新入社員におすすめの名刺入れブランドランキング2015

この記事の所要時間: 357

入社式を終え、いよいよ社会人として
初出社の日を迎えた新入社員のあなた。

スーツやネクタイはきっちりしているのに、
小物は手抜き、ということはないですか?

隙のない身だしなみは、
できるビジネスマンの基本マナーです。

スポンサードリンク

目立たないけど、実はじっくり見られて
いるのが、ちょっとしたビジネスツール。

今回は、顔合わせの場での必須アイテム
「名刺入れ」の選び方をご紹介します。

男性新入社員が名刺入れを選ぶポイント

b3162b742f39c79b71ea41240e67980f_s
名刺を交換する場では、
あなたは「会社の顔」です。

名刺を取り出すのにもたついたり、
いただいた名刺をぞんざいに扱ったりするのはNG。

「要領の悪い社員のいる会社だな」

という印象を相手に与えてしまいます。

有能な新人だとアピールできる、
名刺入れ選びのポイントをまとめてみました。

①実用的なデザイン

名刺入れはビジネスツールです。

名刺をさっと取り出せるよう、
実用性を重視したデザインのものを選びましょう。

②余裕のある収納スペース

次に大事なのが、収納力。

挨拶回りの途中で名刺を切らしてしまう
ことのないよう、30枚程度入るものを選んでくださいね。

相手からいただいた名刺も管理できる、
中に仕切りのあるものがおすすめです。

③価格は高すぎず、安すぎない

新入社員が、あまり高級な
ブランドものを持つのはおすすめしません。

「生意気だ」
「自分を過大評価しているのでは?」

など、悪い印象を与えてしまうことがあるからです。

逆に、あまりにも安っぽいものや
子どもっぽいものを持つのも、社会人として避けたいもの。

新入社員が持つのにふさわしい名刺入れの
価格帯は、5千円~1万5千円を目安にしましょう。

背伸びをせず、新人としての節度を
守った価格のものを選んでくださいね。

スポンサードリンク

④黒や茶などの落ち着いた色を選ぶ

業種にもよりますが、
一般的にビジネスツールには黒や茶など、
落ち着いた色のものを選ぶのが無難ですね。

革製の名刺入れは手になじみやすく、
長く使いこむことで風格が出ます。

また、仕事に対してしっかりした考え方を
持っている若者だという印象を与えてくれますよ。

逆に、アルミ製のカードケースは、
指紋が付きやすく、清潔感を損なうことがあるので避けましょう。

新入社員におすすめの名刺入れブランドランキング

a3bca224a2bb04f62965d743230b4c29_s
新入社員にふさわしいデザインと価格帯で、
おすすめの名刺入れブランドをご紹介します。

入社に備えて購入する人も、
就職祝いを贈る人も、ぜひ参考にしてくださいね。

【1位】ポールスミス

シンプルでいて、若々しさを感じさせるデザインです。

特に二つ折りのものは名刺を取り出しやすく、
いただいた名刺も管理しやすいのでおすすめですよ。

【2位】カルバンクライン

カルバンクライン サイフ CalvinKlein【MVP受賞店】 新作 商品レビューで送料無料 正規品 名刺...

カルバンクライン新作 名刺入れ
価格:14,100円(税込、送料込)

手頃なお値段ながら、複数の革から
好みの素材を選べるのが魅力。

収納力も高く、実用的なデザインです。

【3位】トゥミ(TUMI)

トゥミ 名刺入れ 18256 MONACO(TUMI)ガセット カードケース ウィズ ID【ラッピング無料/送料...

トゥミ 名刺入れ MONACO(TUMI)
価格:10,800円(税込、送料込)

高級感があり、実用性に優れていることに定評があるブランド。

「できるビジネスマン」を演出するのに一役買ってくれます。

⇒楽天で人気の名刺入れランキングを見たい方はコチラ

まとめ

いかがでしたでしょうか?

新入社員が名刺入れを選ぶ際のポイントや
おすすめ名刺入れをランキング形式でご紹介しました。

あなたのお役に立てれば幸いです。

新入社員とはいえ、社会人として
デビューしたあなたは、会社の看板を背負っています。

仕事で出会う人にはセンスの良さで
好印象を与えて、ビジネスを成功に導きたいもの。

名刺入れは、あなたの第一印象を左右する重要なアイテムです。

自分のイメージや職種にぴったり合った、
あなたにふさわしい品を選んでくださいね。

★おすすめ関連記事★
新入社員への歓迎会挨拶の仕方をまとめました!上手なスピーチの仕方

女性新入社員におすすめの名刺入れブランドランキング2015

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. [caption id="attachment_4420" align="aligncenter" …
  2. 口の中に違和感や痛みを感じると、「またか!」と思ってませんか? 口内炎ができやすい人は、何…
  3. 友達同士で集まると、「旅行がしたい!」 という話題で盛り上がることが多々あります。 だけ…
  4. 今年の夏も暑くなりそうです。 暑い時は、海やプールに行きたくなりますよね。 関東には…
  5. 大勢の前で話をするはとても緊張します。 ひょっとしたらあなたも、人前で話をした時に声が震え…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 成人式振袖に似合うヘアスタイル2017|ロング編

    [caption id="attachment_885" align="aligncenter" w…
  2. 【香典袋】お香典の意味と渡し方|御霊前と御仏前の違いをわかりやすく

    訃報というのは突然もたらされるものです。 どんなに慌てても、忘れてはいけないのがお香典。 …
  3. 【引っ越し先の挨拶】タオルはどこで買うの?金額相場とのしの書き方

    年末から4月くらいまでは、進学や就職、転勤などが多い時期です。 新規一転、住み慣れた土地を…
  4. 高校生卒業旅行国内おすすめ人気ランキング2017!気になる予算は?

    「高校生活最後の思い出に卒業旅行に行こう!」 高校を卒業すると友人たちとは離れ離れになることで…
  5. 【女性のいぼ痔】原因と症状|押し込むと治るの?自宅で簡単に出来る治し方

    女性のいぼ痔は診察してもらうのが恥ずかしいので、すぐには病院に行きづらい病気です。 「いぼ…
  6. 【2016冬のボーナス】公務員と民間企業の支給日と手取りを比較

    冬が近づくと楽しみなのが、ボーナスですよね? 一般的に、夏のボーナスよりも多くもらえるのが…
  7. 鼻のかみすぎで耳や頭が痛い原因と対処法!中耳炎になるのは本当?

    冬は風邪が大流行する季節。 「風邪を引いて鼻水が止まらない」とお悩みになっている方も多いの…
  8. ダイエット中の空腹感を抑えたい!今すぐ紛らわす方法とは?

    「あーおやつが食べたい!」 「美味しいものをお腹いっぱい食べたいよー」 痩せるためとはい…
ページ上部へ戻る