新入社員におすすめの名刺入れブランドランキング2015

この記事の所要時間: 357

入社式を終え、いよいよ社会人として
初出社の日を迎えた新入社員のあなた。

スーツやネクタイはきっちりしているのに、
小物は手抜き、ということはないですか?

隙のない身だしなみは、
できるビジネスマンの基本マナーです。

スポンサードリンク

目立たないけど、実はじっくり見られて
いるのが、ちょっとしたビジネスツール。

今回は、顔合わせの場での必須アイテム
「名刺入れ」の選び方をご紹介します。

男性新入社員が名刺入れを選ぶポイント

b3162b742f39c79b71ea41240e67980f_s
名刺を交換する場では、
あなたは「会社の顔」です。

名刺を取り出すのにもたついたり、
いただいた名刺をぞんざいに扱ったりするのはNG。

「要領の悪い社員のいる会社だな」

という印象を相手に与えてしまいます。

有能な新人だとアピールできる、
名刺入れ選びのポイントをまとめてみました。

①実用的なデザイン

名刺入れはビジネスツールです。

名刺をさっと取り出せるよう、
実用性を重視したデザインのものを選びましょう。

②余裕のある収納スペース

次に大事なのが、収納力。

挨拶回りの途中で名刺を切らしてしまう
ことのないよう、30枚程度入るものを選んでくださいね。

相手からいただいた名刺も管理できる、
中に仕切りのあるものがおすすめです。

③価格は高すぎず、安すぎない

新入社員が、あまり高級な
ブランドものを持つのはおすすめしません。

「生意気だ」
「自分を過大評価しているのでは?」

など、悪い印象を与えてしまうことがあるからです。

逆に、あまりにも安っぽいものや
子どもっぽいものを持つのも、社会人として避けたいもの。

新入社員が持つのにふさわしい名刺入れの
価格帯は、5千円~1万5千円を目安にしましょう。

背伸びをせず、新人としての節度を
守った価格のものを選んでくださいね。

スポンサードリンク

④黒や茶などの落ち着いた色を選ぶ

業種にもよりますが、
一般的にビジネスツールには黒や茶など、
落ち着いた色のものを選ぶのが無難ですね。

革製の名刺入れは手になじみやすく、
長く使いこむことで風格が出ます。

また、仕事に対してしっかりした考え方を
持っている若者だという印象を与えてくれますよ。

逆に、アルミ製のカードケースは、
指紋が付きやすく、清潔感を損なうことがあるので避けましょう。

新入社員におすすめの名刺入れブランドランキング

a3bca224a2bb04f62965d743230b4c29_s
新入社員にふさわしいデザインと価格帯で、
おすすめの名刺入れブランドをご紹介します。

入社に備えて購入する人も、
就職祝いを贈る人も、ぜひ参考にしてくださいね。

【1位】ポールスミス

シンプルでいて、若々しさを感じさせるデザインです。

特に二つ折りのものは名刺を取り出しやすく、
いただいた名刺も管理しやすいのでおすすめですよ。

【2位】カルバンクライン

カルバンクライン サイフ CalvinKlein【MVP受賞店】 新作 商品レビューで送料無料 正規品 名刺...

カルバンクライン新作 名刺入れ
価格:14,100円(税込、送料込)

手頃なお値段ながら、複数の革から
好みの素材を選べるのが魅力。

収納力も高く、実用的なデザインです。

【3位】トゥミ(TUMI)

トゥミ 名刺入れ 18256 MONACO(TUMI)ガセット カードケース ウィズ ID【ラッピング無料/送料...

トゥミ 名刺入れ MONACO(TUMI)
価格:10,800円(税込、送料込)

高級感があり、実用性に優れていることに定評があるブランド。

「できるビジネスマン」を演出するのに一役買ってくれます。

⇒楽天で人気の名刺入れランキングを見たい方はコチラ

まとめ

いかがでしたでしょうか?

新入社員が名刺入れを選ぶ際のポイントや
おすすめ名刺入れをランキング形式でご紹介しました。

あなたのお役に立てれば幸いです。

新入社員とはいえ、社会人として
デビューしたあなたは、会社の看板を背負っています。

仕事で出会う人にはセンスの良さで
好印象を与えて、ビジネスを成功に導きたいもの。

名刺入れは、あなたの第一印象を左右する重要なアイテムです。

自分のイメージや職種にぴったり合った、
あなたにふさわしい品を選んでくださいね。

★おすすめ関連記事★
新入社員への歓迎会挨拶の仕方をまとめました!上手なスピーチの仕方

女性新入社員におすすめの名刺入れブランドランキング2015

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. もし自分の子供が万引きをしてしまったら・・・ 大きなショックを受け、動揺し、どうしていいの…
  2. シルバーウィークと言えば、 ゴールデンウィークに続く大型連休。 普段行けないような場所に…
  3. [caption id="attachment_4420" align="aligncenter" …
  4. 「この人と、毎日一緒にいたい」 お互いにそう思えたら、 次のステップに進むのはとても自然なこ…
  5. クォン・サンウの代表作の一つもの言える「悲しき恋歌」。 目が見えない幼馴染のヘイン(チ…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. バストアップにお灸がおすすめの理由と効果のあるツボ|熱くないの?

    本格的な夏に向け、素敵なボディラインを目指して 日々努力されている方も多いのではないでしょうか…
  2. オリーブオイルを使ってメイクを落とすメリットと正しい保湿の仕方

    一日の終わりのリラックスタイム。 メイクを落として素肌になった時の解放感は、一日の疲れを癒…
  3. ダイエット中の空腹感を抑えたい!今すぐ紛らわす方法とは?

    「あーおやつが食べたい!」 「美味しいものをお腹いっぱい食べたいよー」 痩せるためとはい…
  4. 二重あごが気になる方必見!超簡単に治す方法とは?原因とガムの効果も検証

    「えっ?以前と雰囲気変わったね・・・」 ふとした時、長年仲良くしている友人の横顔がとて…
  5. 結婚式で花嫁から両親への手紙を読むときによく使われるBGMまとめ

    結婚披露宴最大の山場「両親への手紙」 結婚式で何が印象的だった? と問えば、大多数が両親…
  6. 忘年会の乾杯挨拶2017|乾杯の挨拶は誰にお願いするべき?例文まとめ

    忘年会の幹事をしたことありますか? 場所決めや出欠など、たくさんの仕事がある上に 細部まで気…
  7. 肩こりによく効くヨガのポーズをご紹介♪実践者の効果や口コミは?

    「肩こり」と一言で言ってしまうと 軽く聞こえるかもしれませんが、 重症の方の場合はとてもつら…
  8. 【七五三】7歳の女の子のヘアスタイル人気ランキング!ショート、ロング編

    七五三は様に子供の成長を感謝しお祝いする伝統行事です。 参拝に行くのも大切なことですが、 …
ページ上部へ戻る