自宅で出来る!ヨガダイエット|どれくらいの期間で効果が表れるの?

この記事の所要時間: 526

ca666f55798af7e9bc356ea86b7e090c_s (1)
ヨガが一般的になってからずいぶん経ちます。

特に女性には、とても身近なエクササイズとして認識されてきていますね。

一度はヨガをやってみようと思ったり、
体験に行ったり、実際に続けている方も多いのではないでしょうか。

健康維持の為やダイエットなど、
人それぞれヨガを実践する目的はあると思います。

ここでは、

・ダイエットとしてのヨガがどれほど効果があるのか?
・どのくらいの期間で効果が表れるのか?

などなど、自宅で出来るヨガダイエットをいくつかご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

ヨガはダイエットに効果があるのか?

ところで、本当にヨガはダイエットに効果があるのでしょうか?

実際に体験された方たちの報告がありますので、
まずは一番気になる体重が減ったというものだけをいくつか挙げてみます。

ヨガを実践された方の実践期間と効果まとめ
・1年8か月で体重7kg減(週に5日、1回75分のレッスン)
・3か月で体重3kg減(週に1回のレッスンと、自宅で毎朝DVDを見ながら30分)
・3か月で体重4kg減(2週間に6回のレッスン)
・3か月で体重8kg減(週4回のレッスン)
・3か月で28kg減(ヨガ教室に通い、食事管理との併用)

3か月で28kgというのは特別だと思いますが、
だいたい1か月に1kgのペースで体重が落ちるていますね。

体重が著しく落ちたという方は、
ヨガと食事管理を併用している方が多いようです。

またホットヨガや岩盤浴ヨガなどの方がダイエットには効果的です。

ホットヨガとは?

「ホットヨガ」とは、室温39度前後、湿度60%前後に保たれた室内で行うヨガを意味します。
この室温は体を一番柔軟にするとされる温度であり、多湿な環境は発汗を促します。
大量に汗を流すため、かなりのデトックス効果が得られます。

引用:http://beauty.hotpepper.jp/

体重だけで見てみましたが、実はヨガでは、
体重は変わらないけれど体が引き締まったという人の方が多いのです。

・1か月でウェスト-8cm、ヒップ-6cm、太もも-2cm、ふくらはぎ-3cm
・顔が引き締まり、鎖骨がキレイに出てきた
・3か月でウェスト-8cm
・お腹が引き締まってきた
・むくみがとれ、ウェストも少し細くなった

これらはかなり大きな効果です。

体が引き締まる、ウェストが細くなるというのは、
体重が落ちるよりも喜ばしいことではないでしょうか。

また、

・楽しく続けられた
・気持ちよく体を動かせた
・引き締まっただけでなく体の調子が良くなった

など、嬉しい効果が盛りだくさんです。

スポンサードリンク

ヨガでダイエットする為に必要な期間とタイミング(時間帯)

f157251c72cafb1542af36151665e17b_s (1)

ダイエットをしたいのであれば、
ある程度続けなければなりません。

では、実際にヨガを始めてから効果が出るまでにどれくらいの期間が必要でしょう?

先ほど申し上げたヨガダイエット成功者の方たちの報告にもありますが、
だいたい3か月くらいから効果を実感できるようです。

ただ、痩せた!と思ってすぐにやめてしまっては、その3か月が台無しです。

少なくとも1年は続けてみましょう。

スタジオに通うのであれば週1回、
DVD付きの本を買って自宅でやってみるのであれば毎日10分くらいが目安となります。

そして、せっかくヨガを実践するなら、
より効果的に行いたいものです。

そこで抑えておきたいのが実践する時間帯です。

ヨガをするのには、向いている時間帯と向いていない時間帯がありのですよ。

ヨガの効果が最も現れる時間帯は?

ヨガを実践するのに最も適しているのは、
一般的に朝、それも起きてすぐの時間だと言われています。

基本的にヨガは、胃の中が空っぽの状態で行うものです。

なので、何も食べていない寝起きが最適と言えます。

朝から体を動かすのは、
ヨガに限らずとても健康的です。

頭も体もすっきりと目覚め、
爽やかに1日をスタートできますよ!

それでも、

「朝っぱらからそんなことしている時間はない!」

という方は、食後2時間以上経ってから行いましょう。

反対にヨガを避けた方がいいのがお風呂上がりです。

血行が良くなっているため、
気分が悪くなってしまうことがあるので、気をつけてください。

自宅で簡単にできるおすすめヨガレシピ

自宅で簡単にできるヨガレシピをいくつかご紹介します。

「ヨガをやってみたいけどできるかなぁ・・・」

などと悩んでいる方は、
スタジオに通ったりDVDを買う前に、まずは下記を試してみてください。

・下腹部がへこむ「V字のポーズ」

image005
まず足を伸ばして座ります。

次に膝を立て、両手で膝の裏をかかえ、
つま先持ち上げて足先を伸ばしていきます。

両手を離し、真っ直ぐ伸ばしてキープします。
腹筋で足を支えるように。

・太もも引き締めとヒップアップに「ピラミッドのポーズ」

image007
立った姿勢で脚を開いて上半身を前にたおします。
股関節がや若くないと筋肉を傷めることもあります。
なので、無理をせずゆっくり進めていきましょう。

・背中を引き締める「ラクダのポーズ」

image009

・太ももを引き締める「サギのポーズ」

image011
こちらは以下の動画で動きもご紹介します。

まとめ

いかがでしたか?

普段使わない部分が伸びて気持ちがいいですね。

体を動かして気持がよいと感じることを
楽しんで続けることが大切です。

毎日、ほんの10分がんばってみましょう!

きっとキレイな体作りに役立ちます。

★おすすめ関連記事★
ヨガを始めたいあなたへ~初心者におすすめのポーズとエクササイズ方法~

PR
「痩せたい・・」
「きれいな肌を手に入れたい・・・ 」
「太りにくい体質にしたい・・・」
「きれいな姿勢を手に入れたい・・・」
「ストレス発散したい・・・ 」

そんなあなたのお悩みをインストラクターが親切、丁寧に解決します!

まずは無料体験から始めてみませんか?

詳しくはこちら▼▼▼
 



スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 家族の中に子供がいると、親は自分のことだけではなく、 子供たちの体調管理にも気を配らなければな…
  2. 日本の三大祭りのひとつと言われる京都の祇園祭。 お祭りでは珍しく約一か月開催されることもあ…
  3. 「お世話になった上司に思い出に残るプレゼントを渡したい!」 退職される上司の為に開かれる送…
  4. そこのミディアムヘアのきれいなあなた! 成人式のヘアスタイルはお決まりですか? ひょっと…
  5. 友達同士で集まると、「旅行がしたい!」 という話題で盛り上がることが多々あります。 だけ…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 二重あごが気になる方必見!超簡単に治す方法とは?原因とガムの効果も検証

    「えっ?以前と雰囲気変わったね・・・」 ふとした時、長年仲良くしている友人の横顔がとて…
  2. オリーブオイルを使ってメイクを落とすメリットと正しい保湿の仕方

    一日の終わりのリラックスタイム。 メイクを落として素肌になった時の解放感は、一日の疲れを癒…
  3. 初心者におすすめ!レインボールームブレスレットの簡単な作り方

    あなたはレインボールームをご存知ですよね? 子供から大人までハマっている人 続出の人気の遊び…
  4. 運動会のスローガンに合うかっこいい四字熟語の例|小学校編

    9月と言えば運動会シーズン。 運動会を心待ちにしているお子さんも多いはずです。 その陰で…
  5. 通販(楽天)で購入出来るお歳暮ハム人気ランキング2016~2017

    お歳暮の贈り物の定番といえばハム。 でも、一言で「ハム」と言っても 種類が沢山あり過ぎてどれ…
  6. クリスマスプレゼントを彼氏がくれない理由とさりげなく催促する方法

    「どうしてクリスマスプレゼントくれないの?」 楽しみにしていた大好きな彼とのクリスマス。 …
  7. 【大学の謝恩会】周りの目を惹くドレスの選び方|色や露出度、靴の注意点は?

    卒業の季節が近づいてきました。 卒業式やその後の謝恩会をどうするかという話題も出てくる時期…
  8. 七夕は手作りで楽しもう!子供が喜ぶ笹飾りやおやつの作り方

    7月7日は七夕祭りです。 (北海道の方は8月7日ですね。) 七夕に向けて、お子さんのいる…
ページ上部へ戻る