自宅で七五三の食事会!手作りお祝いメニューとテーブルコーディネート例

この記事の所要時間: 328

1
七五三のお祝いのお食事会を自宅で行うのは、主婦としてとてもよい心がけだと思います

あまり料理が得意ではない私は外で済ませたいと思っていたので・・汗汗

ただ、食事会を自宅で開く場合、献立やテーブルコーディネートに頭を悩ませます

特に、義父母や親せきを招待する場合は手を抜くことが出来ないので大変な思いをするのでは。

そこで本記事では「出来た主婦」と来客に思われるような七五三食事メニューとテーブルコーディネートの仕方をご紹介致します。

今年七五三を迎えるお子さんをお持ちのお母さんは是非参考にして下さい。

スポンサードリンク

七五三のお祝いの席の料理メニュー

2
七五三のお祝いを自宅で、手作りでされる場合の料理の種類です。

1.ご飯もの(手毬寿司、ちらしずし、赤飯)
2.鯛の尾頭付き、刺身、魚の天ぷら
3.煮もの
4.汁物(カブの吸い物)
5.サラダ
6.茶碗蒸し
7.デザート(手作りのケーキなど)

上記のようなメニューが一般的のようです。

今は、クックパッドでも七五三のメニューが紹介されているので、参考にしてみるといいかもしれませんね

参考:クックパッドの七五三メニューレシピ
http://cookpad.com/search/%E4%B8%83%E4%BA%94%E4%B8%89

また、七五三は子供が主役なので、お子さんが喜ばれるメニューを追加で出す場合も多いようです。

例えば、ハンバーグやカレー、スパゲッティ、から揚げなどが代表的です。

子どもさんが食べやすいように、一口サイズにしたり、赤飯やチラシずしをキャラ弁風にすると喜ばれますよ。

七五三の食事を祖父母に手伝ってもらうのはNG?

お食事会は七五三の参拝が終わってからになります。

なので、あらかじめ朝から準備していたとしても、バタバタしてしまうはずです

もし、ご自分のお母さまや義母が、一緒に参拝されて居るのなら、お手伝いをお願いしても私は良いと思います

お料理好きの方なら、喜んで手伝ってくれるはずです。

私はお料理が苦手だからと言われる義母の方には、お子様の相手をお願いすると、子供に料理つくりの邪魔されることがなくなり、集中できるようになります。

全部作ろうとするのは、とても大変です

お寿司は頼んで、デザートは買ってきてもよいと思います。

スポンサードリンク

自宅で開く七五三の食事会の準備/ テーブルコーディネート例

お部屋とテーブルの雰囲気は、季節感とお子さんのお祝いを演出するのがポイントです。

例えば、このようなテーブルコーディネートはいかがでしょう。

・季節のお花を飾る
・ぬいぐるみ、風船を使って部屋を飾る
・女の子の場合は、ピンク、男の子の場合は青のテーブルセンターやコースター
・グラスも割れてもいいグラス、お子様用に可愛いグラスを使用
・スプーンやフォーク、お箸も可愛いものをお子様用に使う

コースターなどは、手作りされる人もいます

まとめ

以上、七五三の食事会を自宅でする時のポイントや注意点をご紹介しました。

七五三は子供が主役です。

そして、イベント事になると、お母さんは周りに気をつかうことが多くなるので大変です。

ただ、七五三のあとも、入園、入学などお祝いを頂くことも多いので、今のうちに慣れておくのもいいかもしれません

また、伝統のあるお家では、自宅で祝いごとをされることが多いと思います。

それだけ嫁の立場も大変・・・。

そういう時は、お姑さんに、いろいろ聞いて進めていくのがポイントです。

昔から七五三の時には、決まっている献立があるかもしれません。

先に確認しておいた方が無難です。

お料理が好きでないと、本当に大変だと思います。

頑張ってくださいね。

★おすすめ関連記事★
スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. もし自分の子供が万引きをしてしまったら・・・ 大きなショックを受け、動揺し、どうしていいの…
  2. あなたは「見解書」を作成したことがありますか? 普段の生活ではあまり馴染みがないかもしれま…
  3. いよいよクリスマスが近づいてきました! 街にはイルミネーションが輝きだし、誰もがウキウキし…
  4. 口の中に違和感や痛みを感じると、「またか!」と思ってませんか? 口内炎ができやすい人は、何…
  5. バースデープレゼントに手書きのカードが 添えられていると、 祝ってくれた人の真心が感じられます。…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 【七五三】7歳の女の子のヘアスタイル人気ランキング!ショート、ロング編

    七五三は様に子供の成長を感謝しお祝いする伝統行事です。 参拝に行くのも大切なことですが、 …
  2. フェルティミシンは市販のフェルトが使えない?糸を使わない仕組みと価格

    小さい女の子は縫い物に興味を持つものです。 親としては裁縫も学んでもらいたいのですが、 …
  3. 2017年成人式ネイルの選び方|ネイルサロンで上手に注文する方法

    「振袖に合うネイルで人気のあるのはどんなの?」 「成人式用にネイルサロンに行きたいけど、 …
  4. 初日の出の時間2017年予想!東京、大阪、静岡のおすすめスポットは?

    元旦の朝は、どのように過ごしていますか? 私は毎年、初日の出をみる為に、 年越しのお酒は控え…
  5. 会社の忘年会ゲームの景品のおすすめは?予算別人気ランキング

    「忘年会の幹事を任されて、出し物は決まったけど、景品が決まらない・・・」 一難去ってまた一…
  6. 幼児もスマホ中毒!おもちゃ代わりに遊ばせるスマホの悪影響とは?

    スマホは、場所を選ばずにテレビやネットの動画を見ることができます。 ゲームアプリの種類も豊…
  7. ダイエットのモチベーションが維持出来ない方に見て欲しい言葉まとめ

    あなたは、ダイエットのモチベーションをどのように維持していますか? 食べ物を我慢したり、 …
  8. 結婚式で花嫁から両親への手紙を読むときによく使われるBGMまとめ

    結婚披露宴最大の山場「両親への手紙」 結婚式で何が印象的だった? と問えば、大多数が両親…
ページ上部へ戻る