいので人気のデートスポットとなっています。

公式サイトURL:http://www.kinkazan.co.jp/

土岐アウトレット


お買い物を楽しみたいなら、こちらへどうぞ。

なんと150件ものアウトレット施設が立ち並ぶ超大型ショッピングモール。

若者向けのブランドショップも多数ありますので、
見ているだけで楽しくなるはずです。

https://twitter.com/pecoyuina/status/602381353028489217

近隣には温泉施設もありますので、
ショッピングを楽しんだ後、
温泉でゆったりするのもいいかもしれませんね。

公式サイトURL:http://www.premiumoutlets.co.jp/toki/

スポンサードリンク

三重県のおすすめデートスポットと穴場

伊勢神宮

日本屈指のパワースポットと言われる伊勢神宮は、デートにもオススメです。

境内はとても広く、
本殿まで歩いて20分ほどかかります。

その間には別宮もたくさんあるので、のんびり歩いて回りたいですね。

公式サイトURL:http://www.isejingu.or.jp/

おかげ横丁

伊勢神宮で参拝したら、
すぐ近くのおかげ横丁へ行って見ましょう。

伊勢の名物や食べ歩きグルメのお店、
お土産物屋さんがずらりと並び、
歩いているだけでも楽しめます。

公式サイトURL:http://www.okageyokocho.co.jp/

ナガシマスパーランド

名古屋から車で30分のところにあるナガシマスパーランド。

日本最大級の遊園地や天然温泉露天風呂、
店舗数日本最多のアウトレットが揃う一大リゾートです。

子どもから大人まで楽しめるエンターテイメントが集められています。

もちろんデートでも盛り上がること間違いありません。

オススメはプール。
さまざまなスライダーや流れるプールが揃っているので、思い切りはしゃいでみましょう。

公式サイトURL:http://www.nagashima-onsen.co.jp/index.html/

静岡県おすすめデートスポット

最後に静岡県のおすすめデートスポットをご紹介致します。

富士サファリパーク

王道ですが、デートでも盛り上がること請け合いです。

おすすめなのはナイトサファリ。

専用バスからナイトスコープで
暗闇に潜む野生動物を観察すれば、
暗闇のドキドキ感を味わえます。

公式URL:http://www.fujisafari.co.jp/

富士山

静岡県といえば富士山です。

思い切って登山してみるのはいかがでしょうか。

頂上までは無理でも、日本一の山に登れば、
その達成感でお互いの気持ちも深まるでしょう。

恋人岬

こちらも有名ですね。

https://twitter.com/jayxohgm/status/608076050673762304

展望台で愛の鐘を3回鳴らせば
恋愛が成就するという言い伝えがあります。

恋人岬事務局でハート形の恋人宣言証明書も発行してくれますよ。

1万本の花が咲く花畑などもあり、
のんびり散歩しながらのデートを楽しめます。

公式サイトURL:http://www.toi-annai.com/kankou/index.html

浜名湖パルパル

浜名湖畔にあるリゾート型遊園地です。

30種類以上のアトラクションやプールがあり、
大人から子どもまで楽しめます。

隣には県下最大の日帰り天然温泉施設「華咲の湯」があります。

たっぷり遊んだ後は温泉でゆっくりと疲れを癒しましょう。

また園内からは、湖上を渡るかんざんじロープウェイというのが出ています。

行先は大草山です。

公式サイトURL:http://www.pal2.co.jp/

まとめ

いかがですか?

たくさんあって、どこに行こうか迷ってしまいますよね。

まずはデートのテーマを決めて、
計画するところから楽しんでみましょう。

きっと素敵なシルバーウィークを過ごせますよ。

★おすすめ関連記事★

シルバーウィーク2015|ご家族で九州に行くならココがおすすめ!
スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 冬になると、風邪だけではなく、いろいろなウイルスが流行しますよね。 特に注意したいのがイン…
  2. 「今回は絶対に痩せる!」 今ダイエットを頑張っているあなたへ。 頑張る女性にとって、…
  3. 家族の中に子供がいると、親は自分のことだけではなく、 子供たちの体調管理にも気を配らなければな…
  4. 1人で複数のメールアドレスを持つ時代。 もうひとつのアドレス名を何にするかで頭を悩ませてい…
  5. 口の中に違和感や痛みを感じると、「またか!」と思ってませんか? 口内炎ができやすい人は、何…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 虫歯はないのに歯が痛くなる原因はストレスかも?歯痛を和らげる食材6選

    歯の痛みは本当に辛いですよね? 例えば、奥歯がムズ痒い感じがして口も開けられないほど痛みが…
  2. 寝ている時ふくらはぎがつる原因と予防方法|妊婦が足をつった場合は?

    「ぐっすり眠っていたのに、突然ふくらはぎがつって飛び起きてしまった」 という経験はありませ…
  3. 膝の痛みや股関節痛でしゃがめない!自宅で簡単に改善する3つの方法

    「膝が痛くて、しゃがむのが辛い・・・」 「股関節が痛くてうまく正座する事が出来ない・・・」 …
  4. 鼻のかみすぎで耳や頭が痛い原因と対処法!中耳炎になるのは本当?

    冬は風邪が大流行する季節。 「風邪を引いて鼻水が止まらない」とお悩みになっている方も多いの…
  5. ダイエット中の空腹感を抑えたい!今すぐ紛らわす方法とは?

    「あーおやつが食べたい!」 「美味しいものをお腹いっぱい食べたいよー」 痩せるためとはい…
  6. 【クリスマスデート2016】関西で彼女が喜ぶデートプランと穴場スポット

    クリスマスシーズンが近づくと、ウキウキワクワクし始めますよね? でも、彼女とデートの予定が…
  7. 【2016父の日】70代・80代のお父さんにおすすめのプレゼント5選

    祝日も長期の休みもない6月。 唯一の行事と言えば、「父の日」ではないでしょうか。 5月の…
  8. 【大学の謝恩会】乾杯、卒業生代表、締めの挨拶例文とスピーチする際の注意点

    卒業の季節が近づいてきました。 卒業式や謝恩会などに付き物なのが、代表者の挨拶です。 …
ページ上部へ戻る