【七五三の服装】7歳の女の子に人気の袴と着物まとめ/洋服でもOK?

この記事の所要時間: 522

91a44ce7c698339eccbb40ea6f4c9a87_s (1)
11月15日は七五三です。

最近では早い時期からを準備をして、
夏には写真撮影だけ先に済ませるというご家庭も多くなってきています。

もしも、あなたのお子さんが今年七五三を
迎えるのであれば、そろそろ準備しなくてはなりませんね。

七五三の準備と言えば、
まずは当日の服装からでしょう。

この服装選びが一番頭を悩ませるのですよね?

「他のお子さんはどんな服装をするの?」

などと、気にされているママさんも多いはずです。

せっかくの七五三ですから、
失敗のないように準備しておきたいですね。

こちらでは、
「7歳の女の子にはどんな服装をさせるのがよいのか?」
など、七五三の服装選びのポイント
人気の衣装をケース別でご紹介致します。

7歳の女の子は七五三にどのような服装で行くべき?

7歳の七五三は「帯解きの儀」と言って、
女の子の着物帯の装い始めを祝うものです。

それまでの紐付きの着物に代えて、
初めて大人と同じ着物と幅の広い帯を結ぶという儀式です。

そのため、振袖を着て本格的な帯を結ぶのが正式です。

大人用の寸法で作られた振袖を体に合わせて
肩上げや腰あげをして子供用の寸法に合わせていきます。

友禅模様のものが一般的です。

必要に応じておはしょりもして着せます。

丸帯をしっかりと結び、帯締め、帯揚げ、志古貴などを必要に応じて使いましょう。

ちょっとここで、着物に関する用語がわからない方のために説明をしましょう。

本裁ち:大人用の寸法で作られた着物
おはしょり:着丈より余った分を腰のところで折り返しておくこと
丸帯:広幅の帯地を二つ折りにして仕立てた女帯。礼装用。
帯締め、丸ぐけ、組みひも:結んだ帯がゆるまないように、帯の上に結ぶ紐。
箱迫(はこせこ):懐に入れておく箱型の紙入れ
志古貴(しごき):芯のない帯
七五三の衣装に合う履物は?

履物は草履かぽっくりです。

箱迫や扇子、ハンドバッグを持たせると大人っぽくなります。
帯は、ワンタッチでつけられる作り帯を使っても良いでしょう。

着付けの仕方は、こちらの動画を参考にしてください。

でもこれだけの本格的な衣装を用意するとなると大変です。

昔と違い着物に馴染みのある方は少ないですし、
レンタル衣装を利用される方が多いですね。

着付けがセットになっているところもありますので、お近くで調べてみるといいでしょう。

着物以外の服装は?

また正式ではありませんが、
最近はを履かせることも多いようです。

袴だと履物は編上げのブーツにしてもいいので、振袖よりも歩きやすくなります。

 

もちろん洋装でもOKです。

小さな子供には、着物を着るだけで大きな負担になります。

大切なのは参拝すること、祝うことです。

無理のないようにしましょう。

 

七五三を機会にドレスを新調するなら、
入学式など他の行事にも着られるものを選んでおくと重宝します。

1度しか着られないのは残念ですものね。

7歳の女の子なら自分の好みも主張すると思います。

なので、お子さんと相談しながら一緒に選びましょう。

ドレスも、レンタル商品が豊富にありますので利用するのも良いでしょう。

スポンサードリンク

7歳の七五三におすすめのかわいらしい服装まとめ

では実際に人気があるのは、どんな服装なのでしょうか?

オススメをいくつかご紹介します。

着物の場合

着物は友禅でなくても、
素敵な柄のものがたくさんあります。

女の子らしく華やかな柄を選ぶ方が多いようです。

女の子の人気定番色、ピンクの着物です。

大きなお花の柄が華やかでかわいらしいですね。
image003
出典:http://www.studio-alice.co.jp/

最近の女の子は、ピンクよりも水色の方が好きと言う子も増えています。
image005
出典:http://www.studio-alice.co.jp/

姉妹でお祝いされるなら、
こんな風に柄をお揃いにするのも人気です。

かわいらしさも倍になり、きっと人目を引くでしょう。
image007
出典:http://www.0256944155.com/

袴の場合

袴の色は、やはり定番の紫色が一番人気です。

着物の柄も、ちょっぴりレトロなものを選ぶととても素敵です。
image009
出典:http://kamimititera.blog77.fc2.com/

最近はこんなフリフリの袴もとても人気があります。

なんとも女の子らしい雰囲気になりますね。

袴をはくと、普通の着物スタイルも楽しめるのも魅力です。
image011
出典:http://www2.ttcn.ne.jp/

洋服の場合

ダントツで人気なのは、ワンピースです。

色は黒、紺、グレーを選びますが、
スカート部分にこういったレースを使ったり、
柄が入ったデザインを選んで華やかさを持たせるのが好まれています。

正装ということで、やはりスーツを選ぶ方も多いようです。

黒、紺、グレーをベースに、白を入れるといいですね。

フォーマルな席ならどこに行っても恥ずかしくない装いです。

まとめ

以上、7歳の女の子に人気の七五三の服装についてまとめました。

女の子の服装は、本当に種類が豊富で、
見れば見るほど迷ってしまいますよね。

まずはどんなスタイルにするかイメージを固めて、
気に入ったお店の中から選ぶようにするといいでしょう。

お子さんと一緒に楽しく選んで、素敵な思い出を作ってください。

★おすすめ関連記事★
【七五三】おしゃれママが教える親の服装選びのポイントと妊婦の服装

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2017年のクリスマスを彼氏と一緒に過ごす予定のあなたへ。 彼氏へのクリスマスプレゼントは…
  2. 大学生活最後の大イベント、謝恩会。 楽しみにしている人も多いことでしょう。 でも…
  3. 急にお腹が痛くなって下痢をしたり、あまりの痛さに動けなくなったりした経験はありませんか? …
  4. 高速道路の料金支払いをスムーズにしてくれるETCカード。 ドライブ好きな方や、 仕事でよ…
  5. バースデープレゼントに手書きのカードが 添えられていると、 祝ってくれた人の真心が感じられます。…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 仕事納め挨拶例文|上司、社長への挨拶スピーチとメールを送る際のマナー

    2015年も残りわずかです。 ついこないだ正月を迎えたばかりだと感じるのは私だけでしょうか…
  2. 【千葉の海水浴場】綺麗でおすすめのビーチ8選!穴場スポットもご紹介♪

    千葉県は海で囲まれている地域です。 なので、日頃から海と接している方が多くいらしゃいます。…
  3. 2016年GW渋滞予想!首都高、東名、中央道のピークはいつ?

    2016年ゴールデンウィークが近づいてきましたね。 旅行の予定を立て、心待ちにしている方も…
  4. 運動会のスローガンに合うかっこいい四字熟語の例|小学校編

    9月と言えば運動会シーズン。 運動会を心待ちにしているお子さんも多いはずです。 その陰で…
  5. 【女性のいぼ痔】原因と症状|押し込むと治るの?自宅で簡単に出来る治し方

    女性のいぼ痔は診察してもらうのが恥ずかしいので、すぐには病院に行きづらい病気です。 「いぼ…
  6. 2017年成人式メイクはコレ! かわいいと注目のちょい派手にする方法

    2017年成人式ももうすぐですね。 もう、成人式用のメイクを決めて練習されている頃でしょうか。…
  7. オリーブオイルを使ってメイクを落とすメリットと正しい保湿の仕方

    一日の終わりのリラックスタイム。 メイクを落として素肌になった時の解放感は、一日の疲れを癒…
  8. 初日の出の時間2017年予想!東京、大阪、静岡のおすすめスポットは?

    元旦の朝は、どのように過ごしていますか? 私は毎年、初日の出をみる為に、 年越しのお酒は控え…
ページ上部へ戻る