母の日にカーネーションを贈る意味と由来|花言葉を色別でわかりやすく

この記事の所要時間: 40

5月の第2土曜日は、「母の日」ですね。

お母さんへの感謝の気持ちをこめて
贈られるのが、カーネーションの花。

花屋さんの店先には、赤を中心に、
さまざまな色のカーネーションが並んでいます。

スポンサードリンク

母の日には、赤いカーネーションを贈るというのが定番ですね。

⇒でも実は、カーネーションは色によって
それぞれ異なった花言葉をもつ花です。

 

今年は、赤いカーネーションとともに、
特別な気持ちを添えて贈ってみませんか?

お母さんに花言葉を教えてあげると、
きっととても喜んでもらえますよ!

母の日にカーネーションを贈る意味と由来

884adacc1a531ee0c0908f924772fad1_s
母の日にカーネーションを贈る習わしは、
1907年5月12日にアメリカで生まれました。

アンナ・ジャービスという女性が亡き母を偲び、
教会で母の好きだった白いカーネーションを捧げたのが始まりと言われています。

アンナの母への思いに共感と感動を覚えた
人々が、翌年の1908年に教会に集まり、
母子で祝ったのが、最初の母の日です。

このとき、
アンナが白いカーネーションを参加者に贈ったことから、
白いカーネーションは母の日のシンボルになりました。

 

アメリカで5月の第2日曜日を「母の日」
とする法律が可決されたのは、1914年のこと。

当初は、母が故人の人はアンナと同じように白いカーネーションを、
母が存命の人は赤いカーネーションを胸に飾っていたそうです。

現在では、赤にこだわらず、
さまざまな色のカーネーションが選ばれています。

でも、白だけは亡くなった母を偲ぶ花とされています。

なので、贈る際には避けたほうがいいですね。

スポンサードリンク

カーネーションの花言葉をご紹介

f44e9f8b3548dff5eae56f32ca061b22_s
赤いカーネーションの花言葉でよく知られているのは、「母への愛」です。

母の日にぴったりですね。

でも、素敵な花言葉をもつ、
他の色のカーネーションもあるのです。

表にまとめてみましたので、
今年のカーネーション選びの参考にしてくださいね。

いくつかの色を組み合わせて、
ブーケにするのも華やかで素敵です。

花言葉
濃い赤私の心に悲しみを/欲望/情熱
愛情/母への愛/真実の愛/愛を信じる
ピンク感謝/暖かい愛/上品/気品
オレンジ純粋な愛情/清らかな慕情
気品/誇り
永遠の幸福
黄色軽蔑/嫉妬/愛情の揺らぎ
尊敬/純潔の愛/あなたへの愛は生きている/愛の拒絶

あまり濃い赤は、優しいお母さんの
イメージには合わないので避けたほうが無難です。

母の日に贈る色としておすすめなのは、
赤・ピンク・オレンジ・紫・青などですね。

お母さんへの気持ちにぴったりの色を
選んで、喜ぶ顔を見せてもらいましょう。

【母の日2015】通販で今すぐ購入出来る人気カーネーション

実家を離れていて、母の日に直接
カーネーションを渡せないという方は、通販を利用しましょう。

カーネーションの色や花束のサイズ
なども選べて、メッセージも添えられます。

今からでも予約できる、おすすめのカーネーションをご紹介します。
じっくり時間をかけて選んでくださいね。

世界初!“青色”カーネーション“ムーンダスト”のクランツブーケ

青いカーネーションの花言葉は「永遠の幸福」。

濃淡の組み合わせの美しい、青いカーネーションのブーケです。

 

カーネーション(赤色) 5号鉢サイズ

母の日の定番、鮮やかな赤いカーネーションの鉢植え。

切り花よりも、長く楽しんでもらえますよ。

 

プリザーブドフラワー カーネーション

場所を取らないサイズの、かわいらしいプリザーブドフラワーです。

生花を加工してあるから、
自然な色合いをそのまま、
ずっと楽しむことができます。

まとめ

母の日にカーネーションを贈る意味や由来。

カーネーションの花言葉をご説明させて頂きました。

「改まって親孝行するのは照れ臭いけど、いつも感謝してる」
という気持ちは伝えたい。

母の日は、そんな気持ちを表せる絶好のチャンスですね。

お母さんの笑顔を思い浮かべながら、
ぴったりのカーネーションを選んであげてください。

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. もし自分の子供が万引きをしてしまったら・・・ 大きなショックを受け、動揺し、どうしていいの…
  2. 年末が近づくと、会社の中は何かと慌ただしくなります。 忘年会の幹事を任されたのなら尚更です…
  3. 「今日は寒いね。」 学校や職場で「寒いね」と挨拶代わりに 声をかけあうくらい、朝夕は冷え…
  4. ダイエットに大切なのは、 ローカロリーで栄養バランスの 取れた食事を摂ることです。 特…
  5. 大学生活最後の大イベント、謝恩会。 楽しみにしている人も多いことでしょう。 でも…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 幼児もスマホ中毒!おもちゃ代わりに遊ばせるスマホの悪影響とは?

    スマホは、場所を選ばずにテレビやネットの動画を見ることができます。 ゲームアプリの種類も豊…
  2. オリーブオイルを使ってメイクを落とすメリットと正しい保湿の仕方

    一日の終わりのリラックスタイム。 メイクを落として素肌になった時の解放感は、一日の疲れを癒…
  3. 寝ている時ふくらはぎがつる原因と予防方法|妊婦が足をつった場合は?

    「ぐっすり眠っていたのに、突然ふくらはぎがつって飛び起きてしまった」 という経験はありませ…
  4. 【七五三】7歳の女の子のヘアスタイル人気ランキング!ショート、ロング編

    七五三は様に子供の成長を感謝しお祝いする伝統行事です。 参拝に行くのも大切なことですが、 …
  5. 唇がカサカサヒリヒリ痛い!リップを付けても治らない時の原因と対処法

    女子の理想は、しっとりしたプルプルの唇です。 しかし冬になると、乾燥してカサカサになりがち…
  6. 【香典袋】お香典の意味と渡し方|御霊前と御仏前の違いをわかりやすく

    訃報というのは突然もたらされるものです。 どんなに慌てても、忘れてはいけないのがお香典。 …
  7. 【千葉の海水浴場】綺麗でおすすめのビーチ8選!穴場スポットもご紹介♪

    千葉県は海で囲まれている地域です。 なので、日頃から海と接している方が多くいらしゃいます。…
  8. バレンタインのチョコに添えるかっこいい英文メッセージ【友達、彼氏編】

    2月の大イベントと言えばバレンタインデー。 14日に向けての準備が何かと忙しいですよね。 …
ページ上部へ戻る