歓迎会で新入社員がやる一発芸!簡単なネタと女子は手品はいかが?

この記事の所要時間: 449

「歓迎会で新入社員には一発芸をやって頂きます!」

これからの時期は歓迎会シーズンです。

歓迎会の中で一発芸を上司や先輩に
お願いされる事もあるかと思います。

どうせやるのならみんなに受ける
一発芸をやりたいですよね^^

スポンサードリンク

という事で今回は、

歓迎会でおすすめの簡単でウケる一発芸をご紹介致します。

手品もご紹介しますので女子の方も是非参考にして下さい。

歓迎会の挨拶で新入社員が自己紹介する時のポイント

660c38a92a55fbe913cba13338cf8f45_s
誰もが緊張する挨拶。

特に新入社員の挨拶は上司に見られているということでさらに緊張が増しますよね。

上司に気に入られる挨拶の仕方は↓↓↓にまとめています。
【歓迎会】新入社員が上司に気に入られる挨拶の仕方2015|例文もご紹介♪

挨拶は完璧に話そうなどと思わずに
「最低限のことだけでもきちんと伝えよう」
と目標を低くすることがポイントです。

気負いや不安は緊張の素。

リラックスして挨拶することが正解への近道です。

 

名前の由来や出身地のお祭りの話しなど、
ちょっとした情報をプラスすると印象に残りやすくなります。

また、趣味のことを話す時も
「○○選手に憧れて始めた」
などのエピソードも添えると一層興味が増します。

とにかく、忘れてしまってもなんとか
話せるような自然体の内容にすることが大切です。

スポンサードリンク

歓迎会でうける一発芸|簡単でおすすめのネタ5選

b8e529c84cc063ca15ad482e6638c597_s
それでは、歓迎会におすすめの一発芸をご紹介致します。

簡単に出来るネタを選んでますので
是非参考にして頂ければと思います。

お笑いネタ完全コピー

ブームになっているお笑いのネタでしたら、モノマネが苦手でも大丈夫です。

・「あったかいんだからぁ」
・「ラッスンゴレライ」

などは誰にでも完全コピーできますね。

エアギター

誰にでも出来るネタですが、
恥ずかしがっていると反対に恥ずかしい思いをします。

ウケるコツは大胆に思い切りです!

上司や先輩が知っているような
有名な懐かしの曲を選ぶと盛り上がりますよ^^

開脚などのストレッチやヨガのポーズ

女子はヨガやストレッチで体の柔らかい人も多いでしょう。

前後に足を開脚してベターっとついたら

「おぉぉ」

と歓声があがります。

他にもヨガの一本足のポーズや壮美のポーズ、
鶴のポーズなど、やっている人ならそんなに難しくないはずです。

難しく見えるポーズを披露するのもオススメ。

モノマネ

きゃり-ぱみゅぱみゅや剛力彩芽の歌とダンスや、
モノマネ芸人の定番ネタなど、恥ずかしがらずにやるのがポイントです。

ふなっしーを全力でしたり、
韓国スターの変な日本語をマネるのもウケます。

他に何人もいるのなら、
AKB48をみんなでするのもオススメ。

AKB48のものまね参考にしてみてはいかが?↓↓↓

ざわちんメイク

話題のモノマネメイクをお披露目するのはどうでしょう。

ネットでは、ざわちんがメイクの仕方を
公開していたり、やり方を解説している動画もあります。

少し高度なテクニックが必要ですが、
似た人を探せれば、少し練習すれば意外とできるものです。

↓↓↓【ざわちん公式】板野友美さん風メイク

一発芸が恥ずかしがり屋の女子におすすめネタと簡単な手品

b4434644fcfefed101f25aa28758c468_s
最後に恥かしがり屋の女子におすすめの一発芸。

手品をご紹介させて頂きます。

上司や同僚を驚かせ、注目の的になる事間違いなしです!

それではどうぞ。

予言の3
あらかじめ大きな紙に「3」を書き、
りたたんで封筒にいれて持っていきます。

「1から10のうち、好きな数字を頭の中で思い浮かべてください」

「ここに予言した数字を書いてきました」と言って机に置く。

「好きな数字に5を足して、2倍にしてください」
「次に4を引いて、2で割ってください」
「そこから最初に思った数字を引いてください」

この段階でどの数字も「3」になります。

「出た答えを強く頭にイメージしてください」
「予言した数字が見事に一致していましたら、拍手をお願いします」

掌に現れるコイン
「誰か一人、手伝ってもらえませんか」と呼ぶ。

さりげなく頭の上にコインを乗せる。

水をすくうように掌を上に向けて両手をだし、
その下に同じように手を添えてもらい、
あなたの手が動いたら解るようにする。

「目を閉じて気合いを私にいれてください」
「私がエイッと気合を入れたら目をあけてください」

頭を下に向けコインを落とし、「エイッ」と声をかける。

簡単でバカバカしい手品です。

手伝ってくれる人だけ凄いと思ってくれ、
周りで見ている人は大ウケしてくれます。

掌に落とす練習は3回もすれば出来る簡単ネタです。

まとめ

歓迎会におすすめの簡単に出来る一発芸をご紹介致しました。

あなたのご参考になれば幸いです。

 

私も新入社員歓迎会ではアカペラのカラオケを上司にリクエストされました。

私、歌が苦手なんですよねー

「私歌が下手なんでお断わりします!」

なんて断っては盛り下がりますからね。

周りの事なんて気にせず一生懸命やればOKです。
その頑張りはきちんと上司も見てくれていますので。

最後までお読み頂きありがとうございました!

★おすすめ関連記事★
新入社員におすすめの名刺入れブランドランキング2015

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. お通夜に参列すると、会葬礼状などと一緒に、塩の入った小さな袋を貰った事ありますよね。 あの…
  2. 口の中に違和感や痛みを感じると、「またか!」と思ってませんか? 口内炎ができやすい人は、何…
  3. シルバーウィークと言えば、 ゴールデンウィークに続く大型連休。 普段行けないような場所に…
  4. 家族の中に子供がいると、親は自分のことだけではなく、 子供たちの体調管理にも気を配らなければな…
  5. 冬になると、風邪だけではなく、いろいろなウイルスが流行しますよね。 特に注意したいのがイン…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 運動会のスローガンに合うかっこいい四字熟語の例|小学校編

    9月と言えば運動会シーズン。 運動会を心待ちにしているお子さんも多いはずです。 その陰で…
  2. 忘年会の乾杯挨拶2017|乾杯の挨拶は誰にお願いするべき?例文まとめ

    忘年会の幹事をしたことありますか? 場所決めや出欠など、たくさんの仕事がある上に 細部まで気…
  3. ワインオープナーがない時のコルクの開け方!意外と知らない缶切りで開ける方法

    最近のワインボトルはコルクでなく、 ねじ式で開くワイン(スクリューキャップ)も出回っています。…
  4. バストアップに効果!一分で出来るツボ押し法【動画】|痛くないの?

    「時間やお金をかけず、簡単にバストアップ出来る方法があったらいいのに」 自分の胸にコンプレ…
  5. 初日の出の時間2017年予想!東京、大阪、静岡のおすすめスポットは?

    元旦の朝は、どのように過ごしていますか? 私は毎年、初日の出をみる為に、 年越しのお酒は控え…
  6. 2017年成人式メイクはコレ! かわいいと注目のちょい派手にする方法

    2017年成人式ももうすぐですね。 もう、成人式用のメイクを決めて練習されている頃でしょうか。…
  7. フェルティミシンは市販のフェルトが使えない?糸を使わない仕組みと価格

    小さい女の子は縫い物に興味を持つものです。 親としては裁縫も学んでもらいたいのですが、 …
  8. 【大学の謝恩会】周りの目を惹くドレスの選び方|色や露出度、靴の注意点は?

    卒業の季節が近づいてきました。 卒業式やその後の謝恩会をどうするかという話題も出てくる時期…
ページ上部へ戻る