七五三の由来と歴史|参拝する時のマナーは?関東の有名神社7選♪

この記事の所要時間: 813

「初めてのお子さんで、七五三について、どうすればいいのか分からない・・・」

「子供の服装は?親はどんな服装でいけばいい?」

など、初めての七五三は分からないことがいっぱいですよね?

そこで本記事では七五三のマナー関東でおすすめの有名神社を7つご紹介致します。

スポンサードリンク

七五三の由来と歴史

まずは七五三の由来と歴史について調べたので簡単にご紹介致します。

昔は生活が困窮し、病気も蔓延してました。

子供が生まれても病気で死ぬ子供も多い時代です。

そのため、子供が健康に育ったことを3歳、5歳、7歳を節目にお祝いし、今後の成長を神社や氏神様にお祈りしたのが始まりです。

江戸幕府の将軍 徳川綱吉の子、徳松のお祝いを11月15日にしたので、この日に定着したという話です。

また、中国の暦でも婚礼以外の行事を行うには最適な日のようです。

1 七五三参拝のマナー

2
次に参拝時のマナーと服装についてご紹介します。

子供の服装

女の子:3歳 着物に帯を結ばないで、袖無しの朱色の「被布(ひふ)」を羽織の代わりに着ます。

甲掘(こっぽり)と呼ばれる草履をはきます。

洋服の場合はドレスやワンピース。あまり派手なものはNGです。

ワンピースは少しフォーマルなものでよいと思います。

あくまで神様に失礼のないような服装です。普段着や汚れた服では失礼ですよね。

女の子:7歳 振袖に袋帯を結ぶ、正装になります。
男の子:3歳 羽二重熨斗目模様の 紋付二枚かさねに、へこ帯、袖無しの羽織。
鼻緒のついた平底の草履

男の子:5歳 羽織袴に扇子、剣を身に着けます。なります、勇ましい柄のものを着てもよいです。

男の子も洋服の場合、スーツまたはタキシードが基本です。

着物やドレス、羽織なども衣装も新調されるかもいますが、レンタルで済ませる方も今では多くいます。

レンタルの場合は、必要なものは全部、そろっており手間が省けるうえ、絵柄、デザインも多数そろえているお店が多く、利用しやすいようです。

親御さんの服装

あくまで、主役は子供です。

子供さんを引き立たせる服選びが必要です。

男性はダークスーツ ネクタイの色は、黒や白はNGです。

女性はパステルカラーのワンピースかスーツ、または訪問着がふさわしいといえます。

★関連記事★

スポンサードリンク

2 関東の有名神社7選♪

3
七五三におすすめしたい関東の有名な神社を7つご紹介致します。

1・明治神宮(東京)

有名な神社ですね。女の子はプロのアーティストがヘアセットしてくれます。

2・神田神社(東京)

日本三大祭の一つ神田祭りで有名です。千歳あめの発症の地でもあります。

3・鶴が丘八幡宮(神奈川)

源 頼朝のゆかりの神社です。

4・寒川神社(神奈川)

全国唯一の八方除の守護神です。

5・氷川神社(埼玉県)

2000年以上の歴史をもつ由緒正しき神社です。スサノオノミコト、イナダヒメノミコト、オオナムチノミコトの御三神をお祀りしています。

6・上野総社神社(群馬県)

群馬県の総鎮守としてしられています。由緒ある神社です。

7・千葉神社(千葉県)

社殿など他に類をみない造りになっています。

関東の神社は、混雑が予想されるので、前もって予約しておいたほうが良いと思います。

初穂料は一人5000円が相場です。

白赤で蝶結びの水引が付いたのし袋に、名前を書いて入れます。

七五三でも参道は端を歩くなど、神様に失礼のないようにしましょう。

子供や親の服装など、その土地での慣習がある場合もあるので、確認して選びましょう。

まとめ

以上、七五三の豆知識関東のおすすめ神社をご紹介しました。

最後に我が家の七五三体験談をご紹介します。

うちの娘が3歳の時、七五三のレンタル衣装を決めようと店に連れていった時のことです。

うちの娘はとにかく着物を着るのを嫌がりました。

逃げて、泣いて、ダダこねて・・・という事で、うちの娘に着物を着せるのを私はあきらめました(笑)。

そして、しぶしぶ少しお値段の高いワンピースを買って着せました。

七五三は絶対に着物でなけばダメということではありません

3歳の時は特に我慢できない場合も多いので、私の意見ですけど、神様に失礼にならない服装でなら良いと思いますよ。

ご参考になれば幸いです。

★おすすめ関連記事★
スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 「彼氏に心のこもったクリスマスプレゼントを送りたい!」 と思ったらやっぱり手作りですよね? …
  2. 大勢の前で話をするはとても緊張します。 ひょっとしたらあなたも、人前で話をした時に声が震え…
  3. あなたは「見解書」を作成したことがありますか? 普段の生活ではあまり馴染みがないかもしれま…
  4. 高速道路の料金支払いをスムーズにしてくれるETCカード。 ドライブ好きな方や、 仕事でよ…
  5. 1人で複数のメールアドレスを持つ時代。 もうひとつのアドレス名を何にするかで頭を悩ませてい…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 運動会のスローガンに合うかっこいい四字熟語の例|小学校編

    9月と言えば運動会シーズン。 運動会を心待ちにしているお子さんも多いはずです。 その陰で…
  2. 高校生卒業旅行国内おすすめ人気ランキング2017!気になる予算は?

    「高校生活最後の思い出に卒業旅行に行こう!」 高校を卒業すると友人たちとは離れ離れになることで…
  3. 喪中はがき文面例|無料テンプレートと切手(弔事用)についてご紹介♪

    お正月が近づいてきています。 2015年ももう少しで終わりですね。 年末と言えば年賀状を…
  4. 2018年初詣東京穴場おすすめランキング!縁結びから屋台までご紹介

    「東京で初詣に行きたいけどおすすめの神社は?」 東京の初詣おすすめスポットは以前の記事でご紹介…
  5. 忘年会で上司が喜ぶ簡単に出来る一発芸|恥かしがり屋の女子はコレ!

    忘年会シーズンが近づいてきました! 本来であれば楽しい忘年会ですが、 新入社員の方はちょ…
  6. 【GW2016】函館の観光スポット人気ランキング!混雑状況と穴場も調査!

    2016年3月、いよいよ北海道新幹線が開通します! 東京から函館まで約4時間半で行けるよう…
  7. 虫歯はないのに歯が痛くなる原因はストレスかも?歯痛を和らげる食材6選

    歯の痛みは本当に辛いですよね? 例えば、奥歯がムズ痒い感じがして口も開けられないほど痛みが…
  8. ダイエット中の女性必見!生理中の過ごし方と食べ物や運動方法まとめ

    ダイエットに取り組んでいる女性にとって、 毎月の生理中をどう過ごすかは悩みどころですね。 …
ページ上部へ戻る