【七五三】おしゃれママが教える親の服装選びのポイントと妊婦の服装

この記事の所要時間: 543

f2041638d36bb6846c33b895c42c589c_s (1)
11月15日は七五三です。

可愛いわが子に何を着せようかと、
あれこれ迷うのは楽しい悩みです。

そしていろいろ考えてやっと子供の服装が決まった時、はっと気づくことがあります。

「父親と母親は何を着たらいいのか!?」

もしかしたら、子供の服装以上に悩むことかもしれません。

ましてや、もし自分が妊婦だったら?

今回は七五三に着ていく両親の服装についてまとめてみました。

また、妊婦さんの服装について、
気をつけるべきこともご紹介致しますのでぜひ参考にして下さい。

スポンサードリンク

七五三で両親が避けたいNGな服装

七五三は、子供の成長を祝う行事ですので、主役はもちろん子供です。

一番ダメなのは、華やかに着飾りすぎて
子供よりも目立ってしまうことですね。

七五三で何を着ていくか迷っていると、
たいてい「親なんて誰も見ていないよ」と言われるものです。

でもごく稀に、子供よりも目を引いてしまう
派手な親御さんもいるので気をつけましょう。

一般的に言われるよう、
子供の方が「格」が高くなるよう意識すると
七五三の服装選びに間違えはないでしょう。

 

また、派手な色や露出の多い服装はNGです。
フォーマルを心がけ、普段着は避けましょう。

女性は、パンツスーツもどちらかというと避けた方が良いですね。

正式な場では、スカートが無難です。
スカートが短すぎるのもNGです。

足元は、サンダルやオープントゥーの靴は避けましょう。

両親の服装のバランスが悪いのもいけません。
旦那さんと釣り合いを取りながら服装を考えましょう。

スポンサードリンク

七五三におすすめのママの服装/着物?洋服?

ママの服装は着物でも洋服でもOKですが、
子供が洋装の場合は、合わせて洋服にしておきましょう。

子供優先が第一条件です。

着物にする場合

七五三に相応しいのは、
「訪問着」、「色無地」、「付け下げ」などの略礼服です。

お持ちの着物の格がわからない場合は、
ご実家などに確認しましょう。

レンタルの場合はレンタルショップにお任せすれば大丈夫です。

コチラのショップでは往復送料無料で
お好みの衣装をレンタルする事が出来ます。

着物を購入てもなかなか着る機会がないですよね?

なので、お好みの商品を格安で着る事が出来る
レンタルショップを利用してみてはいかがでしょう。

*画像をクリックするとショップへ移動する事が出来ます。
期間限定の特別割引もやっていますのでお見逃しなく!

洋服にする場合

フォーマルなので、ワンピースかスーツになります。

ワンピースにする場合も、ジャケットは必ず着用しましょう。

おすすめは明るい色のスーツです。

明るい色と言っても、
ビビッドカラーでは派手すぎてNGになってしまいます。

10代、20代の若いママさんはパステルカラー、
30代後半~40代のママさんはベージュが良いのではないでしょうか。

きちんと感を保ちつつ、
おしゃれにまとめることができます。

黒やグレーのダーク系のスーツにするのであれば、
フリルのあるブラウスなどを中に着ると華やかになります。

ただ、いかにもリクルートスーツという感じのものは避けたいですね。

おしゃれとは程遠い感じになってしまいます。

ママのアクセサリーは?コサージュもつけるべき?

アクセサリーも、もちろん付けましょう。

ただし、華美なもの、キラキラしすぎるものはNGです。

やはりパールのネックレスとイヤリング(ピアス)が一般的ですね。

パールひとつでとても上品に見えるものです。

ヘアスタイルも、アクセサリーに合わせた
飾りのついたコームを使って夜会巻きなどにすれば、
オシャレ度も品の良さもぐっと上がります。

夜会巻きはとても簡単ですよ。

また、祝い事にスーツというと、
コサージュを付けようかと思いつきますよね。

そして、付けるべきか、付けない方がいいのかで誰もが悩むと思います。

「七五三にコサージュを付けるのは是か非か!?」

賛否両論ありますが、実際の七五三では、
コサージュをつけている人をほとんど見かけないというのが実情です。

無難に、と考えるのでしたら、
やめておいた方がいいのかもしれません。

妊婦が出席する場合の服装と気をつけるポイント

cd2917412be793e397b85278f1c53287_s (1)
子供の七五三の時にお腹の中にも
もう1人子供がいるなんて、おめでたくてとてもステキですね。

服装は妊娠していても同じで、フォーマルで臨みます。

ただスーツは無理ですし、
着物を着るのもおすすめしません。

やはりワンピースがいいでしょう。

マタニティフォーマルの洋服もありますが、
他にあまり着る機会はないですよね。

おすすめは、ふんわりしたワンピースにジャケットを羽織るスタイルです。

ジャケットだけなら、妊娠前のサイズでも着ることはできますよね。

ダーク系のワンピースなら他にも着回しがききます。
1着持っていてもいいでしょう。

パールのネックレスをすれば、
ちゃんとフォーマルらしくなります。

妊娠中は特に、当日慌てることのないよう、
旦那さんや家族に協力をお願いしておくことが大切です。

着る物から履く物、持ち物まで
早めに準備しておき、スケジュールを確認しておきます。

また11月はもう寒い時期ですから、
体を冷やさないように暖かくしていきましょう。

天気予報のチェックも忘れずに!

まとめ

七五三の親の服装についてまとめてみました。

ご参考になったでしょうか?

七五三の直前になって慌てることのないよう、
早めに準備をしておけば安心ですね。

親子でおしゃれをして、素敵な思い出を残してください。

★おすすめ関連記事★
【七五三の時期】早生まれの女の子は?満年齢であっているの?

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 高速道路の料金支払いをスムーズにしてくれるETCカード。 ドライブ好きな方や、 仕事でよ…
  2. 「今年のバレンタインは、逆チョコを渡して告白してみよう!」 などと気合を入れている男性も多…
  3. お通夜に参列すると、会葬礼状などと一緒に、塩の入った小さな袋を貰った事ありますよね。 あの…
  4. 「今日は寒いね。」 学校や職場で「寒いね」と挨拶代わりに 声をかけあうくらい、朝夕は冷え…
  5. そこのミディアムヘアのきれいなあなた! 成人式のヘアスタイルはお決まりですか? ひょっと…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 【七五三の時期】早生まれの女の子は?満年齢であっているの?

    [caption id="attachment_3670" align="aligncenter" …
  2. 鼻のかみすぎで耳や頭が痛い原因と対処法!中耳炎になるのは本当?

    冬は風邪が大流行する季節。 「風邪を引いて鼻水が止まらない」とお悩みになっている方も多いの…
  3. 通販(楽天)で購入出来るお歳暮ハム人気ランキング2016~2017

    お歳暮の贈り物の定番といえばハム。 でも、一言で「ハム」と言っても 種類が沢山あり過ぎてどれ…
  4. 【大学の謝恩会】乾杯、卒業生代表、締めの挨拶例文とスピーチする際の注意点

    卒業の季節が近づいてきました。 卒業式や謝恩会などに付き物なのが、代表者の挨拶です。 …
  5. 仕事納め挨拶例文|上司、社長への挨拶スピーチとメールを送る際のマナー

    2015年も残りわずかです。 ついこないだ正月を迎えたばかりだと感じるのは私だけでしょうか…
  6. 静電気除去ブレスレットおすすめはコレ!効果や仕組みをわかりやすく

    冬になると悩まされるのが、静電気です。 ドアを開けようとしてはパチン、 洋服を脱ごうとす…
  7. クリスマスプレゼントを彼氏がくれない理由とさりげなく催促する方法

    「どうしてクリスマスプレゼントくれないの?」 楽しみにしていた大好きな彼とのクリスマス。 …
  8. 喪中はがき文面例|無料テンプレートと切手(弔事用)についてご紹介♪

    お正月が近づいてきています。 2015年ももう少しで終わりですね。 年末と言えば年賀状を…
ページ上部へ戻る