【七五三】おしゃれママが教える親の服装選びのポイントと妊婦の服装

この記事の所要時間: 543

f2041638d36bb6846c33b895c42c589c_s (1)
11月15日は七五三です。

可愛いわが子に何を着せようかと、
あれこれ迷うのは楽しい悩みです。

そしていろいろ考えてやっと子供の服装が決まった時、はっと気づくことがあります。

「父親と母親は何を着たらいいのか!?」

もしかしたら、子供の服装以上に悩むことかもしれません。

ましてや、もし自分が妊婦だったら?

今回は七五三に着ていく両親の服装についてまとめてみました。

また、妊婦さんの服装について、
気をつけるべきこともご紹介致しますのでぜひ参考にして下さい。

スポンサードリンク

七五三で両親が避けたいNGな服装

七五三は、子供の成長を祝う行事ですので、主役はもちろん子供です。

一番ダメなのは、華やかに着飾りすぎて
子供よりも目立ってしまうことですね。

七五三で何を着ていくか迷っていると、
たいてい「親なんて誰も見ていないよ」と言われるものです。

でもごく稀に、子供よりも目を引いてしまう
派手な親御さんもいるので気をつけましょう。

一般的に言われるよう、
子供の方が「格」が高くなるよう意識すると
七五三の服装選びに間違えはないでしょう。

 

また、派手な色や露出の多い服装はNGです。
フォーマルを心がけ、普段着は避けましょう。

女性は、パンツスーツもどちらかというと避けた方が良いですね。

正式な場では、スカートが無難です。
スカートが短すぎるのもNGです。

足元は、サンダルやオープントゥーの靴は避けましょう。

両親の服装のバランスが悪いのもいけません。
旦那さんと釣り合いを取りながら服装を考えましょう。

スポンサードリンク

七五三におすすめのママの服装/着物?洋服?

ママの服装は着物でも洋服でもOKですが、
子供が洋装の場合は、合わせて洋服にしておきましょう。

子供優先が第一条件です。

着物にする場合

七五三に相応しいのは、
「訪問着」、「色無地」、「付け下げ」などの略礼服です。

お持ちの着物の格がわからない場合は、
ご実家などに確認しましょう。

レンタルの場合はレンタルショップにお任せすれば大丈夫です。

コチラのショップでは往復送料無料で
お好みの衣装をレンタルする事が出来ます。

着物を購入てもなかなか着る機会がないですよね?

なので、お好みの商品を格安で着る事が出来る
レンタルショップを利用してみてはいかがでしょう。

*画像をクリックするとショップへ移動する事が出来ます。
期間限定の特別割引もやっていますのでお見逃しなく!

洋服にする場合

フォーマルなので、ワンピースかスーツになります。

ワンピースにする場合も、ジャケットは必ず着用しましょう。

おすすめは明るい色のスーツです。

明るい色と言っても、
ビビッドカラーでは派手すぎてNGになってしまいます。

10代、20代の若いママさんはパステルカラー、
30代後半~40代のママさんはベージュが良いのではないでしょうか。

きちんと感を保ちつつ、
おしゃれにまとめることができます。

黒やグレーのダーク系のスーツにするのであれば、
フリルのあるブラウスなどを中に着ると華やかになります。

ただ、いかにもリクルートスーツという感じのものは避けたいですね。

おしゃれとは程遠い感じになってしまいます。

ママのアクセサリーは?コサージュもつけるべき?

アクセサリーも、もちろん付けましょう。

ただし、華美なもの、キラキラしすぎるものはNGです。

やはりパールのネックレスとイヤリング(ピアス)が一般的ですね。

パールひとつでとても上品に見えるものです。

ヘアスタイルも、アクセサリーに合わせた
飾りのついたコームを使って夜会巻きなどにすれば、
オシャレ度も品の良さもぐっと上がります。

夜会巻きはとても簡単ですよ。

また、祝い事にスーツというと、
コサージュを付けようかと思いつきますよね。

そして、付けるべきか、付けない方がいいのかで誰もが悩むと思います。

「七五三にコサージュを付けるのは是か非か!?」

賛否両論ありますが、実際の七五三では、
コサージュをつけている人をほとんど見かけないというのが実情です。

無難に、と考えるのでしたら、
やめておいた方がいいのかもしれません。

妊婦が出席する場合の服装と気をつけるポイント

cd2917412be793e397b85278f1c53287_s (1)
子供の七五三の時にお腹の中にも
もう1人子供がいるなんて、おめでたくてとてもステキですね。

服装は妊娠していても同じで、フォーマルで臨みます。

ただスーツは無理ですし、
着物を着るのもおすすめしません。

やはりワンピースがいいでしょう。

マタニティフォーマルの洋服もありますが、
他にあまり着る機会はないですよね。

おすすめは、ふんわりしたワンピースにジャケットを羽織るスタイルです。

ジャケットだけなら、妊娠前のサイズでも着ることはできますよね。

ダーク系のワンピースなら他にも着回しがききます。
1着持っていてもいいでしょう。

パールのネックレスをすれば、
ちゃんとフォーマルらしくなります。

妊娠中は特に、当日慌てることのないよう、
旦那さんや家族に協力をお願いしておくことが大切です。

着る物から履く物、持ち物まで
早めに準備しておき、スケジュールを確認しておきます。

また11月はもう寒い時期ですから、
体を冷やさないように暖かくしていきましょう。

天気予報のチェックも忘れずに!

まとめ

七五三の親の服装についてまとめてみました。

ご参考になったでしょうか?

七五三の直前になって慌てることのないよう、
早めに準備をしておけば安心ですね。

親子でおしゃれをして、素敵な思い出を残してください。

★おすすめ関連記事★
【七五三の時期】早生まれの女の子は?満年齢であっているの?

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 今年の夏も暑くなりそうです。 暑い時は、海やプールに行きたくなりますよね。 関東には…
  2. 身内に不幸があった年は年賀状を出さない。 喪中の場合年賀状を出さないのは常識として、みなさ…
  3. 2017年のクリスマスを彼氏と一緒に過ごす予定のあなたへ。 彼氏へのクリスマスプレゼントは…
  4. 「彼氏に心のこもったクリスマスプレゼントを送りたい!」 と思ったらやっぱり手作りですよね? …
  5. 「ハロウィーンと言えばディズニー!」 というのが定着してきましたね。 秋のディズニーリゾ…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 【冬休みの自由研究】簡単に出来る小学生女子におすすめの手芸まとめ

    小学校の冬休みと言えば、宿題がたくさん出されます。 宿題の中には必ず自由研究が入っている事…
  2. 【2016ハロウィンメイク】100均で出来るかわいい魔女メイクのやり方

    2016年度のハロウィンは、 どんな仮装をするか決まりましたか? おもしろ仮装や、本格的…
  3. 鼻のかみすぎで耳や頭が痛い原因と対処法!中耳炎になるのは本当?

    冬は風邪が大流行する季節。 「風邪を引いて鼻水が止まらない」とお悩みになっている方も多いの…
  4. 子供の褒め方がわからない|子供をやる気にさせる上手な褒め方とダメな例

    子育ては難しいものです。 毎日子供と一緒にいると、つい叱りすぎてしまったり、甘やかしてしま…
  5. 【女性のいぼ痔】原因と症状|押し込むと治るの?自宅で簡単に出来る治し方

    女性のいぼ痔は診察してもらうのが恥ずかしいので、すぐには病院に行きづらい病気です。 「いぼ…
  6. 仕事納め挨拶例文|上司、社長への挨拶スピーチとメールを送る際のマナー

    2015年も残りわずかです。 ついこないだ正月を迎えたばかりだと感じるのは私だけでしょうか…
  7. 【千葉の海水浴場】綺麗でおすすめのビーチ8選!穴場スポットもご紹介♪

    千葉県は海で囲まれている地域です。 なので、日頃から海と接している方が多くいらしゃいます。…
  8. 膝の痛みや股関節痛でしゃがめない!自宅で簡単に改善する3つの方法

    「膝が痛くて、しゃがむのが辛い・・・」 「股関節が痛くてうまく正座する事が出来ない・・・」 …
ページ上部へ戻る