七五三のお祝いレシピ|簡単で豪華に見える♪おススメレシピ5選

この記事の所要時間: 358

1
七五三はお子さんの成長をお祝いする大切な行事。

神社で参拝をして、記念撮影をした後、親族で食事をし、お祝いすることが多いでしょう。

事前の準備や当日の移動に大忙しです

特に食事には気を使いますよね

お祝いの日に、美味しいご馳走を並べたい。

だけど、「七五三の料理って何を作ったらいいの?」「頼んで届けてもらったらいくらぐらいかかるの?」「簡単なのに豪華に見える料理が知りたい。」などと、疑問をお持ちのお母さんも多いはず。

お任せください!

今回は七五三の日の食事について、あなたの気になることをまとめました。

スポンサードリンク

七五三の食事会を自宅でする時の定番メニューは?

お食い初めなどは定番の物が分かりやすいですが、実は七五三にはこれ!といったものはないんです。

お祝いの席で和食と言ったら、お赤飯や鯛の尾頭付き、お刺身がやはり定番です

日本の行事だと和食ではいけないの?と思いがちですが、中華や洋食だっていいのです。

一番大事なことは、お子さんが喜んでくれることです。

定番がないのなら、お子さんに好きなもの、食べたいものを聞いてみるのも良いですね。

トッピングを増やしたり、飾りを添えてみるだけで華やかな雰囲気が出ますよね

お子さんに笑顔で手料理をパクパク食べてもらえたら、もう大成功です!

仕出しを頼んだ場合の金額相場

2
「当日はとても忙しくて手料理は難しい。」
「親族も多いし、一人じゃ間に合わない!」

大丈夫です。

そういう場合は仕出しを利用してみましょう。

品数が多いリッチなお弁当タイプから、本格的な懐石料理まで。多種多様にそろっています。

いっそのことお願いしたいけど、気になるのは料金の事。

主役のお子さんのお祝い膳の場合は、約5000円~15000円その他の方の場合は約3000円~5000円

これは一人当たりの価格ですから、人数分となるとなかなかのお値段になります。

これでは手が出にくいなぁという方。

お膳の他にも少し追加したいという方、大皿のオードブルはいかがでしょう。

約2000円~7000円ほどで、パーティの用意が整います

スポンサードリンク

簡単で豪華に見える♪おススメレシピ5選

3

1・お寿司

お祝いといったらお寿司!

握り寿司は難しくても、手まり寿司なら簡単に作ることができますよ。

コロコロとして可愛い手まり寿司

人気になるのは間違いありません。

レシピ⇒http://cookpad.com/recipe/3046819#share_other

2・ローストビーフ

特別な日にローストビーフが出てきたらきっとテンションも上がります

贅沢に見えるのに、実はあっという間に作れちゃうんです。材料も少しで簡単なのに豪華!

レシピ⇒http://cookpad.com/recipe/2230621#share_other

3・赤飯

えっ、炊飯器でお赤飯?

なんで今まで知らなかったんだろう。

ご飯を炊くのと同じ要領でお赤飯が炊けるんです。

レシピ⇒http://cookpad.com/recipe/543769#share_other

4・お吸い物

お祝いの食事の大事な脇役。

お吸い物。ちょっとの工夫で見た目がかなり変わります。

三つ葉を浮かせたり手毬の麩が入っていたら、「おっ!やるね。」と思われます。
レシピ⇒http://cookpad.com/recipe/2515930#share_other

5・フルーツポンチ

最後は子どもが大好きなデザート。フルーツポンチ!

器を工夫したり種類を増やすだけで途端に豪華な一品になります。

あっという間に無くなっちゃうかも!?

レシピ⇒http://cookpad.com/recipe/3368572#share_other

まとめ

以上、七五三のおすすめレシピをまとめました。

上記を参考にすれば、ばっちりコースの完成です!

七五三は晴れ着も着て、普段とは違う特別な日

準備する方は大変ですが、お誕生日やクリスマス同様、お子さんにとって良い思い出の一つとなることをお祈りしています

お料理でおもてなし、一工夫でこんなにも変わるんですよ。

手料理の方も、仕出しで本格的にされる方も、お子さんの笑顔のために、頑張ってくださいね!

★おすすめ関連記事★
スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 1人で複数のメールアドレスを持つ時代。 もうひとつのアドレス名を何にするかで頭を悩ませてい…
  2. もし自分の子供が万引きをしてしまったら・・・ 大きなショックを受け、動揺し、どうしていいの…
  3. そこのミディアムヘアのきれいなあなた! 成人式のヘアスタイルはお決まりですか? ひょっと…
  4. 「お世話になった上司に思い出に残るプレゼントを渡したい!」 退職される上司の為に開かれる送…
  5. クォン・サンウの代表作の一つもの言える「悲しき恋歌」。 目が見えない幼馴染のヘイン(チ…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 夜道も安心!万が一に備えたい女性におすすめの防犯グッズ9選

    テレビでニュースを見ていると、 毎日のようにあちこちで事件や事故が報道されていますね。 …
  2. 2018年仕事始めの挨拶|新年最初の挨拶の仕方とメール例文

    お正月休みをのんびり過ごした後は、新しい年のお仕事が待っています。 新年一発目の仕事は気持ち良…
  3. ヨガを始めたいあなたへ~初心者におすすめのポーズとエクササイズ方法~

    ヨガに興味を持っている方は多い事と思います。 健康のため、ダイエットのため、肩こりがひ…
  4. 鼻のかみすぎで耳や頭が痛い原因と対処法!中耳炎になるのは本当?

    冬は風邪が大流行する季節。 「風邪を引いて鼻水が止まらない」とお悩みになっている方も多いの…
  5. 【大学の謝恩会】ドレス以外の女性の服装|スーツ、振袖を着る際の注意点

    大学生活もあと少し、もうすぐ卒業ですね。 卒業式や謝恩会に何を着て行こうかという楽しい悩み…
  6. バストアップにお灸がおすすめの理由と効果のあるツボ|熱くないの?

    本格的な夏に向け、素敵なボディラインを目指して 日々努力されている方も多いのではないでしょうか…
  7. 賞味期限が一週間過ぎた豆腐のおいしい食べ方|捨てる時の目安は?

    冷蔵庫に入れっぱなしにしていると、ついつい忘れがちになる賞味期限。 特に豆腐は足が早く、気…
  8. 幼児もスマホ中毒!おもちゃ代わりに遊ばせるスマホの悪影響とは?

    スマホは、場所を選ばずにテレビやネットの動画を見ることができます。 ゲームアプリの種類も豊…
ページ上部へ戻る