【七五三】おしゃれママが教える親の服装選びのポイントと妊婦の服装

この記事の所要時間: 543

f2041638d36bb6846c33b895c42c589c_s (1)
11月15日は七五三です。

可愛いわが子に何を着せようかと、
あれこれ迷うのは楽しい悩みです。

そしていろいろ考えてやっと子供の服装が決まった時、はっと気づくことがあります。

「父親と母親は何を着たらいいのか!?」

もしかしたら、子供の服装以上に悩むことかもしれません。

ましてや、もし自分が妊婦だったら?

今回は七五三に着ていく両親の服装についてまとめてみました。

また、妊婦さんの服装について、
気をつけるべきこともご紹介致しますのでぜひ参考にして下さい。

スポンサードリンク

七五三で両親が避けたいNGな服装

七五三は、子供の成長を祝う行事ですので、主役はもちろん子供です。

一番ダメなのは、華やかに着飾りすぎて
子供よりも目立ってしまうことですね。

七五三で何を着ていくか迷っていると、
たいてい「親なんて誰も見ていないよ」と言われるものです。

でもごく稀に、子供よりも目を引いてしまう
派手な親御さんもいるので気をつけましょう。

一般的に言われるよう、
子供の方が「格」が高くなるよう意識すると
七五三の服装選びに間違えはないでしょう。

 

また、派手な色や露出の多い服装はNGです。
フォーマルを心がけ、普段着は避けましょう。

女性は、パンツスーツもどちらかというと避けた方が良いですね。

正式な場では、スカートが無難です。
スカートが短すぎるのもNGです。

足元は、サンダルやオープントゥーの靴は避けましょう。

両親の服装のバランスが悪いのもいけません。
旦那さんと釣り合いを取りながら服装を考えましょう。

スポンサードリンク

七五三におすすめのママの服装/着物?洋服?

ママの服装は着物でも洋服でもOKですが、
子供が洋装の場合は、合わせて洋服にしておきましょう。

子供優先が第一条件です。

着物にする場合

七五三に相応しいのは、
「訪問着」、「色無地」、「付け下げ」などの略礼服です。

お持ちの着物の格がわからない場合は、
ご実家などに確認しましょう。

レンタルの場合はレンタルショップにお任せすれば大丈夫です。

コチラのショップでは往復送料無料で
お好みの衣装をレンタルする事が出来ます。

着物を購入てもなかなか着る機会がないですよね?

なので、お好みの商品を格安で着る事が出来る
レンタルショップを利用してみてはいかがでしょう。

*画像をクリックするとショップへ移動する事が出来ます。
期間限定の特別割引もやっていますのでお見逃しなく!

洋服にする場合

フォーマルなので、ワンピースかスーツになります。

ワンピースにする場合も、ジャケットは必ず着用しましょう。

おすすめは明るい色のスーツです。

明るい色と言っても、
ビビッドカラーでは派手すぎてNGになってしまいます。

10代、20代の若いママさんはパステルカラー、
30代後半~40代のママさんはベージュが良いのではないでしょうか。

きちんと感を保ちつつ、
おしゃれにまとめることができます。

黒やグレーのダーク系のスーツにするのであれば、
フリルのあるブラウスなどを中に着ると華やかになります。

ただ、いかにもリクルートスーツという感じのものは避けたいですね。

おしゃれとは程遠い感じになってしまいます。

ママのアクセサリーは?コサージュもつけるべき?

アクセサリーも、もちろん付けましょう。

ただし、華美なもの、キラキラしすぎるものはNGです。

やはりパールのネックレスとイヤリング(ピアス)が一般的ですね。

パールひとつでとても上品に見えるものです。

ヘアスタイルも、アクセサリーに合わせた
飾りのついたコームを使って夜会巻きなどにすれば、
オシャレ度も品の良さもぐっと上がります。

夜会巻きはとても簡単ですよ。

また、祝い事にスーツというと、
コサージュを付けようかと思いつきますよね。

そして、付けるべきか、付けない方がいいのかで誰もが悩むと思います。

「七五三にコサージュを付けるのは是か非か!?」

賛否両論ありますが、実際の七五三では、
コサージュをつけている人をほとんど見かけないというのが実情です。

無難に、と考えるのでしたら、
やめておいた方がいいのかもしれません。

妊婦が出席する場合の服装と気をつけるポイント

cd2917412be793e397b85278f1c53287_s (1)
子供の七五三の時にお腹の中にも
もう1人子供がいるなんて、おめでたくてとてもステキですね。

服装は妊娠していても同じで、フォーマルで臨みます。

ただスーツは無理ですし、
着物を着るのもおすすめしません。

やはりワンピースがいいでしょう。

マタニティフォーマルの洋服もありますが、
他にあまり着る機会はないですよね。

おすすめは、ふんわりしたワンピースにジャケットを羽織るスタイルです。

ジャケットだけなら、妊娠前のサイズでも着ることはできますよね。

ダーク系のワンピースなら他にも着回しがききます。
1着持っていてもいいでしょう。

パールのネックレスをすれば、
ちゃんとフォーマルらしくなります。

妊娠中は特に、当日慌てることのないよう、
旦那さんや家族に協力をお願いしておくことが大切です。

着る物から履く物、持ち物まで
早めに準備しておき、スケジュールを確認しておきます。

また11月はもう寒い時期ですから、
体を冷やさないように暖かくしていきましょう。

天気予報のチェックも忘れずに!

まとめ

七五三の親の服装についてまとめてみました。

ご参考になったでしょうか?

七五三の直前になって慌てることのないよう、
早めに準備をしておけば安心ですね。

親子でおしゃれをして、素敵な思い出を残してください。

★おすすめ関連記事★
【七五三の時期】早生まれの女の子は?満年齢であっているの?

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 9月は運動会シーズン。 お子さんの運動会、楽しみですね。 でも中には、保護者代表の挨拶を…
  2. 日本の三大祭りのひとつと言われる京都の祇園祭。 お祭りでは珍しく約一か月開催されることもあ…
  3. [caption id="attachment_4420" align="aligncenter" …
  4. 家族の中に子供がいると、親は自分のことだけではなく、 子供たちの体調管理にも気を配らなければな…
  5. 身内に不幸があった年は年賀状を出さない。 喪中の場合年賀状を出さないのは常識として、みなさ…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 忘年会で上司が喜ぶ簡単に出来る一発芸|恥かしがり屋の女子はコレ!

    忘年会シーズンが近づいてきました! 本来であれば楽しい忘年会ですが、 新入社員の方はちょ…
  2. 結婚式で花嫁から両親への手紙を読むときによく使われるBGMまとめ

    結婚披露宴最大の山場「両親への手紙」 結婚式で何が印象的だった? と問えば、大多数が両親…
  3. 忘年会の乾杯挨拶2017|乾杯の挨拶は誰にお願いするべき?例文まとめ

    忘年会の幹事をしたことありますか? 場所決めや出欠など、たくさんの仕事がある上に 細部まで気…
  4. 賞味期限が一週間過ぎた豆腐のおいしい食べ方|捨てる時の目安は?

    冷蔵庫に入れっぱなしにしていると、ついつい忘れがちになる賞味期限。 特に豆腐は足が早く、気…
  5. ダイエットのモチベーションが維持出来ない方に見て欲しい言葉まとめ

    あなたは、ダイエットのモチベーションをどのように維持していますか? 食べ物を我慢したり、 …
  6. 【大学の謝恩会】乾杯、卒業生代表、締めの挨拶例文とスピーチする際の注意点

    卒業の季節が近づいてきました。 卒業式や謝恩会などに付き物なのが、代表者の挨拶です。 …
  7. 手抜きでOK!バレンタインの義理チョコを安く簡単に済ませるコツと作り方

    バレンタインは好きな人にチョコレートをあげる楽しい日♪とは限りません。 この時期は会社など…
  8. 【ハロウィン】簡単でかわいい♪ショートにおすすめのヘアスタイル

    日本でもビックイベントのひとつとなったハロウィン。 10月31日は、趣向を凝らして様々な方…
ページ上部へ戻る