平成27年(2015年)の鏡開きはいつ?結婚式で行うタイミングは?

この記事の所要時間: 436

「鏡開き」って2種類あるのを知っていますか?

また、鏡開きは祝いの席でよく執り行われますが、
どのような意味があるのでしょう。

今回は鏡開きの意味や由来についての豆知識。

スポンサードリンク

また、平成27年の鏡開きの日にちや
結婚式で鏡開きを行うタイミング等を
わかりやすくまとめました。

鏡開きの意味と由来について

5a92835d29e22798ecab26f1a1f10b08_s
鏡開き
とは、正月飾りとしてお正月にお供えていた鏡餅を下げ、
「一年健康でありますように」
と願ってそれを食す風習です。

では、お供え餅を食べる事をなぜ「鏡開き」と言うのでしょうか。

「神様が宿る」というを餅で真似たものが鏡餅です。

鏡の代わりに神様が宿っているとされる鏡餅に
刃物を入れるのは良くありません。

木槌で割るのが正解ですが、
割るという言葉も忌み言葉で縁起がよくありません。

そこで、縁起の良い「開く」という言葉を使い
「鏡開き」と呼ばれるようになりました。

 

そして「鏡開き」はもうひとつあります。

 

あなたは結婚式や記念式典にご出席された事はありますか?

結婚式や記念式典などで、
酒樽の蓋を木槌で割る光景を見た事があると思います。

テレビなどでもよく放送されていますよね。
身近な所ですとプロ野球の優勝祝勝会ですとか。

これらも「鏡開き」といいます。

では、酒樽の蓋を木槌で割るのをなぜ鏡開きと言うのか?

それは、

・樽酒の蓋が鏡と呼ばれていたこと
・日本酒が神聖な意味を持っていたこと

が関係しています。

酒樽を神様にお供えし、それを酌み交わして
新たな出発の祈願をし、成就を願うという風習になりました。

「割る」という言葉でなく、
「開く」と言う言葉を使っているのは、
鏡餅と同じ縁起が良い言葉だからです。

鏡餅の鏡開きも酒樽の鏡開きも、
鏡を開くことで「運を開く」と言う願いがこめられています。

縁起が良く、新たな一年や、
新たな門出に欠かせない風習となりました。

スポンサードリンク

2015年(平成27年)の鏡開きはいつ?

d50c34e61912b8a17233f3b7ebf199d8_s
2015年の鏡餅を開く鏡開きは、
一般的に1月11日の日曜日です。

では、鏡開きはどうして1月11日に執り行われるようになったのか?

鏡開きはもともと小正月を過ぎてから、
1月20日に行われていました。

しかし、その日に徳川家光がなくなった忌日として避け、
松の内が終わったあとの1並びの縁起の良い1月11日に行うようになりました。

しかし、松の内が1月15日の地域では、
1月20日に行われていたりもします。

京都の周りでは1月4日に行われていたり、
土日祝日の関係で異なる日に行うこともあり、
地域によって多少バラツキがあるようです。

京都は江戸からの通達が届きにくい地域です。
今みたいにメールがあれば楽だったんですがね(笑)

また、独自の文化が根付いている地域であり、
もともとは首都でした。

なので、江戸をよく思っていなかった京都と
その周りなどで鏡開きの日にちが違う傾向にあると考えられます。

結婚式で鏡開きを行なう理由とタイミング

7b47ce96657c0b8fe167133d7fa54809_s
新たな出発と言えば結婚式

結婚式の披露宴でドレスが主流になった今でも、
縁起の良さから樽酒の蓋を開く「鏡開き」は好まれています。

結婚式で鏡開きを行う意味は、
樽を新郎新婦の新しい家庭に見立てられています。

・自らの手でこれからの道を開いていくという意味。
・家族の幸せや健康の成就を願う気持ち。
・新しい出発を祝う気持ち。

これらの意味や願いがこめられています。

また、そのお酒を升で振舞い、

「慶びがマス(増す)」
「幸せがマス」
「マスマス(益々)の繁栄」

などと祝いの席を盛り上げます。

鏡開きを行うタイミング

鏡開きを行うタイミングは、乾杯の前に行います。

何故かと言いますと、
その樽酒を乾杯のお酒とするのが基本です。

鏡開きは新郎新婦が二人で行う。
若しくは両親を含め4人で行う事が一般的です。

中には大きな樽酒を用意して、
仲人も含め6人で景気良く行うこともあります。

結婚式で鏡開きを行っている
動画がありましたのでご紹介致します。

また最近では、小さい樽酒を各テーブルに用意して、
キャンドルサービスの代わりに各テーブルで樽酒を開いてまわったりもしています。

他にはゲスト(来賓客)にも小槌を持ってもらい、
各テーブルで一斉に開くというのも人気です。

ちょっと手の込んだ趣向として、
升にそれぞれゲストの名前などを入れ、
席札の代わりとしている結婚式等もあります。

そうすると升自体が記念品となりますので、
人気があるのも頷けます。

まとめ

鏡開きの意味と由来。
鏡開きがなぜ1月11日に行われるようになったのか?

また、結婚式で執り行われる鏡開きについてまとめてみました。

私は友人の結婚式で鏡開きをやらせて頂いた経験があります。

あの時のお酒は美味しかったなー^^

樽酒の香りが大好きなお酒好きの管理人でしたー

★おすすめ関連記事★
鏡割りと鏡開きの違い|掛け声や司会進行のやり方とレンタルセット紹介

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 友達同士で集まると、「旅行がしたい!」 という話題で盛り上がることが多々あります。 だけ…
  2. 「彼氏に心のこもったクリスマスプレゼントを送りたい!」 と思ったらやっぱり手作りですよね? …
  3. そこのミディアムヘアのきれいなあなた! 成人式のヘアスタイルはお決まりですか? ひょっと…
  4. 「お世話になった上司に思い出に残るプレゼントを渡したい!」 退職される上司の為に開かれる送…
  5. 「この人と、毎日一緒にいたい」 お互いにそう思えたら、 次のステップに進むのはとても自然なこ…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 【香典袋】お香典の意味と渡し方|御霊前と御仏前の違いをわかりやすく

    訃報というのは突然もたらされるものです。 どんなに慌てても、忘れてはいけないのがお香典。 …
  2. 通販(楽天)で購入出来るお歳暮ハム人気ランキング2016~2017

    お歳暮の贈り物の定番といえばハム。 でも、一言で「ハム」と言っても 種類が沢山あり過ぎてどれ…
  3. クリスマスプレゼントを彼氏がくれない理由とさりげなく催促する方法

    「どうしてクリスマスプレゼントくれないの?」 楽しみにしていた大好きな彼とのクリスマス。 …
  4. 【冬休みの自由研究】簡単に出来る小学生女子におすすめの手芸まとめ

    小学校の冬休みと言えば、宿題がたくさん出されます。 宿題の中には必ず自由研究が入っている事…
  5. 虫歯はないのに歯が痛くなる原因はストレスかも?歯痛を和らげる食材6選

    歯の痛みは本当に辛いですよね? 例えば、奥歯がムズ痒い感じがして口も開けられないほど痛みが…
  6. 忘年会に参加したくない!職場、取引先、友人への上手な断り方

    忘年会シーズンは日本中でたくさんの飲み会が催されます。 みんなが一年でもっとも浮足立つ時期…
  7. 忘年会で上司が喜ぶ簡単に出来る一発芸|恥かしがり屋の女子はコレ!

    忘年会シーズンが近づいてきました! 本来であれば楽しい忘年会ですが、 新入社員の方はちょ…
  8. ママが乳幼児を叱る時気をつける事と手を上げてしまった時のフォローの仕方

    子供の叱り方って難しいですよね? 特に乳幼児の場合、 なぜ叱られたのかがわからず、 恐…
ページ上部へ戻る